久しぶりのクルマネタ。
それも嬉しくないネタです(><)
 
6月30日の土曜日、テルさんのAMGブレーキメンテがSSさんの綾瀬ファクトリーで行われると言うので私も見学に伺うつもりで、朝一番でスタンドに行きガソリンを給油。
そしていざ出発と言う事でスタンドを出たところ、何だか我が愛車“Blackie”のエンジンの回転が不安定です。
 
おかしいなと思い、信号で停まっていると「ブルンブルン」とアイドリングが不安定になって来ました。
そこで急遽引き換えし、自宅のガレージに入れてからあらためてエンジンをかけましたが、かからなくなってしまいました。
 
すぐにSSさんとテルさんに連絡を入れ、伺えなくなりましたと伝えてから、さてどうしたものかと考えて…
 
先ずヤナセに連絡を入れたのですが、工場の方がギッシリ詰まっているとの事。
翌週はバタバタしていたので、何日か経ってから「そうだアシストさんにお願いしよう!!」
とSSさんに相談したところ、SSさんがすかさずアシストさんに連絡を取って、話を通して下さいました。
 
そして私の方からアシストさんのT工場長さんに電話を入れて、概ねのご説明をしてご都合を確認し9日の月曜日の午前中にお邪魔する事にしたのでした…
 
アシストさんには昨年の9月末にプラグ交換でお世話になって以来です。
 
今朝はエンジンをかけた時にスムーズに回っていたので、これならどうにかアシストさんまでは持つかな?
と軽い考えでいたのですが、甘かったです(--;
 
途中環七を走行中、信号待ちで再びアイドリングが不安定になりだしました
どうにかダマしダマし走っていたのですが、いきなり“ストン”とエンジンストップ!!
しかも三車線のうちの真ん中です(><)
 
すぐにハザードを点滅させ保険代理店と警察に連絡。
車載の手配と交通整理をお願いしました。

すぐに警察官の方が来て、Blackieを路肩にまで押してくれました。
流石にパワーの効かないステアリングは重いですね。。。

平日の環七ともなれば、凄い交通量です。
走行中の皆さんにはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

暫くして手配したキャリアカーが到着( ̄ε ̄〃)b

丁度2年前の8月にオーバーヒートしかかって、キャリアカーを手配して2度目です。
当時の記憶が蘇って来ました。
良く見ると、その時と同じ会社でした。(保険会社と契約してるなら当然か?)

前回はヤナセまで陸送しましたが、今回はアシストさんまで約15キロの旅です。

アシストさんに到着してT工場長さんにチェックしてもらいましたが、エンジンの温度が多少下がったのか問題無くかかりました。
しかも優等生を気取ってか、とてもスムーズに回ってます。
工場長さんも「すごく良い感じに回ってますね」と…
 
とりあえず原因を調べるために、お泊りさせる事にしました。
昨年プラグ交換してからそんなに距離を走ってないので、プラグの可能性は低い。
モーターはちゃんと回っている…
フィルターの目詰まりの可能性もありますが、何とも言えませんので、診断結果を待ちたいと思います。
 
どうか重病でない事を祈ります…

工場内には地方ナンバーのブルーメルセデスが。。。
ブルメデさんのブルメデ号とそっくりですが、こちらは15穴ホイールでした。

ブルメデさんの記事にもありましたが、5ターボ2もありました。
これは魅力溢れるマシンですね~

帰りはT工場長さんに、JR武蔵野線の三郷駅まで送って頂きました。
ありがとうございました。
そして宜しくお願い致しますm(_ _)m
 
最近カメラにばかり構ってるから、ヤキモチ焼いたのでしょうか??
 
 
 
 
早く無事に帰っておいで、Blackie…
 
				  Posted at 2012/07/11 14:23:06 |  | 
トラックバック(0) | 
500E | クルマ