• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

70ノアの山ちゃんのブログ一覧

2024年06月07日 イイね!

第10回九州・中国支部合同オフ会の募集を開始しました🎵

みなさん、お疲れ様です😊
昨年の6月同様に今年の6月も激務でヘロヘロになっている山ちゃんです😵

タイトルの件ですが、 先ほどZ.T.AのHPにて

第10回九州・中国支部
合同オフ会の
参加募集を
開始しました!

・初めて公式オフに参加される方
・遠征で来られる方
・おなじみの方

どなたも熱烈大歓迎です!

オフ会の詳細はZ.T.AのHPの【九州支部オフ会掲示板】からご確認下さい^^

今回は節目の10回目、FJ CRAFT様から協賛していただく事とまさ37さんにご参加いただける事が確定しています!
節目の10回目に相応しい超豪華な合同オフになるのは間違いありません!

参加可能な方は早めの参加表明で開催前からオフ会を盛り上げて下さい!
アツいメンバーさんの参加表明をお待ちしております^^
Posted at 2024/06/07 21:07:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ
2024年05月26日 イイね!

2024.5.19 第50回北陸支部オフ会 in 石川県・日本自動車博物館✨

みなさん、お疲れ様です😊
オークスは当たったけどトリガミだった山ちゃんです😭
今日のダービーでは買い目を絞ってプラスにしたいです⬆

何かとバタバタして下書きする時間が作れなくて遅くなりましたが、19日に開催された【第50回北陸支部オフ会 in 石川県・日本自動車博物館】のブログを書きます🎵

北陸オフに参加するにあたって、前日の18日にはオフ会会場近くのホテルに宿泊して、北陸メンバー(なちさん・まさノアさん・Hibikiさん)&NOAH_TAKEさんと前夜祭を行う事は決めており、14時メドに石川に到着して洗車する想定として行程を作成しました🎵

高速代を節約するため兵庫県丹波市の春日ICまではオール一般道、その後は高速で行く事にして行程を作成し、2時に起床して早い朝食を食べて2時50分に出発しました🎵

出発したのが2時50分と過去実績より早かったからか思っていたよりもスイスイ進んで兵庫県の別所PAに到着したのが7時前、春日ICには10時30分到着想定だったのでこのままでは大分早く到着すると思って、知人からGWに青森まで行って全て一般道(3,800km)を走行したという話を聞いていたので自分も往復は無理だけど往路だけでも全て一般道で行っていようかな?と思ってスマホのナビでなちさんと合流して洗車する事にしているカナショク セルフ小松店まで全て一般道でセットしてみたら到着予定が13時ごろ、春日ICから高速に乗って14時から15時の間に到着する想定だったので、これなら全て一般道で行って途中で何度か休憩しても14時から15時の間には十分到着すると思って、全て一般道で行く事に変更しました✌

250kmぐらい一般道を走行しているのにあと300km以上を引き続き一般道を走行するのかと思うとくじけそうでしたが、時間に余裕はあるからのんびり向かいました(笑)
福井県に入って走行累計時間が7時間過ぎた10時台にだるさを感じたりあくびが出るようになり、前を走っていたバイクがのんびり走行しているのも相まって運転時無記憶症候群を発症しそうになったのでコンビニ(ファミリーマート小浜運動場前店)に停まって少し休んでシャキッとしてから引き続きのんびり走行して、福井県の道の駅2ヶ所(河野&西山)に寄ったりして、どこかで昼食を食べようと思ったけれどあまりお腹も空いてなかったから軽く食べる程度に留める事にして、石川県に入ってからコンビニ(ファミリーマート加賀分校店)でむすびを1つ食べる&休憩して、なちさんと合流して洗車する事になっていたカナショク セルフ小松店には14時10分に到着しました🎵

先に来て洗車機待ちをされていたなちさんと合流、昨年10月の宮島オフ以来約半年ぶりの再会となりました😆
到着後はオフ会に向けて珍しくシャンプーを使って洗車→CCウォーターゴールドを施工にて本気で洗車をしつつ

【拭き取り中のなちさん】
alt

を盗撮しました📷

洗車完了後に給油してからなちさん・私の順で出発してホテルに向かい、途中でコンビニに寄ってからホテルには16時45分に到着してチェックインしました🎵

チェックインしてから長旅の疲れを取るためにシャワーを浴びてからベッドで横になり、前夜祭に向けて同じホテルに宿泊される事になっていたまさノアさんの動向をハイドラでチェックしながら休憩し、前夜祭のお店に行くため17時40分にロビーに集合になっていたので時間になってロビーに行くとNOAH_TAKEさんが来られていて、すぐになちさん・まさノアさんが来られ、まさノアさんとはなちさんと同様昨年10月の宮島オフ以来約半年ぶりの再会となりました😆

前夜祭のお店に向かう前にホテルの駐車場でまさノアさん号・らんたろぉさん号・山ちゃん号・なちさん号フォーショットを撮影しました📷

【手前からまさノアさん号・らんたろぉさん号・山ちゃん号・なちさん号】
alt

フォーショットを撮影してからは4人で歩いて前夜祭のお店に向かい、お店の前でHibikiさんと合流し、Hibikiさんとは1年前の北陸オフ以来の再会で、その時に「来年は前夜祭に誘って下さい」と言われていて、一緒に飲める事が叶って嬉しかったです😆
北陸オフ前夜祭は5人で4時間半飲みながら楽しく歓談して、ホテルに戻ってからもなちさんと部屋で延長戦して、横になったら速攻で寝ていました(笑)

北陸オフ前夜祭の事は別のブログで書いているので省略させていただきます😌

当日は7時にアラームをセットしていたけれど6時半にはスッキリ目覚め、前夜は風呂に入らずに寝たのでシャワーを浴びてから完全に目を覚まして、なちさんにモーニングLINEするまではオークスの予想をして、7時半になったのでなちさんにモーニングLINEしてからなちさん・まさノアさんと朝食を食べに行きました😋
写真は撮っていませんが、なちさん・まさノアさんともご飯の盛り方が男前でした(笑)
幹事のなちさんは先に会場に向かわれる事になっていたのでまさノアさん・NOAH_TAKEさんと9時30分に出発する事にしていて、それまでは前日の楽しかった北陸オフ前夜祭のブログを下書き→アップしてまさノアさん・NOAH_TAKEさんとコンビニに寄ってから会場入りしました🎵

受付で

【プロスタッフさんから提供いただいた『CCウォーターゴールド』】
alt

【TERA3さんから提供いただいた『シールはがし』】
alt

をいただきました😆

しばらくしてなちさんの進行にて開会、車の前での自己紹介・集合写真撮影の後は自由行動となり、ゲスト参加のFJ CRAFTのまさ37さんに昨年の宮島オフで協賛いただいたお礼を伝えるとともに7月開催予定の九州支部との合同オフへのお誘いをした後、まさノアさん・BELさん・NOAH_TAKEさんと入館しました🎵

【日本自動車博物館 入口】
alt

展示されている車は昨年とほとんど変わっていませんでしたが、足を止めてじっくり見たのは昭和後期から平成初期の

【GTO・180・RX-7】
alt

【Z・コスモ】
alt

【レパード】
alt

【インフィニティQ45】
alt

【3世代のGT-R】

alt

でした✨

あと、

【金箔をまとったカペラ】
alt



広島県民なので必見ですね(笑)

それと、写真は撮っていませんが、館内のトイレには珍しい世界各国の便器があるのもポイントです✨

【世界のトイレ 表示】
alt

館内を見て回ってからはNOAH_TAKEさん号に乗せてもらってまさノアさんと3人でコンビニに昼食を買いに行き、昼食を食べてからは3社から協賛していただいた豪華賞品をビンゴ大会にていただく事になり、私はかなり遅い方にビンゴになったのですが、ざっと見ていて2番目に欲しいと思っていた

【ユアーズ様から提供いただいた『洗車用拭き上げタオル HITONADE』】
alt

をGETできました😆

使用してからパーツレビューにアップします😌

ビンゴ大会の後はFJ CRAFT様から提供いただいたクオカードをジャンケン大会で争奪戦となりましたが、ジャンケン弱い私は全て1回目で負けました😭

ジャンケン大会の後は少々早いけれど閉会となり、なちさんの閉会挨拶で閉会となりました😌

中締め後は2020年11月の関西オフ以来の再会となったしんのすけさんとガッツリ話をしました😆

楽しい時間が過ぎるのは早く、時計を見たら15時半ぐらいになっていて、日付が変わるまでに帰りたかったので名残惜しい思いもありながら残っておられた方々に挨拶をして、なちさんと握手して「また2ヶ月後に会いましょうね」とプレッシャーをかけて15時45分に会場を出発しました😌

加賀ICから高速に乗り90~100kmぐらいでのんびり走行し、往路は全て一般道だったのでお土産を買うために寄る事にした南条SAには16時45分に到着しました🎵

南条SAではお土産を買う&休憩して17時5分に出発、次の休憩地点に設定した春日ICを下りてすぐの道の駅 丹波おばあちゃんの里には引き続き90~100kmぐらいで走行し、道の駅 丹波おばあちゃんの里には18時50分に到着しました🎵

道の駅 丹波おばあちゃんの里ではトイレ休憩と行程確認をして19時に出発、次の休憩地点に設定した白鳥PAに向かいました🎵
姫路東ICまでは昨年同様に一般道で向かう事に予定にしていて、昨年は車のナビとスマホのナビを併用していて途中で道を間違えて迷走してしまいましたが、今年はスマホのナビを信じて道を間違えずに走行できて20時20分に姫路東ICから高速に乗って、白鳥PAには20時30分に到着しました🎵

白鳥PAではトイレ休憩だけして20時40分に出発、90~110kmぐらいで走行して次の休憩地点に設定した福山SAに向かう予定でしたが、途中の吉備SAを過ぎたあたりから体のだるさを感じる&あくびが出る等の運転時無記憶症候群の兆候が出て、オフ会会場を出発する前に差し入れでいただいたブラックコーヒーやミントタブレットで何とかごまかしながら吉備SAの次の道口PAで休憩する事にして、道口PAには21時50分に到着しました🎵

道口PAでは顔を洗ったり屈伸したり風に当たったりしてシャキッとして22時に出発、90~110kmぐらいで走行して広島ICで高速を下りてから自宅近くのガソリンスタンドで給油して、23時35分に無事に帰宅しました✌

今回の北陸支部公式オフ会での走行距離は1,106.9km、平均燃費は14.5kmでした✨

【メーター】
alt

往路は時間に余裕があったので全て一般道、復路は一般道と高速の併用で、高速は90~110kmでのんびり走行したからか、上々の燃費でした👍

今回の北陸支部公式オフは
前日の18日は
・なちさん・まさノアさんと3年連続・Hibikiさんと初めて飲む事ができた
オフ会当日は
・2年連続&節目の50回目となる北陸オフに参加できた
・久しぶりに会えた方・初めて会えた方とオフ会でご一緒でき、同窓会のような雰囲気で楽しめた
・協賛品をGETできた
等で前日からオフ会当日まで2日間ガッツリ楽しむ事ができ、とても楽しい遠征になりました😆

今回は節目の50回という事も相まってか、参加者の約半分が2桁・3桁・1,000番台という古いメンバーが参加、かつ、他支部(関西・東海・中国)からの参加があり、支部長のなちさんの人望の厚さを感じました👍
同窓会のような感じがしたり、北陸オフなのに関西オフなのか?と感じたり等、貴重な体験ができた素晴らしいオフ会でした👍
初対面やお話した事がない方とは人見知りが炸裂して絡む事ができませんでしたが、とても楽しめました😆

最後になりましたが、幹事のなちさん・voxy80hideさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
そして、参加されたメンバーのみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
九州支部との合同オフや中国支部のオフ会でもお会いできるのを楽しみにしています(笑)
Posted at 2024/05/26 09:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ
2024年04月15日 イイね!

2024.4.14 第27回九州支部公式オフ会 in 門司港レトロ✨

みなさん、お疲れ様です😊
皐月賞が的中して確変突入した山ちゃんです🐎

4月14日に開催された【第27回九州支部公式オフ会 in 門司港レトロ】のブログを書きます🎵

門司港には何度も行っていて、昨年実績ベースに行程を作成して昨年通り6時50分に出発して100~110kmで走行していたのですが、到着想定時間より早く到着しそうな感じだったので岩国IC付近からは速度を90~100kmに落とし、最初最初の休憩地点として設定していた佐波川SAには予定通り8時25分に到着しました🎵

トイレ休憩だけしてから8時35分に佐波川SAを出発、100~110kmで走行して、駐車場には予定通り9時35分に到着しました🎵

開始は10時30分でしたが、10時10分には全員揃ったので、末さんの進行にて開会となりました🎵

スケジュールおよび注意事項の説明が終わって自己紹介→名刺交換が終わって集合写真を撮影するために門司港レトロに向かって移動、途中で

【関門大橋】
alt

【ブルーウィングもじ】
alt

【門司港レトロ】

alt

の写真撮ってから門司港レトロをバックに集合写真を撮影してから自由行動になりました🎵

自由行動になってからは過去何軒か食べた焼きカレーのお店の中で1番美味しかった『プリンセスピピ』で焼きカレーを食べました😋

人気店なので開店直後を逃すとかなりの待ち時間が発生してしまうため、嫁さんと高悪魔たちは集合写真に入らずに開店前にお店に並んだ事で2組目で入れました😌

前回と同じで嫁さんと高悪魔2号は1番人気の「王様焼きカレー」を、私と高悪魔1号は「明太焼きカレー」を注文しました🎵

【プリンセスピピ コースターとおしぼりと箸】
alt

【王様焼きカレー(LINE友達登録でチーズ削りプレゼント)】
alt

【明太焼きカレー】
alt

【合鴨パストラミ炙り(LINE友達登録でプレゼント)】

alt

食後は

【生チーズソフト(レビュー投稿でプレゼント)】
alt

を食べました🎵
濃厚な味で、甘さの中に塩味も感じられ、美味しかったです😋

焼きカレーもソフトクリームも安定の美味しさでした😋
味もスタッフさんの接客も素晴らしく、評価が高いお店です👍

会計を済ませたらお土産を買いに行き、お土産を買った後は嫁さん・高悪魔たちと別行動にして、駐車場に戻りました🎵

【参加車両全体】
alt

駐車場に戻ってからは
・乗り替えされた2名の方の車を拝見する&乗り換え後の話を聞く
・akiさんと70談義
・末さん・れくちんさん・おでんぱぱさん・NOAH_TAKEさんと合同オフの日程決定&前夜祭企画構想を練る
・おでんぱぱさんの今後の行動予定を聞く
・最近の車の安全装備の鬱陶しさ(笑)を聞く
等にて交流させていただきました😆

中締め後も残ったメンバーさんと引き続き歓談して楽しみ、16時前に駐車場を出発、100~110kmで走行して休憩地点に設定した佐波川SAには予定通り16時55分に到着しました🎵

トイレ休憩だけしてから17時に佐波川SAを出発、引き続き100~110kmで走行して、18時30分に帰宅しました✌

今回のオフ会での走行距離は418.8km、平均燃費は14.1kmでした✨

【メーター】
alt

昨年はみんカラモニター当選品の燃料添加剤を入れた直後で14.3km、今年は昨年より若干速度早めだったのに昨年とあまり変わらない14.1kmで、とても良かったと思います👍

今回の門司港オフでは
・スタッフの他、16名の結束力の高い九州メンバーさんとお会いできた
・ガッツリ話できてストレス解消できた
・家族で焼きカレーを食べる事ができた
等にて楽しませていただきました😆

最後になりましたが、門司港オフを企画して下さった幹事の末さん・れくちんさん・おでんぱぱさん、企画から当日の進行まで大変お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m

そして、参加されたメンバーのみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m

また合同オフでもお会いしましょう😆
Posted at 2024/04/15 08:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ
2023年11月13日 イイね!

㊗設立16年✨

㊗設立16年✨みなさん、お疲れ様です😊
昨日、ヘッドライトをHID→LEDに変えてご機嫌な山ちゃんです🎵

今日、11月13日はZ.T.Aの設立記念日で、16年となりました✨

Z.T.Aの始まりは「みんカラ」で、2007年7月頃から、ZRR系VOXY&NOAHを契約したオーナーが次々に登録し始め、最初は数名だったZRR系のオーナーも同年10月を迎える頃には数が多くなり、ZRR系オーナーが集まるグループをという話題が出始めて、管理人をさせていただいているひろしゅうさんが遊びでZ.T.Aという名前のステッカーを作りそれをブログにアップしたのがきっかけとなってグループを結成することになり、みんカラグループの「Z.T.A」を立ち上げると同時に、公式ホームページを別に設け、みんカラグループの枠を超えたオーナーズクラブとしての活動も開始されました✨
また、2014年1月に発売された新型VOXY&NOAHの車両型式もZRR系となったため(ハイブリット車はZWR系)、ZRR80/85系、ZWR80系もZ.T.Aの対象車種とし活動の輪を広げることになり、さらに、2014年10月発売のESQUIREについても対象車種となって、設立から16年でメンバーは5,595名となり、近年では他車種に乗り換えされる方も多くなりましたが、メンバー規約に

ZRRを降りられてもメンバーとして交流を続けられる事に何ら問題もありませんし、Z.T.Aとしては、このクラブで築いていただいた友情、人の輪をずっと、大切に守っていただきたいと考えております。ZRRから乗り換えされたからといって退会される必要はありませんし、乗り換えられたお車でオフ会に参加される事も大歓迎です。

と記載がある通り、乗り換え後もたくさんのメンバーさんがオフ会に参加して下さり、【車だけの繋がりではないクラブ】として16年長く続いているクラブです👍

メンバーのみなさんには17年目もオフ会に参加により盛り上げていただきたいのと、Z.T.Aの始まりであるみんカラにログインされるメンバーさんが激減していて寂しいので、たまにはログインして欲しいなと思ってブログを書きました😌
Posted at 2023/11/13 07:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ
2023年10月25日 イイね!

2023.10.22 第29回中国支部公式オフ会 in 宮島⛩

みなさん、お疲れ様です😄
先週・今週・来週と3週連続で飲み会なので、胃袋が休まる暇がない山ちゃんです(笑)

先日(10月22日)開催した【第29回中国支部公式オフ in 宮島】のブログを書きます✌

今回のオフ会では他支部みたいに参加者が多くないのでダメかもな・・・と思いながらも他支部に倣って中国支部でもメーカー様に協賛依頼をする事にして、
・FJ CRAFT様(5月の北陸オフに参加した時にまさ37さんから「呼んで下さい」とお声掛けいただいたので依頼しやすかった)
・プロスタッフ様(5月の北陸オフでも協賛いただいていた事からなちさんにどんな感じだったか聞いてみた)
に協賛依頼をしたところ快諾して商品をご提供いただける事となりました😆

協賛品を忘れてオフ会に行ったらシャレにならないので、前日に洗車を終えてからすぐに積み込みをしました😌

【FJ CRAFT様からいただいた協賛品】
alt

【プロスタッフ様からいただいた協賛品】
alt

8時ごろ到着を目指して6時に起床、軽く朝食を食べて夜露を拭き取ってから7時15分に家を出発し、集合場所の宮島競艇場平面駐車場には予定通り到着、1番乗りでした✌
すぐにNOAH_TAKEさん・なちさん・ヘタレ村長さん・まさノアさん・直樹さん・初参加のyassan@G'sさんが来られ、その後も続々と来られました🎵

参加者に参加名簿とともに

【協賛いただいたFJ CRAFT様のパンフレット】
alt

【協賛いただいたプロスタッフ様からご提供いただいたCCウォーターゴールドミニボトルとパンフレット】
alt

をレビューをアップしていただける事を確認して配布(←ここ重要)し、みなさん続々と来られて開始時間の9時までに全員揃ったので、9時に開会しました✨

【オフレポを見た時に顔と名前と愛車が一致するように】という私の拘りで第1回からずっと続けている中国支部恒例の愛車の前に立ってもらっての自己紹介→対面式での名刺交換を行い、14時から駐車場でジャンケン大会を行う事を伝えてからみんなでフェリー乗り場まで歩いて行き、フェリーは今回も団体ではなく各自で切符を購入のうえ乗船していただきました⛴

フェリーを降りてからは集合写真を撮るためにの大鳥居の前に向かい、昨年まであった大規模な保存修理工事が終わっていつも通りになった大鳥居の前で集合写真を撮りました📷

集合写真を撮った後はみなさんに「ジャンケン大会を行うので14時をメドに駐車場に戻って来て下さい」とアナウンスして、事前に希望者を募って予約注文していた「あなご結び」を渡した後は自由行動開始としました😊

自由行動になってからはピンで参加のなちさん・まさノアさん・ヘタレ村長さん・NOAH_TAKEさん・やす@ノアさんと一緒に行動し、あなご結びを受け取ってすぐ食べるために朝食を控えめにしていてお腹がすいており、例年同様に千畳閣に向かい、千畳閣近くで座ってあなご結びを食べました🍙

【あなご結び】
alt

刻み穴子がたくさん入っているのに3個入りで600円とリーズナブルで、個人的には「宮島に行ってこれを食べずに帰るのはもったいない」と思うぐらいお勧めです👍
穴子飯より断然コスパがいいです❗
毎年予約注文しているからか?気のせいなのか?分かりませんが、今年も穴子がたっぷり入っているような気がしました🎵

あなご結びを食べてお腹が落ち着いたところで嫁さん・高悪魔たちとはここから別行動にして、ハイドラのチェックポイント「宮島水族館」を取りに行くために宮島水族館を目指して歩きました🎵

途中でまさノアさんが「世界一当たる!恋のおみくじ」に反応され、おみくじを購入👍

【おみくじを引いたまさノアさん】
alt

結果は聞いていませんが、きっとご利益がある事でしょう⬆

昨年同様、ハイドラのチェックポイント「宮島水族館」は目の前に行かなくても取れたので、ルートを変更して

【大鳥居とフェリーのコラボ】
alt

を見る&撮影して、昨年と同じパターンで食べ歩きしようという事になり、まずは「紅葉堂 弐番屋」に行って

【揚げもみじ】
alt

を食べました😋

昨年は「あんこ」を選んだので、今年は「クリーム」にしました✨
実はクリームが一番好きです😋

ここでもまさノアさんが「恋愛おみくじ」に反応され、おみくじを購入👍

【おみくじを購入するまさノアさん】
alt

きっとご利益がある事でしょう⬆

次も昨年と同じパターンで「かきふくまる」に行って

【焼き牡蠣&牡蠣フライ】
alt

を食べました😋

大粒の焼き牡蠣1個&大粒の牡蠣フライ2個というボリュームなのに価格は550円とリーズナブル、しかも注文してから調理されるのでアツアツだし、今年もとても美味しかったです😋
昨年と違って店内ではワンドリンク注文しないと食べられなくなっていたのは残念でした😢
ちなみに嫁さんと高悪魔たちは私が見つけられなかったメニュー「かきぽん」を食べていました🥺

次も昨年と同じパターンで揚げ物が続いたので甘い物を食べようという事で、「伊都岐珈琲(いつきコーヒー)」に行って

【スペシャルティ コーヒー ソフトクリーム】
alt

を食べました😋

コーヒーパウダーの香りを堪能しながらソフトクリームを食べるのは良いですね⬆

だいぶお腹が一杯になった感がありましたが、嫁さんからフェリー乗り場近くの月うさぎというお店で生牡蠣と牡蠣の一夜干しを食べたと写真付きでLINEが来たのを見て私も食べたくなり、そこを目指して歩いていると、なちさんとまさノアさんが牡蠣カレーパンをGETして食べられました😋

【美味しそうに牡蠣カレーパンを食べているなちさんとまさノアさん】
alt

とても美味しそうでしたが、サイズを見て無理だ・・・と思って断念しました😓

その後は↑で書いた「月うさぎ」で生牡蠣を購入して食べました🎵

【生牡蠣】
alt

生牡蠣を食べたのは久しぶりでしたが、磯の香りと濃厚な旨みがあり、プリンとした食感で美味しかったです😋

生牡蠣を食べた後はフェリー乗り場に乗って本土に戻り、本土到着後は昨年同様にまさノアさんが豪快にお土産を買われるところを見て、駐車場に戻りました🎵

ちなみに駐車場に戻る前に駐車場代1,500円を免除してもらうために100円支払って入場して1,000円分の舟券を購入する予定でしたが、時間が押していて断念しました😓

駐車場に戻ってすぐにFJ CRAFT様からいただいた協賛品をジャンケン大会で勝ち残った4名の幸運な方にお渡ししました🎵

【ジャンケン大会の様子】
alt

商品を獲得された4名の方、おめでとうございます🎊

ジャンケン大会の後は諸事情で参加できなくなったもも花パパさんから末さんが預かったお土産・末さんとしゅうタンさんからいただいたお土産をみなさんでありがたく分けさせてもらって、九州・関西・四国・北陸・中国という5支部から参加でテンションが上がっていた私は幹事でありながらもガッツリ楽しませていただきました😆

帰りの渋滞や翌日の仕事の関係等もあり、続々と帰られていくメンバーさんを見送り、残ったなちさん・まさノアさん・ヘタレ村長さん・直樹さん・瑠亮斗さん、地元のyassan@G'sさん・NOAH_TAKEさん・やす@ノアさんと歓談し、閉会予定の15時30分より少し前に閉会とし、全員を見送ってからNOAH_TAKEさん・やす@ノアさんと協賛品でいただいたCCウォーターゴールドの事等で盛り上がり、17時にお開きにしました😌

NOAH_TAKEさんがオフ会当日に単身赴任先に到着してすぐに写真を送って下さったおかげで翌日にNOAH_TAKEさんが撮った写真+私が撮った写真の中から選定・加工・タイトル付けを行って
・オフ会翌日の夜に協賛して下さったFJ CRAFT様・プロスタッフ様にオフ会の様子が分かる写真を送付
・同じくオフ会翌日の夜にひろしゅうさんにオフレポ掲載用の写真を送付
・同じくオフ会翌日の夜に前夜祭のフォトギャラをアップ
・オフ会の2日後に前夜祭のブログをアップ
そして、オフ会の3日後に宮島オフのブログを書いた事で私の中でも宮島オフが終了しました😌

ちなみに今回のオフレポ写真は写真82枚+参加名簿の83枚で、昨年並みの超大作になっています✨

宮島オフは12回目の開催となりましたが、中国支部オフ会の最多参加となる17名の方に参加していただきました😆
そして、参加者17名のうち半数以上の13名が他支部からの参加でした👍
他支部13名の詳細は
九州4名:10回参加の支部長の末さん・8回(連続)参加のスタッフのおでんぱぱさん・3回参加のしゅうタンさん・2回(連続)参加の☆まさもこ☆さん
関西5名:5回参加の管理人のひろしゅうさん・5回(連続)参加のBELさん・3回参加のジャムさん・初参加のらんたろぉさん・同じく初参加の直樹さん
四国1名:4回参加の瑠亮斗さん
北陸2名:2回(連続)参加の支部長のなちさん・同じく2回(連続)参加のまさノアさん
関東1名:まさノアさんの積極的アプローチにより初参加となったヘタレ村長さん
です✨
↑のカウントは宮島オフだけで、他にも中国支部のオフ会にも複数回参加していただいています😆

中国支部のオフ会は開催の約8割(29回中23回)他支部の方に参加をいただいており、宮島オフは他支部の多くのリピート参加の方のおかげで成り立っています😆
私の中では宮島オフは【中国支部の原点】であり、今年も宮島オフが開催できた事と5支部というたくさんの支部から参加いただいてプチ全国オフみたいな雰囲気となり、例年以上に嬉しかったです😆

まだ終わったばかり気が早いですが、よほどの事がない限りは来年も10月に企画するつもりです❗
毎年楽しみにして下さっている方には引き続き参加を、参加してみたいと思いながら他の予定と被っていて参加できなかった方には是非とも参加をしていただきたいと思いますので、ご検討お願いしますm(__)m

参加して下さった皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
協賛品を提供していただく事によりオフ会を盛り上げていただいたFJ CRAFT様・プロスタッフ様、ありがとうございましたm(__)m

Posted at 2023/10/25 22:16:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z.T.A | クルマ

プロフィール

「2025.11.12 通算118回目の献血💉 http://cvw.jp/b/570636/48762525/
何シテル?   11/12 20:46
はじめまして、70ノアの山ちゃんといいます。 ペーパードライバーの嫁さんが「車に乗る!」と言い出したので、それまで乗っていたアトレーワゴンをセカンドカー(嫁さ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
2009年6月14日に納車になったZRR70ノアのSiです。 平日は通勤、週末は双子の動 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁さんが買い物等で使用していたアトレーワゴンからの買い替えです。 2014年4月の消費 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2台目の愛車として乗っていたL502Sミラ(MT)です。 実家で写真を見付けたので、乗っ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
以前乗っていたセンティアからの買い替えで2007年7月に2年落ち37,000km走行で購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation