• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2013年11月18日 イイね!

復活しました~♪

2010年10月にヤナセより“オーナー表彰制度”の証明書と共に戴き



最初は父の560SECに取り付けて



その後二代目Blackieに付けていた“マイレージの記念エンブレム”

暫く外してガレージに放置してありましたが、三代目の車検が終わりせっかくなのでプチメンテしようと思い、装着する事にしました♬



グリルに傷が付かない様に、ネジやエンブレムの当たる部分に保護用の透明シールを貼り



復活しました(~ー*~)b
グリル形状の関係で、以前より位置が下になりましたが巧く付きました♫
もう一枚の10万キロや20万キロ、そして15yearのエンブレムは自宅に飾ってあります( ̄ε ̄〃)b



天気も良かったので、いつものルートで新浦安をドライブ~
今でも、震災時に液状化で凸凹に盛り上がった道路を工事しています…(><)





お馴染みのロケーションでパシャリ(*^。^*)



それから、日本橋や六本木にもあるカフェ“illyグランデ新浦安トレードポート店”に立ち寄りました♪



二階に駐車場があり、レジでパーキングチケットを提示すると1時間まで無料になります(*^-゜)b
やはりこうして見た場合、二枚目の画像と比べると前期と後期では印象が違いますね~
ただし二代目は、前期モデルの後期ルックなんですけど。





店内は分煙されているのも嬉しいですね(*'▽'*)
開店して間もない時間でしたので、空いてました。。。



ストレート系の珈琲が無いので、カプチーノをオーダー( ̄ε ̄〃)b
暫くの間、寛ぐ事が出来ました。。。

ランチタイムが近くなり、店内も混雑してきたので次の場所に移動です。
と言っても、喫煙席には最後まで私一人でしたが…♪( ̄▽ ̄)ノ″




続きます…




Posted at 2013/11/19 11:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2013年11月17日 イイね!

Blackie、車検終了!!

6日に預けた我が愛車“Blackie”の車検が終わり、引き取りにJUST自動車整備さんまで行って来ました~
代車を借りなかったので、前回の帰りと同じく常磐線の特急に乗って行くつもりでしたが、マダデスさんが16日にJUSTさんで作業があるから一緒に行きますか?とお誘いを頂き、しかも我が家まで来て乗せて行って下さると言うので、恐縮しつつもお願いしちゃいました。

マダデス号による常磐自動車道の快適なクルージングの後にJUSTさんに到着!!



すると、車検を終えたBlackieが待ってました(*^。^*)





前後共にブレーキの状態がとても悪く、ディスクローター、キャリパー、パッド等を全て新品に交換したので足元がとても綺麗になりました。

その他に追加の作業としてタイロッド、ミッションマウント、バンプラバーブーツ、サイドブレーキシュー等の交換や、エンジンオイルもだいぶ減っていたので足して頂き、マフラーにも小さな穴が開いていた為に補修してもらいました。



いくら車検とは言え、久しぶりに愛車と対面すると嬉しいですよね(~ー*~)b



マダデスさんの作業はドライバーズシートの座面の餡子を交換します。



シートをマダデス号から降ろして表皮を外し新しい物と交換するのですが、表皮を固定するフックの取り付けが素人では難しく、社長の助けをお借りしてどうにか完成しました(><)



作業の途中でお昼になったので、マダデスさん、社長と三人でランチをしにこちらのお店に…



注文したのは「鮭カマ定食」(1,000円)
脂の乗った大きな鮭がとても美味しく、このボリュームで1,000円はお得ですね♫



マダデスさんの作業も無事に終わり…
ふと見ると



ポカポカ陽気☀で、ワンちゃんも気持ち良さそうです(=^x^=)

奥様から珈琲を戴き、少し社長とお喋りをした後に



マダデスさんと帰路につきました~

マダデス号とのランデヴーを楽しみにしていたのですが間に何台か入り、またマダデス号のペースに追い付かない為、すぐにはぐれてしまいました(^^;



しかも途中のトンネルで事故があり、凄い渋滞です!!



相当な距離をノロノロ運転しましたが、水温は若干上がったものの概ね安定していました(*'▽'*)
以前からの課題だったアイドリングの震えも治まった感じがしました。

渋滞にはハマったものの、久しぶりにBlackieとロングドライブが出来て、とても楽しい1日でした♬
マダデスさん、お付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m




またおは大でお会いしましょう~ (*゜▽゜*)〃




Posted at 2013/11/19 00:19:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 500E | クルマ
2013年11月15日 イイね!

浅草 酉の市 2013

今年もこの季節がやって来ました(~ー*~)b
毎年11月はお酉さま(酉の市)です。

今年は一の酉が11月3日(日)、二の酉が11月15日(金)、三の酉が11月27日(水)と、三の酉まであります。
毎年恒例の行事と言う事で、昨年の熊手を納め新しい熊手を買いに浅草の鷲(おおとり)神社に行って来ました♪

三の酉まである年は昔から火事が多いと言われてますが、出来るだけ火事が少ないと良いですね。。。



お祭りと同じで、数多くの露店が出ています。
デジイチではなくiPhoneのカメラで撮影したので、画面が若干暗いですね…
まぁ、曇り空という事もありますが…



今日は午後から雨模様という予報が出ていた事もあってか、例年に比べて人出が少なめでスムーズに境内に入れました。





とは言ってもこの人混みです(^^;



巫女さんも忙しそうですね( ̄ε ̄〃)b



オーソドックスな熊手の他にも…



色々なデザインがあって…



こんな変わり種も!!
競馬好きの方向けでしょうか?

そして今年もありました(*'▽'*)



キティちゃんです(=^x^=)
キティラーの人には堪らないでしょうね (*゜▽゜*)〃



私の好みとしては、このお神輿の熊手が良いですね(*^。^*)



今年も無事に熊手を購入出来ました♪( ̄▽ ̄)ノ″

購入するだけでなく見て廻るだけでも楽しいので、三の酉も時間が合ったら訪れたいと思います♫




鷲(おおとり)神社を後にして、浅草の街をぶらぶらしました。。。




Posted at 2013/11/15 22:47:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 伝統行事 | 旅行/地域
2013年11月12日 イイね!

悩ましい…

NikonよりFXフォーマットのデジタル一眼レフカメラNikon Dfが2013年11月28日に発売されます。

ここのところ、Nikonでは新製品ラッシュで今年に入ってからでも、D610、D7100、D5300、そしてDfと、昨年発売されたD3200やD4とD800以外のモデルが一新されました(~ー*~)b



どうですか?
このデザイン!!
カッコイイじゃないですか(*'▽'*)

今までのデジタル一眼レフカメラのデザインとは全く異なり、フィルムカメラのイメージが活かされてますね(*^。^*)



機械式シャッター機の最高峰と言われたNikon F2や



工業デザイン界のマエストロ、ジョルジェット・ジウジアーロのデザインで、その後のNikon一眼レフカメラの礎とも言えるNikon F3のデザインを彷彿させますよね~

しかも“Nikon”のロゴマークも現在の斜め字体では無くて、昔と同じなのも嬉しいです♫
欲を言えば、F3の様に縦の赤いラインがあっても良かったかな…

それでいてニコンFXフォーマット機で最小・最軽量のボディーになっているにも関わらず、フラッグシップモデルであるD4と同一のニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジンEXPEED 3を搭載。

質量が約765gという事は、私のD7000とほぼ同等(約780 g)です。

以前よりF2やF3の様なデザインをしたデジイチが欲しいなと思っていただけに、一目見て気に入ってしまいました♬



是非我が家の防湿庫で、F2 PhotomicSやD7000と並べて保管したいですね~

しかしD800と同等の価格帯やFXフォーマットという事もあって、すぐには手が出せそうにありません…(><)
それに私の腕前は別にして、D800やD4も魅力満点ですからね(^^;

早速ニコンダイレクトにカタログを請求したので、発売まではカタログを見て目で楽しみ、発売後はニコンプラザ銀座で実際に手に取って感触を楽しみたいと思います♪♪♪




でも欲しいなぁ…




Posted at 2013/11/13 12:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2013年11月09日 イイね!

Blackie、車検です♪

三代目Blackieが車検の時期を迎えました(~ー*~)b



二代目Blackieはいつもお世話になっているヤナセで車検を行ってましたが、今回は別の工場にお世話になります。



常磐自動車道の那珂インターを降りて向かった先は…



JUST自動車整備さんです(*^。^*)
マダデスさんやどんちゃんさんの主治医さんで、私も何度か部品を購入したり以前牡蠣オフにもお邪魔しました(*'▽'*)
今回は二代目Blackieの部品の事や、マダデスさんの薦めもあってお願いした次第です♫



社長と二人で軽く試乗をしてから、早速オイル漏れなど下周りのチェックです( ̄ε ̄〃)b



ブレーキ関係やマフラーなど、プライオリティを考え車検に伴う作業を決めました。



二代目Blackieには以前JUSTさんで購入したスロットル・アクチュエーターが新品のまま装着してあるので三代目への移植を考えましたが、社長に見て頂いたところ三代目のアクチュエーターも綺麗な状態だという事が判明しました♬

移植については別途検討する事にして、今回は車検とそれに伴う作業をお願いします。
16日の土曜日にマダデスさんが500の作業をしにJUSTさんに行かれるという事なので、私もその日にマダデスさんとご一緒して引き取りに行く事にしました(*'▽'*)



作業完了まで約一週間ですので、完成を楽しみに帰宅の途につきました。
代車をお願いする事も出来ましたが、一週間では車が無くても不便ではないので電車で帰宅です。
途中の柏まで特急を利用して、ノンビリ帰りましたよ~ (*゜▽゜*)〃




仕上がりが楽しみで~す♪♪♪




Posted at 2013/11/09 23:13:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 500E | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation