• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月12日

今度はこいつだ ターボRS


※注 以下の文章はあくまでも個人の感想であり
事実と異なる部分もありますのでご了承ください。



さて、

発売の順序とは逆になりましたが乗ってきました、アルトターボRS


アルトといえば私の車生活の原点

と言っても過言ではないもの。


20年も前にプッシュ式エンジンスタータを採用していましたw




ちなみに嫁さんも昔は乗っていました、もちろんワークス・・・・

あの頃は到底追いつけませんでしたが

今でも到底無理だと思います。


そんなアルトに

ワークスではないもののRSなるものが登場したというので乗らないわけにはいきません。


早速試乗車を問い合わせてみると

街中と街外れのディーラーに1台ずつあるということ

迷わず山側のほうを選んでいってまいりました。


天気はあいにくの雨でしたが、限界速度が低くなって安全に乗れるというものです。


お店について手続きを済ませたらハイ!行ってきます!







メーター周りはこんな感じ。

シフトブーツとステアリングの赤いステッチが気分を高めます

そしてメーターの中央には大きなタコ・・・・じゃないですねスピードメーター。

速度確認は大事ですのでねww



センターコンソールからドア内張りまで全体的にチープな感じ

でもイインデス!

軽くするためなら内張りなんてギリギリ安全クリアで


シートも柔らかめでヘッドレストの突き出しが気になりますが

これもイインデス!

どうせフルバケに交換してメットかぶって4点か5点で固定するんですから。


こんなことを言っている間に暖気も終了したのでとりあえずシフトをDにいれて出発しましょう。





アクセルオンと同時にググッと走り出します

「おお!」と思った瞬間でした。



グググ。。。と体が前のめりに・・・・


ん??なんだ?



一瞬頭の中が真っ白に。

アクセルを戻してあわててブレーキを踏んで考えます。


まずサイドブレーキひいたままだったか?
いやいや、ちゃんと戻してある。

じゃあ何だ?

いまどきの新車なのにプラグのかぶりか?

インジェクターが詰まったのか?

それともコンピューターのエラーか?



なんてことだ

新車の試乗車なのに故障車なのか??



いやいや


いくらなんでもそんなはずはない。



そういえばこいつはオートマじゃなくてAGSとかいうミッションを積んでいるんだったな

普通のオートマじゃないんだ

自動とはいえ、ちゃんとシフトチェンジをしている

だから変速時にショックがある・・・・








そうか、それなのに俺はビビッてアクセル緩めちまった。。。。






なんてこった。とんだ笑いものだ


よし


次はビビッてアクセルを緩めたりしないぜ

地獄の底まで踏みっぱなしで突っ走ってやる!

いくぜ!RS!







よしレブギリギリだ。さあ!AGSの実力とやらを見せてもらおうか!






なんだ!?どうして失速するんだ?


ギアチェンジにタイムラグがありすぎだ

くそう、これがオートモードの限界なのか!?


ならこんどはマニュアルモードだ


もう一度行くぜ!!








よしシフトアップだ!







なにい!?







まただとぉ?!

俺のシフトチェンジにAGSがついてこれていない


オートモードのときと同じ症状か


特に3rdまではまったくだめだ、

これでは肝心のコーナーからの立ち上がりで挙動が乱れてアクセルを開けれやしない。


じゃあ突っ込みはどうだ






2ndまでのシフトダウンならそこまで違和感はないな

ブレーキの効き、車体の粘りも充分だ。




それにしてももったいないな、

立ち上がりのシフトアップさえもう少しよければ。。。。





AGS・・・・

今回はこういう結果になったが

いつか俺を超えてくるときを

楽しみに待っているぜ






そう遠くない未来のお前をな。。。。







つい入り込んでしまいましたが、こんな感じで試乗はおわりました。

え?全然わからんって?

そうですね、一言でいえば

免許とりたての人の運転するマニュアル車。。。。。

って感じでしょうか。

しかもアクセルを戻すタイミングに比べてクラッチを切るのが遅い。



ターボモデルでないものにはMTがあるようなのでスワップとか出来なくもないのでしょうかね?

その辺はこれからいろいろする人も出てくるかもです。



そうそう、

悪い方向にばかり書いてしまいましたが

これに乗るコツは

シフトの前にアクセルを緩める。

つまり普通のMTと同じようにすれば違和感は少なくなります。

でも

パドルシフトでいちいちアクセル緩めるって

どうでしょうね・・・・



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/13 23:14:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12345
R_35さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年4月14日 8:09

一癖あり ですか〜(汗)

ミラターボは 4ATでしたが ブローオフがついてたんで 変速辺りでアクセル戻して プシュッと 楽しんだりしましたが…そんな感じですかね〜(^^;;
コメントへの返答
2015年4月14日 23:05
こんばんは。
アクセルを踏みっぱなしでシフトアップしていくとギアが切り替わる瞬間(というにはあまりにも長い)に変速ショックというよりも減速してしまうんです。うまく説明できませんがコンピュータがギアが入れ替わるまでの時間、スロットルを制御している感じです。特に1速から2速への変速はギア比が高いせいもあってエンジンブレーキが掛かってしまう感じです。
2015年4月14日 9:16
一癖あるんですねー(* ̄∇ ̄)ノ

今月末に本店へ試乗に行く予定です(^^)v
コメントへの返答
2015年4月14日 23:07
ぜひともどらいば~さんの感想も聞かせて頂きたいです。
単に私の乗り方がおかしかったのかもしれませんし。。。。

マジで壊れてるとおもいました。
2015年4月14日 13:30
メタボオヤジがup!の試乗時に感じたのと
まったく同じなんで大笑い?
トルク抜けというかシフトラグというか・・・
初心者のシフトアップと同じ感覚?
CVTは常に半クラ状態でシフトアップ
みたいなんで差は歴然
このあたりが現行のMT改のATの限界かも
なんて感じたため残念ながら次期車候補から
up!は外れますた
コメントへの返答
2015年4月14日 23:12
up!も同じようなシステムでしたね。
実際のってみたのは初めてだったのでびっくりしました。
ギアの切り替わるタイムラグの間がせめて普通のMTのようにニュートラル状態で走っていてくれればいいのでしょうが、あのかんじだと前のギアの状態でスロットルだけ抜かれている感じがしました。
自分で運転しながら車酔いしたのはこれが初めてでしたwww


プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA W886 ACスリムスマートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:02:08
[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40
SW20にタイヤを4本載せる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:29:43

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation