• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

500E/E500の祭典 FIRE & SILK 浜名湖オフ 2014

毎年恒例の“FIRE & SILK 浜名湖オフ”に参加して来ました。
全国の500E/E500及びAMGE60などのオーナーが年に一度、集結する祭典です(~ー*~)b

昨年はデスビのキャップ&ローターのトラブルで、急遽交換が必要になり参加出来なかった為に2年ぶりの参加です♫



今年も数多くの500E/E500を始めとするM119搭載車が浜名湖ロイヤルホテルの駐車場に集まりました♬



今年は当初の雨の予定が曇りになったので、どうにか傘を差さずに済みましたが、お昼近くになったらポツリポツリ…



撮影した画像の整理がまだ終わってないので、まずはご報告まで。。。




詳細はあらためてご紹介致します(*^。^*)




Posted at 2014/04/21 00:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月19日 イイね!

「また会いましょう!」

昨年11月に2002年以来11年ぶりに東京ドームにて日本公演を行った「PAUL McCARTNEY」ですが、その際に「また会いましょう!」と言った通りその僅か半年後の2014年5月にまたまた日本公演を行います



昨年の来日公演には残念ながら観に行けず、自分の中では「71歳とはいえ、元気なポールの事だから、また近いうちに絶対来てくれる」と思っていただけに、今回の来日発表は驚きと同時にその願いが叶った様な気がして、とても嬉しいものでした♫

今年に入って「ERIC CLAPTON 」と「THE ROLLING STONES」のコンサートに立て続けに行く事が出来ましたが、残念ながらどちらも今回が最後の来日になりそうです。。。



寂しい思いをしていたところにポールのコンサートが決まったので、キョードー東京の先行予約の日にすぐ申し込み(~ー*~)b
先日当選の連絡が来たと同時にセブンイレブンで入金!!



本日無事にチケットを入手しました(*^。^*)
今回はいつもの東京ドームではなく、国立競技場です( ̄ε ̄〃)b

随分昔にTOYOTA CUPやミラージュボウルを観に行った事はありますが、コンサートは初めてです。

GWが明けたらすぐなので、もう一ヶ月ありません♪( ̄▽ ̄)ノ″

1980年の「WINGS Japan Tour」のチケットも購入していたのですが、例の事件で中止。
その後、1990年・1993年・2002年と観に行くことが出来ました♫
そして今回も観に行ける事になってホッと一安心(*'▽'*)




今からワクワクドキドキ❤です (*゜▽゜*)〃




Posted at 2014/04/19 22:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | THE BEATLES | 音楽/映画/テレビ
2014年04月18日 イイね!

春のぼたん祭♪

ここのところ、歳のせいか植物を愛でる事が多くなっている様な気がします(~ー*~)b

梅・桜ときたので、この次は藤のつもりで“亀戸天神社”の藤まつりに行く予定でしたが、その前にもう一つ!!


上野東照宮」の中にある“ぼたん苑”で開催されている「春のぼたん祭」です(*^。^*)



上野恩賜公園内の上野動物園横に上野東照宮はあります。



鳥居を潜ってすぐ、社殿に行く手前左にぼたん苑はあります。
拝観料600円(大人)を払って中へ…

ぼたん祭は年に2回開催され、春のぼたん祭は4月中旬から5月中旬までの期間。
そして冬のぼたん祭は1月1日から2月中旬までです。



当然のことながら、中には牡丹が沢山!!













色んな形や色があり、基本的に赤・白・ピンク系が多いのですが



僅かながらイエローの牡丹もありました(*'▽'*)





蕾みもまだまだ沢山あるので、暫く見頃が続きそうです (*゜▽゜*)〃



中にはこんなに可愛いハート❤形の花が(=^x^=)



この画像だけ見たら、東京の真ん中にいるとは思えないですよね( ̄ε ̄〃)b



そうこうしているうちに出口に到着o(*^ー^*)o
楽しいぼたん祭でした~♫




このあとは東照宮へ…(*^-゜)b




Posted at 2014/04/19 13:21:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリア/地域 | 旅行/地域
2014年04月16日 イイね!

絶品の豆富料理♪

お誘いをいただき、台東区根岸にある豆富料理の名店「笹乃雪」さんへ行って来ました~(~ー*~)b



JR鶯谷駅北口から徒歩2分の場所に、落ち着いた佇まいのお店はあります。

お店のHPによりますと、元禄四年(約三百二十年前)に初めて絹ごし豆富を発明し根岸に豆富茶屋を開いたのが始まりだそうです。

こちらのお店では“豆腐”ではなくあくまでも“豆富”と明記されています。
料理店に「腐る」という字はふさわしくない、という理由で「豆富」と記すようになったそうです。

また赤穂浪士との逸話や、俳人正岡子規にも愛され俳句にも残されているそうです。





11時30分の開店少し前に到着しましたが、まずは広い玄関に通されてすぐに座席へ…



開店時でしたので客も二組でしたが、すぐ満席状態に…



席からは中庭の滝が見えて、江戸情緒を楽しむ事が出来ます(*'▽'*)



基本的にコース料理と一品料理のみのメニューですが、ランチメニューの「鶯御膳」(2,200円)を注文!!
小付け 冷奴 あんかけ豆富 胡麻豆富 飛龍頭 うずみ豆富(豆富茶漬け) デザート



小付け



飛龍頭
(中に銀杏が隠れています)



胡麻豆富
(ぷるっとした食感が堪りません)



冷奴
(外側はしっかりしてますが、とても柔らかい食感)



あんかけ豆富(2個)
(あんかけが美味しい!!)



うずみ豆富(豆富茶漬け)
(お茶と言うより、出汁がすごく効いています)



デザート(豆富羊羹)
(程良い甘さで◎)



殆どが豆富をベースにしたお料理でしたがしっかり味も付いていてとても美味しく、しかもヘルシーなのに思った以上にボリュームがあり、満腹になりました (*゜▽゜*)〃

たまには、こういう落ち着いた雰囲気での食事も良いですね( ̄ε ̄〃)b




〇○さん、ご馳走さまでした~(*^。^*)




Posted at 2014/04/17 01:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2014年04月13日 イイね!

川沿いのカフェ♪

向島の「長命寺 桜もち 山本や」さんと「言問団子」さんで美味しい甘味を味わった後は、運動を兼ねて再び隅田公園へ…



隅田川の土手まで上がり、隅田川唯一歩行者専用橋の桜橋を渡り台東区側へ…



台東区側の隅田公園からだと、東京スカイツリーが更に大きく感じます(~ー*~)b
ちょうどスカイツリーの前辺りで水上バスがUターンしてますが、 撮影ポイントだからなのでしょうか?



桜橋から言問橋を越えて吾妻橋に近付くと、そこに現れたのが「TULLY’S COFFEE 隅田公園店」です。



台東区側の土手の上に最近オープンしたと言う事で話題になり、ニュースでも紹介されてましたね♫



流石に細い土手の上ですから、店内も細長く窓側のカウンター席と、椅子が片側にしかないテーブル席という変則的なつくりです。



窓際のカウンター席で休憩♪( ̄▽ ̄)ノ″



カフェラテを注文して、一口飲んだら「ん? あ、甘い…」(゚Д゚)??
どうやら間違えてカフェモカを注文しちゃったみたいです(>_<)
普段から珈琲には砂糖を全く入れないのですが、たまにはこういうのも良いかなと美味しく戴きました!!



眺めの良い場所で飲む珈琲は、流石に美味しいですね(*^。^*)



このシチュエーション、気に入りました( ̄ε ̄〃)b
たまに利用しようと思います♬



一休みしたら吾妻橋に向かって、お散歩の再開です(*'▽'*)







墨田区側にアサヒビールの特徴的なビルと吾妻橋ホールが見えてくると、吾妻橋ももうすぐです。
吾妻橋に来ると水上バスの乗降場があるので、その横を通り浅草の街に出て今回のお花見は終了です!!
万歩計によると、約1万歩以上は歩きました (*゜▽゜*)〃
けっこう食べちゃったので、本来ならもっと歩かなければなりませんね(^^;

しかし、今年は例年以上に桜を楽しめました(=^x^=)
梅・桜ときたので、この次は藤ですね~

それにしても、やっぱり桜は綺麗ですね。
今年の花見で、桜の美しさを再認識しました(*^▽^)/




おしまい。。。




Posted at 2014/04/15 10:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリア/地域 | 旅行/地域

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation