• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

マフラー交換。ラパンみたいなスピアーノ

延期になっていたお友達のマフラー交換をしました。

車を受け取って雨のなか、ガレージまで走っている最中・・・・

後ろに乗っていた下の子がポツリと

「この車、走らないねえ」

大人は絶対にいえないその一言をお前は・・・・

これでもアクセルはフロアにぴったり付いているんだ!


一応説明しておきました。

ターボじゃないし、ATだし、そのうえマフラー直管だし。。。。

そんな話をしているうちにガレージ到着。





やっぱり黒と金の組み合わせはかっこいい。

とおもいつつ作業開始します。

まずはリアをウマに乗せて。。。。



※デフ下(FFなのでデフないですが)マフラーなのでアスクルビームにジャッキかけてますが、ジャッキアップポイントは正確な位置を選びましょうw


こいつが今回とっぱらうことになったデフ下直管マフラー。

NAなんで意外と音がおおきいんです。

車が汚いのはオーナーさんが手入れしてないせいではないんです、鹿児島特有の灰雨のせいですので誤解の無いように。

では、さくっとはずして換装する純正マフラーと並べてみました。




続いて交換といきたいのですが、純正のマフラーは太鼓が中間にあってそこから伸びるテールエンドまでのパイプがフレームの隙間を通っているのでクネクネと曲がっています。
このクネクネを通すために車の下でマフラーを動かすスペースを確保しなくてはいけません。

ということでフロントもあげます。
それも結構高く。
うちのジャッキの性能いっぱいまで上げて。。。。



これでもまだ足りません。
やっぱりアスクルビームにジャッキかけてあと1段分上げます。

十分な高さが確保できたらやっと作業開始。

で、ここが問題の穴。。。。



マフラーと一緒に下にもぐったら
まず右にまわして先端を突っ込んで、それから水平にしてハンガーをばねの隙間を通して、今度は左に回してハンガーをフレームの隙間を通しますw

完全に知恵の輪状態。


絶対に1回では成功しないので車の下で数回悩んで
やっと成功。

毎回これだけはいやな作業です。


マフラーハンガーを全部はめて、接続部の排気漏れがないことを確認して作業終了。



マッドガードが外れかかっていたので治しておきました。


帰りはだいぶトルクもでてレスポンス良くなってましたよw



Posted at 2011/10/30 01:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234567 8
9101112 13 14 15
1617 18192021 22
232425 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40
SW20にタイヤを4本載せる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:29:43
[スズキ エブリイワゴン] オートゲージ ブースト計取り付け\( ˙꒳​˙ \三/ ˙꒳​˙)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 14:09:48

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation