• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!のブログ一覧

2012年04月17日 イイね!

鬼丸神社、そして辻岳

滝からの細い道をやっと抜けてれいの目立たない看板のある交差点。

次はさらに南下して辻岳へ・・・

と前を見ると道路の向こうにこんもりした緑に包まれた神社を発見。

ちょっと寄り道してみることに。




参道の入り口には立派なアコウの樹がそびえています。

見上げると枝の先に白い花のようなものがたくさん。



よく見てみるとそれは花ではなくて新芽のようです。

白く花びらのように見えていたものははっきりとはわかりませんが新芽を包んでいるヴェールのようなもの・・・


自然の神秘を感じながら入り口のほうへまわってみます。



鳥居の前で2対の仁王像が迎えてくれました。


おくには石段が続いています。




苔むした石段をふみしめて上りきったところに

ひっそりとその神社はありました。




だいぶ日も傾いてきたので神社をあとにして次の目的地へ。


細い道をくねくねと20分ほど走ったでしょうか?

登山口に到着。




近くのスペースに車を止めて

登山開始!!!!





けものみちのような登山道を颯爽と登り始めます!


え?

頂上まで600Mって?約15分って??

気づいちゃいました?

なんか途中いくつか登山口があったんだけど山沿いに走ってきたら結構上まできちゃったんだよねーーーーー

はははは・・・・・・・





けものみちのような登山道はやっぱりけものみちで・・・・・・



まるでトトロの樹に向かうトンネルのようでした。

途中蜂に追われながらもそのトンネルのを抜けると




そこは正規の登山道w

だいぶショートカットしたようです。


目指すは頂上!




目指すところがみえてくるとちょっと気持ちも変わります。




気合を入れなおしてレッツゴー!

気合入れるってトータルでも600mだろ?あと何メートルのこってんだよ。。。。
なんていわないでw



そしてやっとの思いで頂上に。

早速一番高い岩にのぼってみます。




風がきもちいい!





眼下には緑の山々が広がっています。

ひとしきり頂上の大きな岩で遊んだあと




見つけたベンチに向かってよーいどん!!

こちら側は錦江湾を望むことが出来ます。




きれいな景色に見とれて忘れていましたが

なんかおなかすいたね・・・・


お昼のうどんだけではそろそろ燃料切れのようです。

ということで下山開始!



山道を600mも下って駐車場(^^;


そこから一気に国道へおりて帰路へ・・・・


と思ったのですが最後の寄り道。




見晴らしのいい公園にはこんなものが。。。




Love Knot Bell


そしてその愛を結ぶ鐘の向こう側には





たくさんの天使のはしごがおりてきていました。。。。。。




さて、今度こそ家へ帰ることにしましょうか。




Posted at 2012/04/17 17:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

やっちまったー

やっちまったーガスレンジの掃除をしようと

五徳をはずしたら


ん??




あー!!
今使ってた方だった!!!


慌てて放り投げて冷水に浸しましたが

時すでに遅し


さて

どんな水ぶくれになる事でしょうか?


これって

病院行った方がいいのかなあ?

でも皮膚は破れてないしなあ。。。

Posted at 2012/04/17 15:17:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月17日 イイね!

いざ、幻の滝へ

天気はいまいちでしたが、ちょっとお出かけ。

目指すは根占町雄川


去年の夏以来の大隅半島


とりあえず垂水フェリー。




天気は明るい曇り。。。。青空は見えていません。

そしてやっぱりうどん。





って蕎麦じゃん!!

食事も終わってデッキで遊びまわっていると



昭和火口から噴煙が・・・。

微妙に火砕流っぽいものも・・・・。

相変わらずご活発な桜島どんです。


無事に大隅半島にわたり、右折して海沿いを南下していきます。

南大隅町役場のところを左折して山に入っていくと

見落としそうな看板が右側に。

なんて簡単に書いてますが、実際は

先にiphoneで目的地を設定して向かったのですが、着いたところは位置的には間違っていないのですがまったく近くまでいけない場所w

滝なので下流から地味に攻めていくしかなかったようで・・・w

で、やっと入り口を発見して

いざ!幻の滝へ!




まあ山奥の滝に向かうので道はこんな感じ。





こういう道は走りなれているつもりですが

ちょっと不安になってきます。



距離的にはそんなに走っていないのでしょうが、こういう道のせいか以上に長く感じます。。。

道幅はどんどん狭く、森はどんどん深くなっていきます。

ほんとにこの道?






絶対に間違っている!と思い始めたころ・・・・・




急に開けた場所に飛び出しました!

見上げると先程まで行ったり来たりしてさまよっていた橋がw

対岸に駐車場らしき広場もあります。

あきらめずに前にすすんで良かった。




でもこの橋も

せまっ!


ガードレールの付く向きも逆にしないといけないくらい狭かったんですねw



さあ、ココからは自分たちの足でがんばります。

滝までは1.2kmとの表示が。



あいにく小雨が降ってきました。

こういうところは突然の増水の危険もあるので諦める勇気も必要です。

空を見上げます。

念のために雲の状況をチェック。。。。。。

圏外でした。(あたりまえ)


すぐやみそうではないですが、逆に集中豪雨とかの危険はなさそうな空です。

このまま向かいます。





横を流れる川の水は澄み切っています。

天気がよければなあー




しかしこういう天気だからこそのものも。




緑は生き生きとして、まさに悠久の杜。



橋のしたまでやってきました。

新芽の息吹く木々の間から対岸の切り立った絶壁が見えます。




まだ半分もきていません。

さきを目指しましょう。





川沿いをどんどんすすんでいきます。

時折差し込んでくる日差しは





緑を萌えあがらせます。


坂を上りきるとその先に



うまく表現できませんが、この景色は異空間です。




今日は幻の滝は見ることが出来ない日だったようですがそれでもじゅうぶん。

逆にこの切り立った岩肌と岩の間から滴り落ちる伏流水がなんともいえない雰囲気をかもし出しています。




残念ながらわたしの技術ではこの空間を画像で表現することは出来ませんが、しばしボーっとしてしまう風景。

白い砂、エメラルドブルーの滝つぼ、切り立った岩肌に緑。

そして鉄分の多い層なのでしょうか?そこからの水が描いた鮮烈なオレンジのライン。




これはもう一度真剣に撮りにきたいと思いました。



水量はそれほど多くは無かったのですが、水の流れがこちら側で滝つぼの砂地に下りることが出来ませんでした。

滝つぼに近づくと警告の放送が流れるとかいう話でしたが検証できず。。。

リベンジを誓ってこの場を後にしました。



行きは暗くておそるおそる通ってきた道も帰りになると怖さもなくなったのかどんどんすすんでいきます。




階段が龍の背中のよう・・・・・




水は本当に澄み切っています。きれいなエメラルド色に見えるのは砂が白いせいなのでしょうね。




橋の下まできました。

後もう少し!



なだらかな道になるとダッシュです(^^;

あっという間にみえなくなってしまいました。


それにしても下の子。。。。ダンス用のパンツをはいているのですが。。。。

もんぺに水筒で疎開中の子供のように見えるのは私だけ?


駐車場につくと




先についていた子供たちは東屋で休憩していました。

こうして滝の探索は終了。



また細い山道をゆっくり抜けて次の目的地へむかいます。




山間の小さい水田では田植えがはじまっていました。





つづく。。。


Posted at 2012/04/17 09:13:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月15日 イイね!

ブランチ

お友達のカフェに行ってきました。

この場所に移転してから初めて





周りはまだまだ進化中で重機も動いています。


大きな木の扉を開けて中へ。。。。





シンプルで落ち着いた店内の窓際に席を取ります。





ん?

ちょうどピザの日?帰りに買って帰ることにして

今日のメニューはハンバーガーのセット。

マクド以外のハンバーガー食べるのって何年ぶり?W





パテの食感が絶妙。

しっとりふわふわのバンズにソースがしみてそこにお肉のうまみが。。。。

ハンバーガーとはいえ、これはじゅうぶんスローフードです。


最初は量的に物足りないかなあ?なんて思ってましたが、意外と満腹w

と、そこに



デザートのケーキいただいちゃいました。(アリガトー(^^))

おなかいっぱいになってお店をあとに


お隣の雑貨屋さんもちょっとのぞいてみました。




店内はおしゃれな雑貨でいっぱい。

おおー!と思うものはお値段も・・・・で残念ながら目の保養だけでがまん。


こうしてスローな午後を過ごすことが出来ました。


あ、

買ってきたピザは夕食でアンチョビのパスタと一緒においしくいただきましたよ!




またあそびにいきますね。

Posted at 2012/04/15 00:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月10日 イイね!

流行に敏感?SMART HDD

連日の15時間労働

誰もいなくなった真っ暗な駐車場でiphoneを手に取ると1件の留守番電話が・・・。


「PCに変な画面が出てきて何もかも消えてしまった・・・・」


さすがにこんな時間からはいけないので後日クライアントのもとをたずねてPCを預かってきました。





♪ 親亀の上に小亀を乗せて~


上が感染したPC。


本来は別からアクセスしてまずはデータのバックアップをするのですが、話の感じからあまり深刻な印象をうけなかったのでモニターつないで即電源投入!




出てきました出てきました。


あっという間にこんなにウィンドウがw

とりあえず増殖したウィンドウを消してタスクマネージャーを・・・・・

だめです。


ってことでセーフモードで立ち上げなおします。


画面は真っ黒でデスクトップアイコンからなにからなくなってますw

悪さをしているのは。。。。

こいつ



最近猛威をふるって?いるらしいSMART HDDという名前のヴィルス。

フラッシュとかJAVAとかきちんと更新していれば感染しないとかいう話ですが

まあそれはそれ・・・



抹消して隠しファイルにされたファイル(ほぼ全部w)をもとに戻して。。。。。

って面倒くさい!

のでソフトに頼っちゃいましょう。




がんがん引っかかりますが、いろんなもの入れられちゃった?



とりあえずこれであの画面は出なくなりました。

次は消えたファイルの復活ですが

これもソフトに頼りますw





だってもうこんな時間w


やっとデスクトップアイコンも表示されました。

パッと見はダメージはなさそう。

あとは残ったごみを手動で消して・・・・




あ、スタートメニュのショートカットが全部消えてる・・・・

これは使うものだけボチボチ戻してもらうことにしましょう。


みなさん、SMART HDDにはおきをつけを。

Posted at 2012/04/10 17:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718 192021
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

SEIWA W886 ACスリムスマートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:02:08
[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40
SW20にタイヤを4本載せる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:29:43

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation