• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2012年07月13日 イイね!

やわらかふわふわハンバーグ

このところ我が愛車“Blackie”の話題が少なく、お祭りやグルメに関する記事ばかりになっていますが、今回もまたグルメ記事です。

しかもまたまたハンバーグ♪( ̄▽ ̄)ノ″



今回ご紹介するのは、JR神田駅すぐそば(徒歩2~3分)にある『神田バル』さんです。
ビルの外装を工事中なので、ちょっとわかり辛いかも知れません。





店内はカウンターとテーブルで定員20名弱といったところでしょうか?
本来はワインバーのようですので、そちらがお好きな方にも良いですね。



ランチメニューは三重県松阪産の“松阪ポーク”のハンバーグです。
7種類のソースから選べてこのお値段。



どのソースにするか迷いましたが、私は“トマトソース”にしました。
ちょっと炙ったズッキーニやカボチャ、インゲンなどが添えてあり、コリコリして美味しかったです。



そして驚いたのが、このハンバーグがふわふわして凄く軟らかいんです♫
しかし崩れるような感じではなく、表面はしっかりしてそれでいて中身がとろけるような感じなんです。

いままでいろいろなハンバーグを食べましたが、一番軟らかいハンバーグでした( ̄ε ̄〃)b
欲を言えば、ダブルで食べたいです!!
早めに行かないと、サラリーマンやOLですぐに満席になっちゃいますね。




またまた美味しいお店を発見しました。
また行きたいと思います (*゜▽゜*)〃
ご馳走様でした~




Posted at 2012/07/18 22:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年07月12日 イイね!

浅草スイーツ

浅草に行く度に甘い物を戴いてます(~ー*~)b
夏の暑い日はかき氷やあんみつ、白玉などが良いですね~

浅草と言えば、揚げ饅頭や人形焼、吉備団子も良いですが、やはり双璧は常盤堂の雷おこしと舟和の芋ようかんでしょうか?



そこで今回は、“舟和”さんでテイクアウトしました。







芋ようかんとあんこ玉のセットです(*'▽'*)









舟和と言えば「芋ようかん」ですが、私は子供の頃から「あんこ玉」が大好きでした♪( ̄▽ ̄)ノ″
もちろん、今は芋ようかんも好きですけどね~

生菓子のため翌日までしか持ちませんので、早速美味しく戴きました( ̄ε ̄〃)b



こちらは番外編、雷門通りにある「珈琲館」で季節限定メニューの“特製白くまフロスティ”を注文
九州名物“白くま”をイメージしたドリンクで、『コクのあるミルク感とさっぱりした後味の「特製ミルク蜜」が自慢の特製フロスティです』とHPで紹介されてます。
甘さがけっこう強いですが、カットフルーツがたくさん入っていて美味しかったです~♫




ご馳走さまでしたm(_ _)m
また暫く甘い物を控えないと…(^^;





Posted at 2012/07/18 21:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2012年07月11日 イイね!

浅草ほおずき市

浅草寺の境内は、沢山のほおずき屋さんや飲食物の露店で一杯です。






大体のお店で、風鈴が吊るしてあり涼しそうな音色を奏でてます。
鉢植えのほおずきを購入すると、風鈴を一つオマケに付けてくれます(~ー*~)b



陽射しの強い日でしたが、こういうのは涼しげな感じにさせてくれますね~













色鮮やかなほおずきが並んでいます。
緑色がオレンジに、更にオレンジ色が今度は網目状に透けて中の赤い実が見えるようになります…

最終日(と言っても二日間だけですが…)だけあって、どこのお店も売り残す訳にはいかないと言う事で、ディスカウントをしていました。



気付いたのは、デジイチを持っている人の多い事…
皆さんデジイチを構えてほおずきの写真を撮りまくってます。

あるお店の前では、なにやら和服姿の女性がほおずきを購入しているところに出くわしましたが、ハッと見渡すとデジイチを構えてシャッターを一斉にバシバシと、即席撮影会になっていました!!
みんな同じ体勢で…

しかも殆どが40代から60代のおじさんです(^^;
私も一瞬同じ場所でカメラを持っていたので、慌ててその場から離れました…

その時真っ先に、U_SUKEさんの記事(カメラショップでの出来事)を思い出しました。
私もいずれは、あの仲間に入るんだろうなと…





その後は露店を見て廻りましたが、珍しく“ケバブ”のお店が見当たらず代わりに“トッポギ”など韓国系のお店が多かったです。

でもいくつになっても、縁日などの露店は楽しいものですね♫




2週間後には、隅田川花火大会があります(*'▽'*)
下町の夏はまだまだ楽しめますよ~




Posted at 2012/07/12 00:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 旅行/地域
2012年07月10日 イイね!

浅草は今日も大賑わい

先週の入谷朝顔市に続いて、毎年7月9日10日の二日間浅草の浅草寺境内で開催される“浅草ほおずき市”に行って来ました。



7月10日、梅雨の晴れ間でとても良い天気でした☀



いつも雲がかかっているスカイツリーもとても良く見えます。



例の観光案内ビルもほぼ出来上がっていますね( ̄ε ̄〃)b



お馴染みの雷門!!



大勢の人で賑わっていますが、震災で一時的に落ち込んだ外国人観光客も戻りつつあるようです。



ほおずき市の日は“四万六千日(しまんろくせんにち)”と言って、この日に観音様にお参りすると46,000日分(約126年分)お参りした事になるそうです。
アナウンスによると「米一升分の米粒の数が46,000粒にあたり、一升と一生をかけた」などとも言われているそうです。







三社祭の時ほどではありませんが、大勢の方が参拝してますね(*'▽'*)



子供の頃からこの煙を頭や顔にかけていたんですが、私にはご利益は無いみたいです(><)







仏像同様、五重塔も好きなので来る度に写真を撮っています。
しかし古の先人たちがどのようにして、こんなキチンとしたものを造れたのか不思議です。




肝心のほおずきは、次回ご紹介します(~ー*~)b




Posted at 2012/07/11 19:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 旅行/地域
2012年07月09日 イイね!

悪夢再び…

久しぶりのクルマネタ。
それも嬉しくないネタです(><)

6月30日の土曜日、テルさんのAMGブレーキメンテがSSさんの綾瀬ファクトリーで行われると言うので私も見学に伺うつもりで、朝一番でスタンドに行きガソリンを給油。
そしていざ出発と言う事でスタンドを出たところ、何だか我が愛車“Blackie”のエンジンの回転が不安定です。

おかしいなと思い、信号で停まっていると「ブルンブルン」とアイドリングが不安定になって来ました。
そこで急遽引き換えし、自宅のガレージに入れてからあらためてエンジンをかけましたが、かからなくなってしまいました。

すぐにSSさんとテルさんに連絡を入れ、伺えなくなりましたと伝えてから、さてどうしたものかと考えて…

先ずヤナセに連絡を入れたのですが、工場の方がギッシリ詰まっているとの事。
翌週はバタバタしていたので、何日か経ってから「そうだアシストさんにお願いしよう!!」
とSSさんに相談したところ、SSさんがすかさずアシストさんに連絡を取って、話を通して下さいました。

そして私の方からアシストさんのT工場長さんに電話を入れて、概ねのご説明をしてご都合を確認し9日の月曜日の午前中にお邪魔する事にしたのでした…

アシストさんには昨年の9月末にプラグ交換でお世話になって以来です。

今朝はエンジンをかけた時にスムーズに回っていたので、これならどうにかアシストさんまでは持つかな?
と軽い考えでいたのですが、甘かったです(--;

途中環七を走行中、信号待ちで再びアイドリングが不安定になりだしました
どうにかダマしダマし走っていたのですが、いきなり“ストン”とエンジンストップ!!
しかも三車線のうちの真ん中です(><)

すぐにハザードを点滅させ保険代理店と警察に連絡。
車載の手配と交通整理をお願いしました。



すぐに警察官の方が来て、Blackieを路肩にまで押してくれました。
流石にパワーの効かないステアリングは重いですね。。。



平日の環七ともなれば、凄い交通量です。
走行中の皆さんにはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m



暫くして手配したキャリアカーが到着( ̄ε ̄〃)b









丁度2年前の8月にオーバーヒートしかかって、キャリアカーを手配して2度目です。
当時の記憶が蘇って来ました。
良く見ると、その時と同じ会社でした。(保険会社と契約してるなら当然か?)





前回はヤナセまで陸送しましたが、今回はアシストさんまで約15キロの旅です。



アシストさんに到着してT工場長さんにチェックしてもらいましたが、エンジンの温度が多少下がったのか問題無くかかりました。
しかも優等生を気取ってか、とてもスムーズに回ってます。
工場長さんも「すごく良い感じに回ってますね」と…

とりあえず原因を調べるために、お泊りさせる事にしました。
昨年プラグ交換してからそんなに距離を走ってないので、プラグの可能性は低い。
モーターはちゃんと回っている…
フィルターの目詰まりの可能性もありますが、何とも言えませんので、診断結果を待ちたいと思います。

どうか重病でない事を祈ります…



工場内には地方ナンバーのブルーメルセデスが。。。
ブルメデさんのブルメデ号とそっくりですが、こちらは15穴ホイールでした。



ブルメデさんの記事にもありましたが、5ターボ2もありました。
これは魅力溢れるマシンですね~





帰りはT工場長さんに、JR武蔵野線の三郷駅まで送って頂きました。
ありがとうございました。
そして宜しくお願い致しますm(_ _)m

最近カメラにばかり構ってるから、ヤキモチ焼いたのでしょうか??




早く無事に帰っておいで、Blackie…




Posted at 2012/07/11 14:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500E | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 2345 6 7
8 9 10 11 12 1314
1516 1718 1920 21
2223 24 25 26 2728
2930 31    

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation