• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!のブログ一覧

2018年08月30日 イイね!

8月を駆け足で・・・・



お盆の中日

やっぱりどこか出かけたいねってことで

とりあえず走り出しました。


高速を北上して気づいたらこんなところ。





熊本県小国町は鍋ヶ滝。


生茶のCMとかでも有名になった滝ですね。



出発が遅かったので到着したときには人手のピークは過ぎていましたが

それでも大渋滞。

あまり雨が降っていなかったので水量は少なめで滝のカーテンというわけにはいきませんでしたが






マイナスイオンはたっぷりw







しばしの撮影タイム。






水しぶきからカメラを必死に守りながらの撮影w






イオンも水しぶきもたっぷり浴びましたw



さて、こんどは何処行こう?


近くに良さげなところを発見して出発。




鍋ヶ滝から車で10分ほどいったところにあったのがこれ。







旧国鉄宮原線の幸野川橋梁。


線路のあったところは遊歩道になっているらしいですが


上からではこの橋の姿は見えないので・・・・



実はこの下もくぐってみたのですが、電線が沢山あったりでちょっと撮影には不向きと判断。


ミニクロとのコラボ画像は今回はあきらめて、橋を中心にあちこち走り回りました。


まだまだ暑いときでしたが


山には確実に秋の気配が









さて、まだ時間はありそうなのでもう少し足をのばしてみます。



進路を東にとって








遠くに阿蘇の山を望みながら442号線を進みます。






今度は左手に久住山。






恥ずかしがって雲に隠れてしまっていますw




そのままどんどん西に進んで到着しました。






原尻の滝。




また滝かよw




さっきは滝の裏を通れましたが

今度は水の落ちるギリギリまで行くことができます。

東洋のナイアガラというと鹿児島人は曾木の滝を思い浮かべますが

スケールは叶わないにしてもナイアガラ度はこちらのほうが上の気が。。。。。。




上から見ると





こんな感じ。


そしてこの日は丁度・・・・・





年に一度この緒方平野いったいで一斉にたいまつの焚かれる


小松明火祭りの日でした。

ライトアップされた滝とのコラボが現像的です。



松明のあかりを楽しみながら上流のほうへあるいていきます。








静かにゆれる松明の明かりとそれを映し出して流れる緒方川


そこから空を見上げると







松明と競い合うように赤く輝く火星

そしてその横を静かにながれる天の川が・・・・・



今日もいい一日になりました。


どうもありがとう。









Posted at 2018/08/31 00:05:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

朝から地味な作業中


今日も残暑が厳しそうですね。

暑くなる前にと早朝から作業してますが

遅々として進まないw





錆びた車高調のタップの目立て作業

オーバーホール中の繋ぎで調達したものだけど

錆びが酷くてリングが回せず•••••••

そのままつけても良かったのだけど


中身は意外と良さそうだったので、できたら車高も調整したいし、塗装しちゃう?
と、つい作業始めちゃった


どうせ消耗品のカートリッジなのだから

やはり割り切ってそのまま交換すべきだったか。。。。

貧乏暇なしw



Posted at 2018/08/26 08:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月16日 イイね!

ちょっとブレイク




ひさしぶりに珈琲を飲みたくなりました。


たまたま近くを通りかかったお店にふらっと立ち寄り。。。。。













マスターのお勧めで2種類を買って帰りました。







たまには深炒りのコーヒーもいいなと思った夜でした。


Posted at 2018/08/16 23:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月08日 イイね!

幽霊警告灯?が点灯


残業してしていると嫁さんから連絡が

また警告灯が点いたと


この前換えたタイヤがまたパンク?

と思っていたら







左フロントフォグライト異常!

なんだよ!タイヤ空気圧の時は前後左右教えてくれなかったのにこいつは教えてくれるのかよ!

と、とりあえずツッこんでから


ん?待てよ?

うちのミニクロ


フロントフォグライト付いて無いんですけど〜!

ウーン、もともと付いてたものを無くした時ってどうしてるのだろう?

コネクタ外しただけだとこんなエラー出るのだろうから

コーディングでチェック消してるのか

キャンセラーかましてあるのか?

そもそもこのエラーってバルブチェックで引っかかるのかな?

だとしたらどうして今更急に。。。。

キャンセラーが逝ってしまった?

断線?

キャンセラーどこに付いてるんだろう?

これで盆前の連休の予定が埋まったようです

どなたか、温かい合いの手を。。。。

じゃない、愛の手を!


Posted at 2018/08/08 00:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月03日 イイね!

車高とホイールの色について考える


とりあえず導入した夏タイヤ&ホイールですが、


どうも着地点が見つけられません。








先日の写真を使って

これが現在の形。


タイヤが薄くなってフェンダーとのクリアランスが増えただけで

見た目の押しの効かない普通のSUVっぽくなってしまった。


もともと車高をおとすつもりで購入したものであったので


車高をおとしてみる。







うーん。

さっきよりは遥かにいいきがするけど


やっぱり普通。。。。か。


純正チックなホイールを選択したのがそもそもの発端ではあるのだろうが。。。。


やっぱり物足りない。



じゃあ色替えしてみる







今度はちょっと真剣に色替え処理してみましたよー



個人的にはこれがベストな気がする。


が、やっぱりインパクト足りないなあ。。。。。


でもそれはホイールのせいではなくて

下回りのエアロの問題か・・・・。


いかにもってサイドステップは好きではないのでサイドはまあいいとしても

フロントはやっぱり寂しい。。。。。



じゃあ


これでどうだ???






なんて安易な合成。。。。。



これくらいならまあ

いいんじゃね?



ということで

どなたかフロントリップ恵んでください・・・・・・




ここまできて気づいたことが


マッドフラップ常にあたってるジャン・・・・・・・




Posted at 2018/08/03 23:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   12 34
567 891011
12131415 161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

SEIWA W886 ACスリムスマートホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 11:02:08
[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40
SW20にタイヤを4本載せる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:29:43

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation