• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月03日

ラパンの車検準備 ~フロントホイールのガタ編~


ついに車検が今月に迫ってきたわけですが

維持りの地味な作業は遅々として進まず・・・・

でもそういうわけにはいかない事態が。。。。

まずはこちらを





フロントを持ち上げて手でゆすっているだけでこのガタ

去年末くらいから左カーブの挙動がおかしくなって

最近ではある意味溝落としで曲がっているかのようなコーナーリングをするようになってきていた原因。。。。


ハブのガタ?

それならこうなる前にすごいベアリング音がするはずなので違う。。。


じゃあ

タイロッドエンドのジョイント?

とおもいましたがこちらも大丈夫

ってことで


原因は




ここです。


ロアアームの取り付け部分

っていうか実は知ってましたww


実際はこんな感じになってます。





軽ーく下からアームを持ち上げてるだけですw


恐ろしや・・・・

早速パッパと交換しちゃいましょう。





右が付いていたやつで左が準備した中古品。

明らかに磨り減ってます。


この溝に入って抜けないように締め付けているボルトも削れて変形していたので

新品を準備。






こういうのをケチるとあとで痛い目にあいますのでw


で、新しい(中古だけど)ロアアームをナックルに下から差し込んで





この状態ではまだ溝があっていないので






ココまできたらOKなのでボルトを通してガッツり締め込みます。



これで終了!!


明日からの通勤では狙ったラインは外さない!



と思ったのですが


なんと。















症状改善せず。



正確には


ほんの少し

よくなった。




さあ、どうしよう。

ボルトはきっちり締まってるし


こうなったら机上の空論だ。(普通順番逆だけど)





まず、構造はこう。

ボルトが溝にはまってアームが落ちるのを防ぐと同時にスリットの切ってある取り付け部分を
締め付けて固定する。


では痛んだアームとボルトは交換したのにどうして?





そういえば昔

誰かが言っていた


解決方法のない問題はこの世に出現することはない

プラスイオンができるとき必ずマイナスイオンもできているように・・・・


問題が起こったということは

必ず解決方法がそこにはあるのだ。



ではなぜなかなか見つけられないのか?



それは自分が一番見たくないところにその答えがあるからだ・・・・。



とw




さて、今回のガタの件に関してその答えは

一番みたくないところ

お金かかるし作業面倒だからきっとそこは大丈夫と自分に言い聞かせていたところ



少しゆるい状態でそのまま走り続けていたためにおきた

ナックルの受け側の穴の拡大。。。。。。






上が正常な状態。


下が現状。

ロアアームの取り付け部分が緩んで次第に頭を振るようになり

取り付け穴をボルトを支点にして上下逆のすり鉢状に拡大していった・・・・。


はあ、

ナックルも準備せねば。。。。

とりあえず、スリープいれるとかアルミホイル巻くとかして車検だけ通せないかなあ・・・



車検満了の日まで


あと17日w















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/03 21:59:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2016年11月3日 23:42
あらら、ナックルとは痛いですね(汗)
それならナックルの締め付け部のスリットをサンダー等で拡大して強引に締め込んでも締るとは思いますが応急ですよね(^-^;
折角付けたジョイントやボルト、ナットがダメになる前に対処したいですね(^-^;
コメントへの返答
2016年11月4日 22:55
こんばんは。
全くおっしゃるとおり。。。痛いっすw
でもこれもほおって置いた自分の責任w
スリットを広げて閉め幅を大きくするって方法もありますね。
確かにせっかくのアームやボルトをまただめにしないうちに対処いたします!

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEIWA W886 ACスリムスマートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:02:08
[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40
SW20にタイヤを4本載せる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:29:43

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation