• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロELの愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2015年11月10日

お金の掛らない小細工 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
御多分に漏れずヘッドライトの劣化が酷いです。表面は定期的に研磨してツルピカなのですが、樹脂に細かなクラックが入っていて光のあたり具合によってはかなり黄ばんで見えます。

そこで一番劣化の酷いトップの余白?の部分と周囲ににブルーの透明シートを貼りました。本当はもっと淡いブルーが良かったのですが三次曲面に貼れそうなのが無いのと、たまたまこの色のシートを取引先から貰えたのでまあいいかと。
2
少しですがボロ隠しになりましたけど、やはり色が濃すぎてちょっと下品かも…。
3
左のサイドスカートを立体駐車場のパレットに擦ってしまったのでこちらもボロ隠しします。写真を取り忘れたので擦ったのとは反対側の綺麗な方の施工前です。
4
3Mのダイノックシート(黒梨地)を取引先から分けて頂きテープ状にカットし、こんな感じで位置出ししながら貼りました。
5
頂いたのが1mなので途中で繋ぎましたが、車体下の方なのであまり目立ちません。
6
フロントバンパーの下部も傷が目立つのでサイドと同じダイノックシートを貼ります。こちらは直線ではないので別のテープで位置決めしました。
7
傷部分を1000番の耐水ペーパーで均してから5cm幅にカットしたシートを貼ります。最下部の余りは奥に巻込んでRのきつい所はライターで炙って整えました。
8
こちらも左右二分割ですが中心で繋いでいるので気になりません。

これで目立った傷みはほとんど隠せました。個人的には少し前のヨーロピアンスポーツといった感じで気に入っています。
今回は幸運にも全て貰い物の材料でお金は掛っていません。ヘッドライトから始めて空き時間にチョコチョコとやっていたので、完成までに半年位かかってしまいました…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2021年式CX-30と2005年式ウイングロード15RXエアロに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
前車アコードからの乗り換えです。 グレードはLパッケージ、エンジンは年間5,000km位 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
お仕事専用車のオルティアを乗り続けるか否か悩んでいたある日、神奈川日産の中古車センターに ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
お仕事専用です。2012年末時点で283,000km走行ですが、2,500km/l程のオ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
新車から乗っていた4thプレリュード(BB4)からの乗り換えです。24Sと迷った挙句に維 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation