• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エリック。のブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

思い出の品♪

いよいよ THE ROLLING STONES も来日して日本公演が始まりましたね~

コンサートに行って必ず購入するのがパンフレットを始めとする記念グッズです。



ERIC CLAPTON のコンサートでも、毎回会場に入る前に必ずグッズ売り場に立ち寄って買い物をします。

今回購入したのは



公演パンフレット
今までのコンサートでは必ず購入しています!!

今回のパンフレットは、1974年の初来日から40年そして20回目の来日という事もあり、今までの歴史を振り返る内容になってます。



トートバック(ネイビー・ナチュラル)



茶T(PHOTO)



黒T(GUITAR)

売店がすごく混雑していたので、とりあえず上記の5点を購入して
帰宅後パソコンにてウドーのオフィシャルグッズページより



ウィンドブレーカー



フードジャケット



ベースボールキャップ



マグカップ

の4点を購入しました。
商品は全て揃ってからの発送になっているらしく、現在マグカップが欠品で3月17日入荷予定の為、それ以降の発送になる模様です。

パンフレットやTシャツなどの記念グッズは、何年か経った後で見ると当時の事が思い出されて懐かしいですね♫
もし今回がラストのジャパンツアーになるとしたら、記念グッズのコレクションも最後になるので寂しいです…


THE ROLLING STONES のコンサートでもいろいろ購入する事になりそうですね~




どちらも楽しみです(~ー*~)b




Posted at 2014/02/27 00:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ERIC CLAPTON | 音楽/映画/テレビ
2014年02月23日 イイね!

行って来ました~♪

先日、日本武道館にERIC CLAPTON のコンサート “黒澤楽器店 MARTIN GUITAR Presents ERIC CLAPTON JAPAN TOUR 2014” を見に行って来ました~



1974年の初来日から40年そして20回目の来日になり、外国人アーチストとして日本武道館での最多公演回数も記録しています。
私は1979年のJust One Nightからなので35年になります♫





公式グッズを購入していたので開演10分前に入場しましたが、アリーナ席は既に満席に近い状態でした。



お馴染みの日の丸と、私が勝手に名付けた“たけのこ天井”です(~ー*~)b





以前と違い今回はスクリーンがあるので、ステージが直接見えなくても楽しめるようになってます。



今回のアリーナ席はそんなに前ではありませんが、ステージは良く見える場所でした(*'▽'*)
念のためNikonの双眼鏡を持って行ったのですが、途中から使わなくなりました。





オープニングはDerek and the DominosのTell the Truth
約2時間18曲の至福の時でした (*゜▽゜*)〃
68歳とは思えないギターワークで、スローハンド健在といった感じですね。

Laylaはオリジナルではなく、Unpluggedバージョン。
Cross RoadもCREAM時代のアグレッシブなバージョンではなくオリジナルに近いものでしたが、以前は殆ど演奏しなかったのがここ数年のコンサートで聴けるようになったのは嬉しいですね。
またTears in Heavenに関しては、ここ数年コンサートでの演奏は封印していたという話を聞きましたが、少なくとも90年代から2000年代のコンサートでは何度も聴いていたので、封印されていたのは知りませんでした…
そういえばLaylaも一時期封印していたのか、全く演奏してませんでしたね~

80年代のポピュラー音楽寄りの頃とは違い全体的にブルース色が強く、中でもHoochie Coochie Manは最高にカッコ良かったです!!
ここ数年多く演奏していたCreamのSunshine of Your LoveやWhite Room、Badgeなどは無く新しめのChange the Worldも聴けませんでしたが、定番曲としてはCocaineやWonderful Tonightが聴けたのは嬉しかったです。
Wonderful Tonightのアレンジが以前とまた違うパターンになっていました!!

やはり観客の年齢層は高く、私と同世代の方が多かったようです。
毎回そうですが今回も非常に楽しいコンサートでした♬

パンフレットに掲載されているエリック・クラプトンからのメッセージによると、今回の来日公演が最後のものとなるかもしれないという事でしたので、残念ではありますが永遠に記憶に焼き付けておきたいと思います。




次回は購入した記念グッズ等をご紹介します(*^。^*)




Posted at 2014/02/24 02:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ERIC CLAPTON | 音楽/映画/テレビ
2014年02月14日 イイね!

果たして…

“National Corvette Museum”での陥没事故ですが、被害にあった車両は8台。
その内訳は…

先ずGMから借りている2台が



1993 C4 ZR-1 Spyder
もともとZR-1にはクーペボディしかないのですが、数台製造したオープンモデルの1台で、アメリカのコーチビルダー“ASC(American Sunroof Corporation)社”にて改造したモデル。



2009 C6 ZR1 “Blue Devil”
1世代前のZR1で、生産当時ニュルに於いて市販車記録を打ち立てたのは記憶に新しいですね。

そしてミュージアム所有が



1993 C4 40th Anniversary
1962 C1 “Black Corvette”



PPG Pace Car



1992 C4 One Millionth
累計生産100万台目のモデル。



2009 C6
同じく150万台目のモデル。



2001 C5 Mallett Hammer Z06

いずれも貴重なモデルばかりです。。。







幸運にも被害を免れたモデル達は関係者の手により丁寧に搬出され、一時的に避難して陥没部分の調査が行われるそうです。
完璧に補強工事を行い、早期に展示が再開されると良いですね~(~ー*~)b

また、被害車両の破損状況も気になります。
初代のC1よりすべてのコルベットがFRPモデルなので、フレームさえ無事であれば修復もそう難しいものではないと思われます…

そしてもう一つ私が気になるのが



ロータリーエンジンを搭載した 1973 Aero Vette Concept と



1986 Corvette Indy Concept と同じく超貴重な 1990 CERVⅢ Concept の2台が、現在もミュージアムに展示してあるかどうかです。

いずれにしても暫く経緯を見守り、吉報を待ちたいですね(*'▽'*)




早く復活します様に…(*^。^*)




Posted at 2014/02/15 13:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | CORVETTE | クルマ
2014年02月13日 イイね!

大変だぁーっ!!

2月13日の朝、CNNから衝撃的なニュースが飛び込みました!!



米コルベット博物館の床が陥没、高級車8台のみ込まれる
(CNN) 米ゼネラル・モーターズ(GM)の高級スポーツ車コルベットを集めた米ケンタッキー州の「全米コルベット博物館」で12日、床が突然陥没し、コルベット8台がのみ込まれた。陥没穴の大きさは幅約12メートル、深さ約6メートル。損害額は数百万ドル規模と推定されている。

博物館の広報によると、同日午前5時半すぎ、振動検知器で異常を知らせる警報が出たため係員が駆けつけ、床に巨大な穴が開いているのを発見した。

「あまりに大きな穴だったので、コルベットがマッチ箱のように見えた」という。最初にこの光景を見た係員は、1日中ショックが収まらなかったという。
穴に落ちたのは1962年製の「ブラックコルベット」、92年製の「100万台目のコルベット」、93年製の「40周年記念コルベット」など8台。うち6台は愛好家から博物館に寄贈されたもので、残る2台はGMが所有していた。



いやぁビックリしました(><)
ケンタッキー州ボウリンググリーンにある“National Corvette Museum”といえば、もともとコルベットの生産拠点であった場所に1994年にオープンしたコルベットの聖地です。
メルセデスやポルシェ、アルファなど世界的な名車には博物館がつきものですが、60年の歴史があるコルベットにもあるんです(*^。^*)





壁面にコルベット所縁の人が紹介されています。



1969 Manta Ray



1978 Indianapolis 500 Pace Car



1986 Corvette Indy Concept



1988 Callaway Sledgehammer



1991 ZR-12 Concept

1953年のデビューから60年経った現在までの7世代のコルベットはもちろん、様々なコンセプトモデルやレーシングモデルが展示されています。



また全米はもちろん、世界中からコルベットオーナーが集結して色々な催しを開催されている場所でもあります。



父親もC4に乗ってましたし、私自身も'88のL98、'90及び'92のZR-1と乗り継いできたので、一度は訪れてみたいと思っていたんですよ~







今回の陥没で8台の貴重なモデルが飲み込まれましたが、修復可能なのかが気になります。。。

その8台とは…




続きます!!




Posted at 2014/02/13 23:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | CORVETTE | クルマ
2014年02月03日 イイね!

おはよう大黒OFF 20140202 続き…

今月のおは大は空模様が怪しく、しかも霧雨が降ってくる様な天気だった為に500Eの参加が少なかったのですが、それ以外にいつものスーパーカー軍団の姿も数台見かける程度でした。

デジイチでの撮影を諦めてiPhoneを使用したので、いつもより撮影数が圧倒的に少なかったのですが、その中で気に入ったのがこちら…



泣く子も黙る911です(~ー*~)b



空冷の911が好きな私ですが、その中でも特にタイプ930が大好きです(*^。^*)
ターボウイングも良いですが、ナローボディにはダックテールが似合いますね~
やはりいつ見てもカッコ良いです( ̄ε ̄〃)b

RSのデカールが貼ってありますが、フォグやミラーなどを見ると年式はもっと新しそうですね(・∇・)

更には…



W140軍団!!



日程や時間が合わないのか、おは大の時にはお目に掛かる事はほとんどなかったので、思わず激写してしまいました。

角目世代最後のモデルで、W124とも近い位置にあるモデルだけに、デザイン的にも近似性もあり親しみを感じます♬

遠目に見ても同じ一族だなって、すぐわかります(*'▽'*)
オーバークオリティとも言われた巨大なボディは、現行モデルのSクラス(W222)にも負けない迫力がありますね!!



今まで参加したおは大の中で、一番撮影枚数が少なかったかも知れません(^^;
今月は生憎の天候でしたが、参加された皆さんお疲れさまでした~




来月は晴れると良いですね (*゜▽゜*)〃




Posted at 2014/02/06 15:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | おは大 | クルマ

プロフィール

「転がり続ける石の様に…」
何シテル?   03/07 11:48
車と祭り好きの下町育ちのおじさんです。 東京の下町(旧浅草区)で生まれて育ち、今は千葉の夢の国の近くに住んでいます。 ドライブが好きなので、休日はよく出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リムジン、小倉から大分へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 10:36:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 三代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eに加え、新しく増車した“三代 ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン 二代目Blackie (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
現在メインで乗っている愛車、“二代目Blackie”500Eです。 1993年モデルです ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
最終型の560SECです。父親が新車で購入した車で、高齢になったので現在は私がたまに乗っ ...
シボレー コルベット クーペ 初代Blackie (シボレー コルベット クーペ)
3台目のコルベットで、ZR-1としては2台目の“初代Blackie”です。1992年モデ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation