• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2013年06月11日 イイね!

Mercedes-Benz magazine 2013-02 夏号

一年に4回、四季の訪れと同時に届く“例のモノ”が昨日到着…



定期購読している“Mercedes magazine 2013-02 夏号”です。
今号は表紙が真っ赤になり、非常に目立ってます(~ー*~)b
これから暫く赤表紙になるのでしょうか??

今回の特集は
・新型Eクラスが提案する新たな高級車の条件   Mercedes-Benz NEW E-Class
・頂点を極めたファーストクラスSUV   Mercedes-Benz NEW GL-Class
・名車たちの系譜Vol.29 C-CLASSの30年 1982〜2013 W201-W204
・待望のMT追加でわかったSLKのもうひとつの“顔”   Mercedes-Benz SLK-Class
・Vol.2 HISTORY もうひとつのメルセデス、AMGという名の頂点  さらなる高みを目指して
・Mercedesの故郷ドイツを行く Vol.7 ワーグナーとバッハの詩境と軌跡を辿るチューリンゲン&ザクセン
・STAR QUALITY  映画スターに愛されたメルセデス
・メルセデスといつまでも   完璧なコンディションの500Eとの奇跡の出会い
・メルセデスのあるガレージ Vol.30
等々





特に「メルセデスといつまでも」では、フランスの500Eオーナーが紹介されていて、500Eとの運命的な出会いなど500Eに対する熱い思いが語られています。
新車当時の500Eはフランスに於いて、パリでワンルームマンションが買えるほど高価だったそうです…
またリアには、パリの老舗メルセデスディーラー「ボスケ」のカッコ良いエンブレムが。。。



もちろん今号も本誌以外に、インフォメーション用の小冊子“Mercedes-Benz magazine INFORMATION LOUNGE 2013-02 夏号”が付いています。




暫く寝るのが遅くなりそうです(*^。^*)




Posted at 2013/06/11 23:19:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mercedes-Benz | クルマ
2013年06月10日 イイね!

Dream Car Night @ Mercedes-Benz Connection

先日Mercedes-Benz Connectionからのメールで

「6/8日(土)にメルセデス・ベンツ コネクションにて「Dream Car Night @ Mercedes-Benz Connection」を開催いたします!
SLS AMG始め、SLK 55 AMG/C 180 Coupeほか、精悍かつエキサイティングなエクスクルーシブモデル“メルセデスのドリームカー”を眺めながら、スペシャルライブを楽しむ、そんな特別な夜をメルセデス・ベンツ コネクションで過ごしませんか?
当日は、DJ KOO(TRF)によるSPECIAL DJ TIMEも行われます!さらに、サプライズゲストの出演予定も!
この夢のイベントに、メルセデス. コネクテッド会員様だけを特別に先着150組300名様をご招待致します。ぜひご参加下さい!」

とあり応募したところ、当選したので行って来ました(~ー*~)b



以前のMercedes-Benz Connection跡地はこんな状態です。



現在のMercedes-Benz Connection
考えてみたら、新しいメルコネになって来るのは初めてでした(^^;







“Dream Car Night”と言うだけあり、現代のDream CarであるAMGモデルを間近に見ながらDJのスペシャルライブを楽しむひと時です♬



もちろんドリンク類は飲み放題です( ̄ε ̄〃)b
こんなところに、スリーポインテッドスターが…





軽食と共に、シャンパンとワインを戴きました(*^。^*)

TRFのDJ KOOによるSPECIAL DJ TIMEが始まり、会場はクラブのような盛り上がり…
といっても私は今までクラブというところには行った事が無く、まさに初体験状態!!

そして…





サプライズゲストとしてTRFのYU-KIさんが登場してTRFナンバーを歌い始めると、会場のボルテージも最高潮に!!!

アッと言う間の90分間で、とても楽しい時間を過ごせました(*'▽'*)



ライブが終わった後は、また暫く展示車を眺め♫





ほろ酔い気分で家路につきました(=~∇~=)



夜のメルコネも良いですが…




今度はランチを食べに来ようと思います(*^-゜)b




Posted at 2013/06/11 07:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mercedes-Benz | クルマ
2013年06月08日 イイね!

残念なのが…

今回の“AUTOart”製のCORVETTEも、細かい部分まで忠実に再現されています。





L-98エンジンも良く出来ていますし、ボンネットのダンパーも本物そっくり(~ー*~)b



ダッシュボードやインテリアも良いですね~
このクリーム革のインテリアも、私の乗っていたZR-1と同じです( ̄ε ̄〃)b



前期モデルの特徴である、デジタルメーター周りの雰囲気も抜群です(*^-゜)b



リアハッチの油圧ダンパーも、実車と同じ様に動くんですよ!!



トップパネルは同じくこちらに納められます。





流石にダンバリーミントの様にグラストップが付いたり給油口の蓋までは開きませんが、ここまで再現されると嬉しいですね(*'▽'*)



今までは1/24のダンバリーミントやフランクリンミント製のZR-1が造りの良さでは№1でしたが、1/18では無かったので是非AUTOartでもZR-1を製品化して欲しいです。

ただ、完璧と思われた“AUTOart”のCORVETTEですが、唯一気になったと言うか、とても残念な点がありました。

それは。。。



C4の特徴の一つである、タービン型のAWです。
左側はこれで良いのですが、、、



右側が…
左右で同じ向きになってしまってます(><)



本来ならばこうなる筈です。。。
その為、グッドイヤーのイーグルもトレッドパターンが右側だけ前後の向きが逆になってます!!

折角良い素晴らしい製品を造っているのですから、こういう部分にも気を使って欲しいですね…




AUTOartさん、次回作は期待してますよ~




Posted at 2013/06/11 00:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2013年06月06日 イイね!

実車さながら…

造りの良さで定評のある“AUTOart”のダイキャストカーですが、CORVETTEも今までスペシャルモデルやC1からC3までの各モデルが年式別に製品化されてきました。

ただC4に関しては、他メーカーも含め製品化されたモデルが少なくビッグスケールも1/18はMAISTO位しかありませんでした。

今回満を持してAUTOartからC4が製品化されたので、早速購入しました。



私が最初にヤナセから新車で購入した'88モデルのL-98と基本的に同じ、'86モデルのL-98です。
ボディカラーはホワイトとブラック、そして2台目に乗ったZR-1と同じバーガンディ(ワインレッドに近い色)の3色があったので、バーガンディにしました。


新品を購入した筈でしたが、到着して中を見たら…





こんな状態でビックリ(((><)))
オクでの購入で個人間のやり取りの為、クレームしても無駄だと思い冷静にチェックをして、修復可能でしたので何とか直しました(^^;
どう考えても輸送途中で、こんな状態になるとは考えられないのですが…

気を取り直して…







プロポーションは流石にAUTOartです。



90年代に芝浦のヤナセで購入したMAISTO製'92のZR-1と並べてみました(~ー*~)b
このMAISTOは、最初のZR-1を購入した際に自分へのお祝いに、レッド、イエロー、ホワイトの3色を購入した中の1台です(*^。^*)



今まで1/18スケールではMAISTOから'92のZR-1と'96モデルが出ていましたが、並べてみても詳細部分のフィニッシュには歴然の差があります。



後のZR-1ではリアタイヤがP315/35ZR17と極太になり、そのタイヤを収めるためリア部分のボディがワイドになりましたが、このモデルはオリジナルのデザインがそのままでスッキリしています。
といってもタイヤは前後共に、P255/50ZR16もあるんですけどね…
ちなみに'88モデルからは、P275/45ZR17になりました。









実車同様にC4の特徴である、くるりと180度回転するリトラクタブル・ヘッドライトも忠実に再現されています。

C4でも、C1やC2、C3の様に年式別に色々なバリエーションを出して欲しいですね。
そして出来るならば、完璧なZR-1も製品化して欲しいです( ̄ε ̄〃)b
もちろん前期・後期の両方共(*^-゜)b

ただ今回は、完璧と思われたAUTOartでも、1点だけ注文があります。




それは次回に…




Posted at 2013/06/07 15:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | モデルカー | クルマ
2013年06月05日 イイね!

水無月もお祭りから…

6月…旧暦でいうと水無月(みなつき)ですが、先月に続き下町ではお祭りが盛んに行われてます。

第一週の土日である1・2日は、台東区の東南エリアにあるいくつかの神社がお祭りで賑わうので、先月に続きデジイチ片手に見に行きました…

昨年と同じ、蔵前から浅草橋にかけての神社を巡りました。



まずは蔵前神社です。
ここは江戸時代に回向院や富岡八幡宮と共に勧進大相撲が行われていた場所で、大相撲と所縁のある神社です。
蔵前と言えば、私たちの世代では蔵前国技館を連想しますね(~ー*~)b



神輿庫の中には本社神輿が鎮座されています。
神輿の大きさの目安となる“台輪幅”は2尺8寸です。



大きなお神輿ではありませんが、蕨手等の彫刻がとても見事で立派です。
その美しい造形は、暫く見ていても飽きないです(*'▽'*)

次に訪れたのは



JR総武線浅草橋駅のすぐ裏手にある、1062年創建の銀杏岡八幡神社です。



境内には所狭しと露店が出ています。



子供の頃にはよくやった覚えがありますよ( ̄ε ̄〃)b



神社の奥には本社神輿の姿が…
神輿の大きさの目安となる“台輪幅”は2尺5寸です。
全体的にバランスの取れた、良いスタイルだと思います (*゜▽゜*)〃

それからまたまた移動です♫



浅草橋と言うと、こういう装飾関係のお店やビーズのお店、花火の問屋さんが多いです。



続いては、第六天榊神社です。
昔は第六天神と呼ばれていて、鳥越の丘に2万坪もあった鳥越神社の広大な敷地内にありましたが、江戸初期に江戸城の工事や隅田川の埋め立てに鳥越の丘の土や砂利などが徳川幕府によって没収された為、移転しその後この地に構えたそうです。
天神と言ってもお馴染みの天満宮で有名な天神様ではなく、第六天魔王(天魔)を祀っています。
織田信長が自らを“第六天魔王”と記したのは有名ですね。

神紋は鳥越神社と同じ七曜紋です。
そして鳥越神社と榊神社の宮司さんは、平安からの下総の名門大名でもある千葉氏一族の出で、兄が鳥越で弟が第六天神の宮司に納まったと言われてます。



こちらも境内に露店がずらり♬



境内の奥にある神輿庫の中には、迫力ある本社神輿が鎮座されてます。
神輿の大きさの目安となる“台輪幅”は4尺2寸です。
鳥越神社の千貫神輿の4尺3寸とは1寸違いですが、こちらも堂々たる迫力ですね。
どっしりしたシルエットで、屋根には七曜紋。
やはり鳥越の本社神輿と雰囲気が似ていて、とてもカッコ良いです(*^。^*)
しかも鳥越同様、渡御される際には瓔珞を付けたまま担ぐので、シャンシャンとした音やキラキラ揺れる姿がとても美しいです(=~∇~=)

惜しまれるのは、鳥越や三社の様に毎年渡御されるのではなく、担がれるのが不定期だと言う事でしょうか…
本来ならば二年に一度の本祭りの際に渡御されるはずですが、ここ数年は担がれない年が多い様です。
また担がれる雄姿をこの目で見てみたいですね。

駆け足で周りましたが、今週末はいよいよ我が氏神様である鳥越神社の例大祭です。
毎年梅雨入りの時期と重なって天候が危ぶまれますが、昨年同様今年も天気は良さそうなので漫然の状態でロケに挑みたいと思います。

特に本社神輿の渡御が行われる9日(日)は一日中歩き回ると思うので、体力さえ持ち応えれば、久しぶりに宮入りまで見たいと思います。




今から楽しみです(*^-゜)b




Posted at 2013/06/06 23:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お祭り | 旅行/地域

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234 5 67 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation