• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!のブログ一覧

2018年12月12日 イイね!

みんカラ的PayPayに載っているけど実は使えなかった店

みんカラ的PayPayに載っているけど実は使えなかった店

こんばんは。

世間はあっちでペイペイ!こっちでペイペイ!とお祭り状態ですが、これって現時点でみんカラ的車好きにはあまり恩恵が得られていない気がします。

少なくとも南の端のここ鹿児島ではそうではないでしょうか?

この1週間、PayPayアプリの地図とにらめっこしながら車的に使えそうなお店を地味に探しておりましたら、

ガソリンスタンドが数件あるではないですか!

この時代のガソリンが20%引きになるなら入れるしかないでしょう!

って事でかなり無理していってきました。


場所はココ




普段から現金で安い店ですが、まあ現金価格ではないにしても20%ならいいでしょう!

で、レギュラー満タンした後

支払いはPayPayでお願いします!って

元気よく言ったのですが

何ですか?

店員さんは怪訝な顔

PayPayで支払えると載っていたんですけど。。。。

というと

まだ聞いてないし講習も受けてないので使えないと



ガーン。


じゃあカードでというと、単価が変わるんですよねと

でも今時の私は現金持ち歩かない主義。

それでいいのでカードでお願いします。

と、くるまを移動させられてVIP待遇になりましたw

なんだ、ブラックカード持ってるの知ってた?(ただ色が黒いだけだけどw)

何やら計算し直して来たのでカードを渡すと

あ、JCBダメなんですよ。。。。。

ってそこはPayPayと一緒かよ!!!

マジか?チョットやばい

こんな時の為にどこかに予備のカードがあったはず


カバンの中を必死に探して

やっと見つけたマスターカード!


って事で無銭給油にならずに済みました!

この感動、プライスレス!w


という事で使えないお店もあるので気をつけましょう!
次はあなたのチャレンジ待ってます!

先に店に電話して聞けって?

まさか!

「漢」のあなたはそんなことしないですよねえ!?


さて!明日は何をペイペイしよう?





Posted at 2018/12/12 21:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月11日 イイね!

鹿児島ではミニクロにRECS施工出来ないという現実。



こんばんは。

まあタイトルが全てなのですが、

みんカラの皆様の評判等を拝見して

私もレックスなるものをやってみたいなと

ずっと思っていまして




先日やっと重い腰を上げてお店に電話してみました。



輸入車は施工したことないのでメーカーに問い合わせてみますという事で連絡待ちだったのですが


本日回答がありました。


ミニクロ(MINI全般?)は注入口の径が大きくて通常のシステムでは接続出来ないのだとか。


なんでも専用のキットが必要で、うち(そこのショップ)ではそれがないので申し訳ないですが施行出来ませんと。。。。



それじゃあどこか他にご存知。。。。

と聞くより早く


鹿児島では何処も持ってるところは無いと思いますと
和光さんが言われてしまいました。とw



できるとこがないとなると
自分でやるっきゃ騎士(そんな世代ですw)

接続場所さえわかればDIYでなんとか繋ぐんだけど。。。

いくらググっても接続場所の情報とか、画像とか見つけられません。

都会の方!レックス難民に愛の手をw



Posted at 2018/12/11 20:53:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

星になった君へ・・・・・


12月に入り

暖かいながらも世間はクリスマスの準備をはじめた週末


家でもクリスマスの飾り付けをした夜が明けた次の朝。



一番に起きたおねいちゃんが慌てて寝室のある2階に駆け上がってきました。


「くるんがぜんぜん動かない!!」


飛び起きて階段をかけおりてケージのを覗き込むと


長年かじられてぼろぼろになった寝床の前で


彼女は静かに横たわっていました。








彼女への「おはよう!くるん!」の挨拶で始まり

仕事から帰ったら「ただいま!くるん!」

ここから出してといわんばかりにケージをカリカリかじるので

それからケージからだしてしばらく遊んで

「おやすみ!くるん!」の挨拶で終わる。

彼女もそのたびに「キュウッ!キュウッ!」と鳴いて返事をしてくれる。

そんな毎日をすごしていました。




彼女がうちに来てから6年と6ヶ月。
最近では足元がおぼつかなく、何も無いところでも転ぶことがおおくなっていて
もうおばあちゃんなのはわかっていました。
排泄も上手くいかないようで毛並みがすごく汚れてしまっていたので
お風呂にいれてあげたばかりでした。
それが逆に体への負担になってしまったかもしれないと、自分を責めたりもしましたが
女の子なので綺麗になって安心して天国に行くことができたんじゃないかと、
勝手ですが思うことにしています。

そして先日、お花でいっぱいにした棺に彼女をおさめて最後のお別れをしてきました。


これからまだしばらく

だれもいなくなったケージに向かって

「おはよう!くるん!!」

って言ってしまうでしょうが

だんだん彼女のいないことを受け入れられていくと思います。



そしてこれから毎年

クリスマスツリーの一番上の星を飾るたびに

彼女のことを

思い出すとおもいます。


6年間。

ほんとうに

ありがとう。


またいつか

生まれ変わったら

いっしょの時間をすごせるといいですね。



まだ少しはやいけど


メリークリスマス!

くるん!










Posted at 2018/12/09 23:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日 イイね!

炎があるってありがたい。


外は雷鳴が鳴り響いて雨が降り続いています。

12月だというのにまるで春の嵐。



たまに瞬間停電がありますが、こまめにセーブしながら書いてみましょうか・・・・・




先週壊れた我が家のガスコンロ


ガス屋さんからも買い替えを伝えられましたが、この時期にそんな先立つものが・・・・

ということで、だめもとの分解作業を行いました。


以下、我が家の汚れたガスコンロ周辺の画像が出てきます。

お食事中の方などはご覧にならないようご注意いただき

ご了承いただける方のみ下へお進みくださいw




































































ではグリル排気口の横でボルト2本で停まっている天板を外します。






さすがに10年以上使っていると、見えないところは恐ろしいことに・・・・

掃除はあとにして


冷却用のファンを外したところで





断線発見。

錆びついてコネクタの根元で線が切れています。


今回もまたいきなり故障箇所発見?


ですがとりえずほかの部分もばらしてみてみます。


下のほうからこんなコネクタも






油まみれで固着していて外すの苦労しました。

それからいろいろ探りましたが、見た目で判断できる不具合箇所は見つからず。。。。。



汚れたコネクタと断線を修理することにして、清掃作業にうつります。







グリル排気口の裏側には、チャーハンを作ったときに落ちたであろうご飯粒がw


油で固まっているのでこそぎ落としますが、こういうときに便利なのがコンビに割り箸。


適度に硬くて適度にしなやかで大きさも

溝にジャストフィット!



それから外せるものは外してマジックリンで洗浄。

油汚れにはこれが一番ですねw




続いて天板。







外に持ち出してこれまたマジックリン漬け。

ゴトク周りの頑固なこびりつきはスクレイパー(コテ)でガシガシ。

ガラストップはこれ位では傷がつかないのがありがたい。



洗ったものが乾くのを待つ間に先程の断線を修理。





コネクタはもう使い物にならなかったので切断して半田で直付け。



そのあと最低限のパーツを戻して、点火!







点いちゃいました!



断線していたファンの線は直接関係はなさそうですし、清掃したコネクタも原因かどうかはわかりませんが、とりあえず治りました(?)


あ、コネクタの洗浄にここぞとばかりにエレクトロニッククリーナーを使いましたが

全然落ちませんでした。。。。。。


油汚れやグリスを落とすとかいてあるのに・・・・・

動植物系油脂には効かないのでしょうか?



そういうわけでコネクタ類にかんしてはあまりきれいになりませんでしたがまあいいでしょう。



確認も済んだので部品をきちんとくみ上げて

天板を戻して








完了!



やっぱ炎で料理できるってありがたい!



これでラパンの足回りがすこし近づいた?かも?




でも実は、右のバーナーのセンサーが壊れていてセンサー解除しないと火がつかないのですw

これはガス屋さんに交換してもらうことにします。


でも

この状況見てなんというだろう?

一度は買い替えですねといった手前・・・・・w







Posted at 2018/12/04 00:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらんげさん いつもお世話になります。実は途中でオートライトもおかしくなったりして正直コンピュータおかしくなってオートクルーズが勝手に右だけブレーキかけてるんじゃ無いか?と疑いもしましたが、足回りを触っても特に熱くはなっていなかったのでその線は消しました。」
何シテル?   09/05 19:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
910 11 12131415
1617 18 19202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[ミニ MINI Crossover] HIDバルブ交換☆1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:41:40
SW20にタイヤを4本載せる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 13:29:43
[スズキ エブリイワゴン] オートゲージ ブースト計取り付け\( ˙꒳​˙ \三/ ˙꒳​˙)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 14:09:48

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation