• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月19日

スタッドボルト化

タイヤ交換をもっと楽に!
ということで、ハブにスタッドボルトを立てました!!

しかし、ここに至るまでも紆余曲折・・・

フェラーリのハブボルトのサイズが特殊で

14mm×1.5ピッチ

この14mmというサイズのボルトとナットがなかなかありません。
(通常、ほとんど12mm)
唯一ジュランというメーカーからボルトはみつかったのですが、貫通タイプのナットがなく、ボルトが長すぎてそのままでは使えない・・・!

そこで、スタッドボルトをちょうど良い長さに切ってもらって、ようやくとりつけることができました。
なかなか手がかかりますね~
430ちゃんは・・・・・


スタッドボルト。加工して長さを切り詰めています。


今回はエムズのM社長に手伝っていただきました。


これで、タイヤ交換もら~くらく?!
ブログ一覧 | 適正化 | 日記
Posted at 2009/12/19 16:38:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年12月19日 16:47
Oh!! かっこいいですね〜っていいたいところですが、スタットボルトってなんでしょうか?

今度お会いした時に、よかったら解説してください(^^;)

タイヤ交換が楽になるのは、良いことですよね(^^)
コメントへの返答
2009年12月19日 17:06
スタッドボルトとは・・・
一番最初の画像にあるボルトです。

通常、ラテン車はハブ側に穴が開いています。
ホイールを「よいしょ」と持ち上げて、ハブにピッタリくっつけて、ハブとホイールの穴の位置を合わせながら、ボルトを挿入し固定します。

一方、このようにハブからボルトが生えていると、ホイールの穴をボルトに架けるように入れて、ナットで締めればよいのです。
かな~り楽チンになります!!

以上でわかりましたでしょうか・・・?
2009年12月19日 16:54
ちゅか、最初はスタッドボルトないのでしたっけ?
コメントへの返答
2009年12月19日 17:07
イタ車はないですよ~!

ランボも同じじゃないでしょうか・・・?
2009年12月19日 17:22
おぉ!!
強度的に問題さえなければ、かなり実用性高いですよね!!

ヨーロッパ車のタイヤホイル取り付け時に、腰をやっちゃった人達って意外と多いですから…。。(汗)

コメントへの返答
2009年12月20日 10:18
強度はレース用部品として出ているので、問題ないと思われます。

デルタのときもさんざん使ってました!

私も腰は経験者です(笑)
2009年12月19日 17:39
yusukeR8さんと同様、ガヤルドも同じ規格だと思います。

ロックナットをはずすやつ、調達したのですが・・・
いまいちセンターのジャッキポイントがパネルに隠されてて不明で、片輪あげるのが、微妙にフレームに負担かけそーでまだ外してないのですよねー(・ω・ )
コメントへの返答
2009年12月20日 10:43
最初は躊躇しちゃいますよね~
片輪だけのジャッキアップ・・・

私は諦めてがんがんやってますが・・・(笑)

じゃあ、まずはうちのリフトでたかいたかいしますか?!
2009年12月19日 17:49
有り難うございます!
普通と違うのですね〜♪さすがF様です(^^)

うちのはすでに生えているヤツだったと思います。(大人〜!! ちがうかっ!!)
コメントへの返答
2009年12月20日 10:47
ええっ~!

私はRS4に乗ってましたが、ハブからボルトは生えていませんよ~

ユーロカーはほとんど、まだ生えていないと思います・・・
(子供~!!ちがうかっ!)
2009年12月20日 10:00
おはようございます!
おーっ、これは便利ですね~!
ヨーロッパ車は全部コレにすべき?
コメントへの返答
2009年12月20日 10:49
はい!ほんとそうしてほしいです、最初から!!

でも、国産車は全部生えてるんですかね~?
2009年12月20日 13:26
おお!実用的なモディファイ、参考になります。

これでサーキットでも楽ですね!サーキットでの整備時間短縮はありがたいです。
コメントへの返答
2009年12月20日 21:26
今日もエア抜きやりましたが、タイヤの脱着はかなり楽でした!

サーキットでもかなり違いますよね~!!
2009年12月21日 14:17
確かに、
バーストしたときにナットをはずすと
国産と違ってナットではなく
ボルトが外れました(汗)

ユーロカーはみんなそうですかね?


コメントへの返答
2009年12月21日 19:22
私が乗ったユーロは全てそうでした。

アルファ、プジョー、ルノー、シトロエン、アウディ・・・

ヨーロッパ人は力持ちが多いからですかね~
2009年12月22日 23:18
遅コメ、すんまへん。

年明けの岡山国際に向けて!ですか?
先月APのインポートカー・ミーティングにて、
レーシンググループの方でぶっちぎり一等賞だったポルシェは、
その仕様だそうですよ。(←タイムは5秒!!(@_@))

我が家のBRABUSは、
ホイール選択肢を広げるのと、
スタッドボルト化を兼ねて、
「PCDチェンジャーを入れるのだー!」
と、同居人がゆーてます。
我が家も年が明けたら、足回り、いぢる予定です♪

あ、同居人から伝言です。
「ガイドバーを使うと便利ですよー」とのことです。(^^)
コメントへの返答
2009年12月23日 1:03
タイムに影響するわけではないですが、なんとなくサーキット仕様になったようで、マンダムです~

mipomipoさん宅でも足回りいぢりですか!

ガイドバーなるものはあるのは知っていましたが、どうしてもスタッドボルト化までやりたかったのです~

でも、通常のホイール交換くらいだったらガイドバーで充分でしょうね~

プロフィール

「FERRARIでも走っております!FSWでは【1'47.73】を記録 http://cvw.jp/b/569830/48501508/
何シテル?   06/22 19:40
昔から大のクルマ(特にラテン系)好き。 そして、2009年4月、とうとう念願のフェラーリを手に入れました。 峠にちょろちょろ走りに行っていましたが、やっぱり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフ ワンオフマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:09:27
ロベルタ オリジナルスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 20:37:05
タイヤバトル!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/02 19:30:22

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ブラックオリーブという色でオーダーしました! GT3より街中も快適で乗りやすいです。 荷 ...
フェラーリ 458スペチアーレ フェラーリ 458スペチアーレ
2台目のV8 FERRARI。 FERRARI最後のNA最強モデルということで、予定外の ...
フェラーリ 488ピスタ フェラーリ 488ピスタ
2019年12月24日 クリスマスイヴに納車となりました。 色は rosso fuoco ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
サーキットを走るために購入!久しぶり、最新のGT3はやはり速い、すばらしいクルマでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation