
去年ごろからじわじわ進行しつつあったクリア塗装の剥がれ。
いよいよ見た目がみすぼらしくなってきてしまいました。
そしてこの夏の猛暑に耐えられず左フロントフェンダーもクリアが浮き始めました。
この子の前オーナーが出した塗装屋さんがあまり上手ではなかったようです。
今お世話になっている志木市にある板金塗装屋さん(パートナーショップ山岸)の山岸社長に色々聞いたり見せてもらったりして勉強させてもらい質の高い板金塗装知ってしまってからは「安い・早い」などのうたい文句に拒絶反応が出てきてしまいました。
車をころころ乗り換える人などにはそれでもいいかも知れませんが僕みたいに長く乗っていこうと考えてる人にとっては1、2年で塗装・クリアがポロポロ剥がれてきてはたまったものではありません。
剥がれてきてしまう原因としてはいくつかありますが
①下地処理がしっかり出来ていない
②色を乗せた後に塗装が下地にしっかり噛んでいない
③同じくクリアが塗装にしっかり噛んでいない
④塗装やクリアを吹くときに油分や水分がついてしまっている状態やってしまった
等々、他にも色々ありますが僕が理解しているのはこのぐらい
山岸社長のところでは5-56使うと塗装屋さんにめちゃくちゃ怒られるそうです。
整髪材すらもダメ!
それだけこだわって仕事をしているのですから仕上がりがいいのは言うまでもないです。
こういう仕事を見ていると屋外とかで塗装をしている板金屋さんや整備工場を見ていると
「あ~仕上がりどんなもんなんだろうか?」「どのぐらい持つのかな?」など考えてしまいます。
ちなみに山岸板金では気泡や塗装の歪みがあったら速やり直しています。
もちろん料金上乗せなんてしません。
塗装屋さんのこだわり具合が半端ないです。
僕が見ても(素人目)歪みとかまず分からないくらいのものでも納得がいかなかったらやり直すらしいです。
こだわりがある山岸社長のところへ僕も出そうかとは思っているのですが結構走る性質なので飛び石とかで傷をつけてしまうのが申し訳なくなりそうで。。。
とりあえず当て逃げされた箇所とハードトップは前々からお願いしているので年明けぐらいに出しに行こうかと思います。
Posted at 2013/10/28 15:00:46 | |
トラックバック(0) | クルマ