• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

大崩海岸ドライブ

今日は、静岡県焼津市と静岡市の間にある『大崩海岸』に行ってきました。
地図だとこんな感じ。



今では県道416号線となった海沿いの道を行きます。

少し前まではこの道が国道150号線として、国道1号線と並ぶ浜松~静岡間の重要路線だったのですが、『狭い・曲がる・落ちる』とあまりいいことがない道だったので、今では新幹線の脇をトンネルでぶち抜く広い道に付け替わっています。

なんてって名前が大崩海岸だしね・・・


ちなみに、地図上で道路が海へ張り出している区間がありますよね?
ここは、文字通り崖が大崩れして、陸地にあった道を押しつぶしたため、海上に新しい道を作ったのです。
そして、このがけ崩れに巻き込まれ、1人の方が亡くなりました・・・。
現場はほとんど崩れた当時のまま残っており、落石避けの洞門も潰れた無残な姿を晒しています。
かなり衝撃的な風景が広がっていますが、人が亡くなられた現場ということで、写真は撮りませんでした。

そしてもう一つ、ここにはある名物があります。
それが、旧東海道線のトンネル跡。
今でこそ、東海道線は少し内陸に入ったところをトンネルで抜けていますが、昔は海岸線を走っており、そこに2本のトンネルがありました。
このトンネルは明治時代に作られたかなり古いものです。
しかも、このトンネルの出口部分が崩壊して海岸に転がっているというのです。
これは見に行くしかないでしょう!(^^;)


というわけで、転がってるトンネルを見に、大崩海岸へ。
今回は焼津方から入っていきました。


まず、国道150号線から別れ県道416号線に入ると、こんな感じで狭い山道を登っていきます。


しばらくすると、目の前にド~ンと白い旅館が表れます。
背の高い建物が山の上に立っているので、かなりインパクトが・・・。


そして、その旅館の脇のトンネルを抜けると・・・


一気に風景が変わります。
これは、劇的と言ってもいいくらい。
それまで海の雰囲気は全く感じない山道だったのに、いきなり断崖絶壁に張り付く道に豹変します。
が、残念ながらこの道の写真はこれだけ。
ここはまだ直線が長く、景色を楽しむ余裕がありましたが、この先は狭い上にカーブが多く、カメラを構えてる余裕がありませんでした・・・。

そして、今日ここへ来た最大の目的。

期待外れ?でゴメンナサイ。
この写真は、海上橋の焼津方の袂にある駐車スペースから、焼津方面を見たもの。
赤い煉瓦の塊が、かつてトンネルだったものです。
煉瓦造りってのが趣があっていいですね。
そして、この煉瓦の塊の向こうにグシャグシャっと転がっている岩のようなもの達は、かつての護岸です。
なんで、こんなことになっているのかというと、1948年(昭和23年)9月16日に来襲したアイオン台風で地盤ごとゴッソリもって行かれたそうです。
また、去年この辺りを襲った地震でも、少し崩壊が進んだとかしないとか・・・。

事前情報では、あの護岸の方からアプローチできるはずだったんですが、その道がどうしても見つかりませんでした・・・。
ネットで『大崩海岸 トンネル』なんて検索をかけていただければ、もっと衝撃的な絵を見ることが出来ます。

今日はパラパラと雨が落ちていたのと、ここは本当に狭い道で、車を止めて探し回る、なんてことは到底不可能な所で、あの海岸に降りられたら、もっと間近で迫力のある風景が生で見られたと思うんですが、本当に残念です。

なので、なんとしてもリベンジしたいですね。
大波にさらわれて、あの遺構が海に流される前に。(^^;)


最後に一つ。
実は、自分がこの道を通ったのはこれが初めてではありません。(^^;)
もう3、4回は通っています。
なのに、海上橋の横にある崖崩れ現場も、東海道線のトンネル跡も全く気付いていませんでした。
トンネルはともかく、がけ崩れ現場は橋から横を見れば目の前にあったにも関わらず・・・。
(カメラを構えている人が一杯居て、不思議に思った事はありましたが・・・)
海の上のカーブした橋ということで、あまり余所見している余裕も無いところではありますが、自分の視野の狭さには驚かされますね。(^^;)
ブログ一覧 | 廃線探訪 | 趣味
Posted at 2010/10/24 23:50:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

第6回軽井沢浅見ソアラ洗車オフ 9 ...
別手蘭太郎さん

【その他】実家にて、いろいろ!🌾
おじゃぶさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年10月24日 23:53
いいな~!静岡は海沿い走れる場所がとても好き^^
コメントへの返答
2010年10月25日 23:20
でも、風の強い日は近づきたくありませんよ~。(^^;)
あっという間に、塩塩まみれになっちゃいます・・・。

自分は長野が好きで、まず『信州』って響きが最高にイイですよね!

あと、木曽・安曇野・御岳・乗鞍・大町・白馬・八方・志賀高原なんて地名を聞くと興奮します。(^^;)
特に『安曇野』が好き♪

名古屋からはスッと行けたんですが、静岡からでは遠いです・・・。
2010年10月25日 11:43
超粗大ゴミですね~^^

でもこういったものは残っていても嫌な気分にはならないのが不思議です。
コメントへの返答
2010年10月25日 23:21
ホントに、こういう遺構って極論すれば粗大ごみなんですよね。(^^;)
産業廃棄物?

でも、なんか物語を感じられて好きです。
2010年10月25日 18:40
かなり前に大崩トンネルを探索しました

その時は野良犬ならぬ野良人と遭遇

マッハで逃げました…滝汗
コメントへの返答
2010年10月25日 23:25
おー!
くみちょさんも行かれたんですか~。
凄いです~。

聞くところによると、人が住んでるみたいですね。(^^;)
あそこって、JRの所有地とかじゃないいでしょうか・・・。

プロフィール

生まれも育ちも愛知ですが、今は勤務先の静岡に住んでます。 フォレスターを2台 8年乗った後、憧れだった3シリーズ ツーリングのオーナーになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デイライト コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 23:10:25
岐阜基地航空祭2015 F-4、F-2編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 10:33:29
スーパームーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 22:19:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
Return to SUBARU
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1729
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
憧れのBMW。 Mスポーツ限定のエストリルブルーです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2号機です。 1号機(黒のXT)を家族(メインは弟)に譲ったので、代わりの車として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation