• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POWER!のブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

車検準備のイチニチ

車検準備のイチニチ若干心配だった天気もなんとか持ちこたえてくれた1日


朝からガレージで発掘作業をするも目的のブツは見つからないまま

あてのない発掘作業は諦めてとりあえずマフラー交換。

そのまま下廻りの点検作業をしていたら




わかっていたけどドライブシャフトシールからの漏れ。




反対側も。

垂れてはいないので、車検的にはギリギリOKのはずだけど

何事も第一印象が大事。

って事でブラシとパーツクリーナーで掃除





反対側も




まあこんな感じでいいでしょう。


それからランプの点検。

一人作業だと

ブレーキランプの点検が難しい。。。

そんな時はSSTを使います




ワンマンブレーキランプチェックスティック!

使用の際はこの向きでお使いください。
ブラシがシートの生地にがっちりグリップして
ブレーキペダルをしっかり支えますw

SSTのお陰で運転席側の球切れ発覚。







球切れどころか電球がソケットから外れてコロコロしてましたw

後はタイヤホイールを純正に替えて終了。




まあその時に世にも恐ろしいものを見てしまったのだけど見なかった事にして

工場に見積もり入庫の連絡。


その結果がこれ





とりあえずこのままで通らないのは下の欄外の物。

前は言われなかったのだけどシートバックプロテクターは作るか

兎の耳は電動格納とか言う最新装備が付いていないので固着してるようで壊れそうで無理に閉められなかったのだとw
自宅でぶん殴ったら閉じましたw
一応ラスペネしてパカパカ動かしてクリア。

ラジエターアッパーホースは
交換かな

その他は直接不合格にはならないけどソロソロやばいってもの

バッテリー電圧9.2Vってこの冬は乗り切れないか?
いつ替えたかも覚えてないしこれは交換か

クーラーベルトもたまに鳴くことがあったような
これも冬は越えられないかも

あとエアクリは交換するので大丈夫。

エアコンのフィルターは別にいいかな


エンジンオイルに×はどうよ?
交換必要ないでしょう、
この前交換したんだからw

見たのか見てないのかわかんないけど、目視での確認なんてそんなもんよね。



これくらいか、、、、、

え?

あの世にも恐ろしい見てはいけないものが

特に書いてない。

あれ?私の見間違い?だったのだろうか

夢だったかもしれないw

まああとひと月ボチボチ直しましょうかね


とりあえず今日はこれから弁当作りだ!!!!







Posted at 2018/10/24 00:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月23日 イイね!

宝の山に来ています。

宝の山に来ています。ラパンの車検が近いので宝の山で物色中。




でもほとんどロードスターの物ばかりで

これまでの思い出や

これからの妄想にふけってしまって進まないw


そして現実に帰ってセンチな気分になってます。。。。。



誰ですか?ガラクタって言ってる人!

お宝ばかりですよ!w



でも純正アッパーマウントが見つからない!

どこ行った?



Posted at 2018/10/23 10:10:24 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年10月18日 イイね!

ついにこの時が?ラパンアイドリング不調




残業上がり

いつもの駐車場。


エンジンに火を入れる







うーん


ラパンってこんなフェイルセーフあったかしら?w


あるわけないよね

ってことは

ついにこの時が来たか

ISCVのクリーニングで治ればいいけど。。。。。


7回目の車検まであとひと月。。。。



Posted at 2018/10/18 23:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月16日 イイね!

SAGA そして NAGASAKI その3


平戸島を横切るような形で一気に北上して





生月大橋を渡って生月島へ。

そこから西回りの海沿いの道を選択。



とても気持ちのいい道だったのですが。。。。

いかんせん停まれそうなところが無く。。。。。


じゃっかん時間に追われていることもあって








塩俵断崖。


柱状節理が切り立った断崖を築いています。

溶岩土壌のおおい九州では割と見かけるものですが、まっすぐ立ち上がっていてとてもきれい!




ちょっとここで時間を食ってしまったのでまた走り出します。


北へ北へとすすんで



ココこそ本日の目的地。






大バエ灯台。

ここで夕日を見るのが今日の目的だったのだけど朝の雨もなんのその

予定通りの快晴!







日没まではまだ1時間ほどあるので周りの景色を楽しんですごします。


灯台の下に三脚を据えて夕日を待っていらっしゃる方と少しお話をしながら


そのときを待ちます。






ミニクロちゃんをこの場所までは連れてこれなかったので





せめてもの1枚。





それにしても雲ひとつ無い空。






海と空のオレンジがどんどん濃くなって







太陽のしずくがどんどん落ちていく。






高い空からは夜の帳が

すべてを飲み込もうとおりてくる。

ため息が出るほどの美しさ。。。。。




この頃になると回りにもいつの間にか沢山の人が。





私の据えた三脚は人だかりでまったく役にたたなくなったので手持ちに切り替え。


一番右に写ってるのが私ですw



ちなみに「大バエ」って漢字で書くと「大碆鼻」って書くらしい。



さて、話を戻してここからは時間との勝負。




空の闇に押さえこまれるように


落ちていく太陽






水平線に触れようとする瞬間、

そのしずくを受け入れんといわんばかりに水面が太陽の色に光り輝く


つぎの瞬間







海のオレンジと太陽のオレンジはひとつに・・・・。


そこからはまるで我が家に帰って行くかのように





吸い込まれてゆく。






そうして







おやすみなさい、太陽さん。

またあした。





日も沈んで誰もいなくなった灯台。





先程の三脚で撮影されていた方は平戸城のライトアップイベントを撮影に行かれるのだとか。


またどこかでお会いしましょうと

これまでの作品のDVDまでいただいて、感謝感激。


わたしちもそろそろ引き上げましょうか。







駐車場にもどると


お隣にもルーフボックスのお友達w


仲良く並んでまっていました。




帰り道、御崎野営場からの空。







本当にいい一日になりました。


どうもありがとう。








Posted at 2018/10/16 23:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月15日 イイね!

SAGA そして NAGASAKI その2


長崎、佐世保。





停泊している戦艦に後ろ髪を引かれながら


おなかが空いたと叫んでいる奴を黙らせるために通過w

昼までもうあと少しの時間なので仕方ないか。



何を食べる?


と聞くより早く


「佐世保バーガー」


とな。



家を出る前からどうも決めていたらしい。


佐世保で佐世保バーガーとなると、色々あってどこを選べばいいのかわからないまま


とりあえず、近いところから選んだのは






C&Bバーガー。


食べるときはぎゅっとつぶして食べてくださいということなのでその前にパチリ。


佐世保バーガーの定義はわかりませんが、

今回食べたのはベーコンレタスバーガーって感じですかね?


瓶のコーラがいい味出していますw


あっという間に食べ終わってちょっと足りなかったのか






ソフトクリームで締めをしてそそくさと移動。


まだまだここも通過点。


さらに北に進んで






到着したのはここ、平戸城。

どうも夜になるとなにやらイベントがあるらしく、電飾の準備があちこちにしてあります。

それにしてもこのお城・・・・







ちっちゃくてかわいいw

でも眺めはとても良くて





通ってきた平戸大橋や


反対側には





オランダ商館。


もう少し回ると






三重塔。



そしてこれから向かう







ザビエル記念教会。





カーキグレーの建物が結構かっこいいwなどと思いながらシャッターを切る。


そんな教会の裏庭でこんなものをみつけた。





なんだかおいしそう!


なんだろうと思ったらひとつばの実みたい。


うちの周りにもひとつばの木はたくさんあるけど、はじめてみた。

調べてみると甘くて食べることもできるようでしたが、ちょっと勇気が。。。。


それでは次にいきますよ。


と駐車場に戻ると向こう側に先程の平戸城が。





ここから駆け足でいきます。


南下して





宝亀教会。


今度はレンガ色のかわいい教会。


ちょうどアジア系外国人の方々がミサをされていました。






サイドはなんというかベランダみたい?

ステンドグラスの窓ではなくて扉になっていて出入りもできるようです。



きれいでかわいい教会ですが、ココへの道のり。。。。厳しいですw

まず、大きなとおりからの入り道がわからない。。。。

2度通り過ぎましたw


それから曲がったはいいけれど、狭い!!

対向車がくるかどうかは運任せw



ちなみに行きも帰りも対向車は来ませんでしたが。



そしてさらに南下。





カトリック紐差教会

真っ白で青空に映えます。

ちなみにここの教会の駐車場へもすごい坂道を登りますw

さすが長崎。。。。






結構おおきな教会ですが、かわいく見えるのはてっぺんが丸くなっているから?



この前の天草のたびの大江天主堂


に似た感じかな?



もう中に入れる時間ではありませんでしたが

西に傾いた日差しが入り口のステンドグラスを通り抜けて





美しく輝いていました。






少し駆け足になりましたがここまで予定通り。








天気も予定通り最高!





それでは今回のたびの最終目的地へ向かいましょうか!





Posted at 2018/10/16 00:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり高いよね
税別だったw」
何シテル?   11/22 17:34
エコカーブームで肩身が狭くなってきてますが、ぼちぼち車いじりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

APTANY RA301 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 12:37:44
SOL HAPAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 12:35:43
天気が良いので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 10:32:12

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
職場は次々と人がいなくなり 毎晩のように午前様。 唯一の楽しみといえば 帰りのワイ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
7年ぶりにロードスターが帰ってきました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
息子の車としてうちに来ましたが、エンジンオイル不足に始まりメーター改ざんやら色々あってひ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車人生初のATでした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation