• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月03日

波の音が聞こえる・・・・・


ドカ灰

大雨

その次の朝でした。


いつものように車を走らせると



「ザザザアーーーーン」

ん?
とブレーキをかけると

「ザッパーン!」


波の音が空耳できこえるなんて、どれだけ海が恋しいんだお前・・・・

しかも右側からだけ・・・



はい!

ロドスタ乗りのみなさんには常識?のサイドシルの浸水ですw

積もった灰が一気に流れたせいで詰まってしまったのでしょう。

ということで排水穴を覗いてみると。




やっぱり詰まっている!

かどうかは見た目ではわかりませんが、水が出ていないので詰まっているのでしょうw


適当なとがったものでホジホシすると




勢い良く出てきます!

まるで先日の岩清水のようです!

ある意味、ナチュラルミネラルウォーターですが、どうしようも無い非常時以外はのまないほうが無難だと思いますw


同じようにフロントまで4つの穴を全部貫通させると





でました!

ナイアガラの滝!



これで当分はまた大丈夫と思いますが。。。。

それより、レインレールどうしよう。。。。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/03 17:06:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年8月3日 20:32
これはロードスター特有の症状なんですか??
コメントへの返答
2012年8月3日 21:40
この車はフロントのAピラー周りの雨水などがサイドシルを通って排出されるように設計されていて、古くなってきたりアンダーコートを吹きすぎたりするとここが詰まってくるんです。
そうなるとサイドシルがプール状態になって加速、減速のたびにさざなみの音がするようになりますw
ディーラーに持っていくと対策として底に思いっきり穴を開けられますw
2012年8月3日 20:44
お疲れ様でした(*^o^*)

まさかお会い出来るとはwwww

今度はもっとお話しましょう~♪
コメントへの返答
2012年8月3日 21:43
いやー、突然お邪魔して申し訳なかったです。
お友達さんにはナンダコノオッサン?と不審がらせてしまってw
また通りがかりに寄らせてもらうかもしれませんがそのときはよろしくです。
そのときは試乗もさせてくださいねー

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA W886 ACスリムスマートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:02:08
[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40
SW20にタイヤを4本載せる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:29:43

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation