• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!のブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

キャンプin吹上 嵐の最終日

満点の星空の下

遠くの雷の音を子守唄にいつしか眠りについていました。




どれくらい眠っていたのでしょうか?

虫よけのスクリーン越しにポツポツと顔にかかってくる水滴で眼が覚めました。

雨?


iphoneをのぞくと1時を少しまわっています。

周りを起こさないようにそっとテントを抜け出すと

本降りになる前に周囲を確認。

大きな荷物はタープの真ん中に、小さいものはテントの中に。

暑いですがテントのアウターを閉めて雨に備えます。


締め切ったテントの中、フライシートに落ちる雨音が次第に大きくなってきました。

明日の天気はどうだろう?

雨のなかどうやってテントをたたもうか?

そんなことを考えているうちに、いつしかまた眠りに落ちていました。


「ダーン!ドドドドーーー」


地響きとともに飛び起きました。

ピカッ!!

ダーン!

空が休む間もなく光りつづけ、狂ったように雨が降り出しました。

さすがに子供たちも目が覚め、テントの真ん中で子羊のように身を寄り添っておびえています。

しばらくして場内にアナウンスが


「ただいま雷雲が通過中です、テントの方は危険ですので車に非難してください」



と言われてもこの雷雨の中身動きが取れるはずも無く、テント越しに光る空を見上げていました。

時間は4時前・・・・

それから10分ほどたったでしょうか?

雷はだんだん遠のいていき、雨も小降りになってきました。

施設の管理の方がテントを回りながらなにか声をかけています。

私たちのテントにもやってきました。

「車をサイト内に乗り入れてかまいませんので不安を感じましたら車に非難してください」

私たちがテントを張っている場所はオートキャンプサイトではないので本来車は乗り入れできないのですが、非常事態ということで許可されたようです。

そうしているうちに雨はすっかりやんでしまったようです。

もう雷の心配はなさそうでしたが子供たちとトイレに行くついでに車を取ってくることにしました。

片付けのときに楽かな?と思ってw

車をテントに横付けすると、一応子供たちにどちらで眠るか尋ねてみました。

答えは

「テント」

野暮な質問でしたw

そうしてまた遠くで鳴り響く雷を子守唄にみんなでテントで眠りにつきました。。。。



そして朝。





見事に青空が広がっています。

いよいよ今日でココともお別れ。

ゆっくりしながらお昼までにはテントも乾いて片付けられそう。



昨夜何度かおこされた子供たちはまだ夢の中。






今日は朝から飯ごう炊飯なので何よりも先にお米を洗って水に浸しておきます。

それから濡れてしまった道具をフキフキ。

テントもタープも早く乾くようにフキフキ。





干していた食器も洗い直しw


そろそろ炊飯にかかろうかと、炊飯係のおにいちゃんを起こし

男チームは飯ごう炊飯。

女チームは片付け。


火起こしに苦戦している隣の飯ごう組みを尻目にさくっと点火。

はじめチョロチョロ中パッパ赤子泣いてもふた取るな

でアッサリ炊飯完了!

着火に着火剤を使ったことは内緒ネw


ご飯が炊けたので蒸らしの時間を使って直食を準備します。

っていっても今朝は簡単にw




ウィンナーを炒めて





目玉焼き。


あとはご飯と即席の味噌汁!


朝食のあとは片付けに追われてあっという間にチェックアウト時間のお昼。

遊び足りない様子の子供たちを説得して

ゆっくり寄り道しながら帰ることにしましょう。。。。。


昨日自転車で通った道を通りながら、車内ではつらかった坂道のことで話が弾んでいます。

昨日にも勝る日差しに、サイクリングが今日じゃなくて良かったとちょっとほっとしたりしながら

着いたのは





長屋山。

山頂には航空レーダーがあります。

やっぱりこういうのは男心をくすぐりますw

建物相手にやたらをシャッターを切っているのをたしなめられて

展望台・・・






眼下にはきれいな東シナ海と昨日まで滞在していたキャンプ場も。。。。





空も海も山も川も

果てしない蒼が広がっていました。






展望台に別れを告げてまた山道を下っていきます。

生い茂る木々の切れ間から





真っ青な海。

思わずシャッターを切りましたが、

よーくみるとこんなところに。。。。





♪ とんぼのめがねは水色めがね
 
     あーおいお空をとんだからあ

        とーんだからあー



楽しい思い出に

なったかなあ?


Posted at 2012/07/23 19:50:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 45 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 192021
22 23 24 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

SEIWA W886 ACスリムスマートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:02:08
[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40
SW20にタイヤを4本載せる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:29:43

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation