• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり太郎・再のブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

新型ポルシェのオーバーブーストモード

オーバーブーストモードを入れると、中間トルクが5キロほどアップするそうです。
サイバーフォーミュラを現役で見てた自分にとっては、こういうギミックはテンション上がりますね。(笑)

スバルもこういうのやってくれないかな〜。
1回は「ブースト・オン!」って叫びますよ。(爆)


以下、記事原文。


新型911ターボ発表。ターボSは560ps

ポルシェのドイツ本社は5月3日、新型『911ターボ』と『911ターボS』の概要を明らかにした。現行の「991」型にとって、初のターボエンジン搭載車となる。

新型のハイライトが、いっそうパワフルかつ環境性能を高めたエンジン。直噴3.8リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンは、2個のターボチャージャー(可変ジオメトリーターボ)で過給。911ターボが最大出力520ps/6000-6500rpm、最大トルク67.3kgm/1950-5000rpm、 911ターボSが最大出力560ps/6500-6750rpm、最大トルク71.4kgm/2100-4250rpm引き出す。

オーバーブーストモードでは、さらに最大トルクが向上。911ターボでは72.4kgm/2100-4250rpm、 911ターボSでは76.5kgm/2200-4000rpmへ引き上げられる。

トランスミッションは7速デュアルクラッチの「PDK」、駆動方式は4WDの「PTM」(ポルシェ・トラクション・マネジメントシステム)の最新バージョン。新開発のPTMは、電子制御マルチプレートカップリングを採用。新しいPTMは水冷機能によって前輪へのトルク伝達をよりダイレクト化し、エンジンとトランスミッション、4WDシステムの連携も最適化された。

これにより、0-100km/h加速は911ターボが3.4秒(スポーツクロノパッケージは3.2秒)、911ターボSが3.1秒。最高速は911ターボが315km/h、911ターボSが318km/hに到達する。新型911ターボのスポーツクロノパッケージの0-100km/h加速3.2秒は、先代911ターボSよりも0.1秒速い。

これだけの高性能でありながら、新型911ターボシリーズには、アイドリングストップと巡航時の気筒休止システムを採用。欧州複合モード燃費は10.3km/リットルと、先代比で最大16%改善させた。ポルシェは、「ドイツ・ニュルブルクリンク北コースでのラップタイムは、ターボSで7分30秒を切る」と説明している。
Posted at 2013/05/06 21:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年07月14日 イイね!

あのポルシェもそっちへ行くのか・・・

次期ポルシェ・ケイマンは、エンジンを3.6Lフラット6から2.5Lフラット4ターボに変えるようですね。
ポルシェのエンジンなんて高嶺の花と思ってのに、どこかで聞いたような響き・・・。(笑)

次期、BMW M3も4.0L V8から 3.3L 直6ターボになるようですし、
世の趨勢はもはや小排気量or中排気量+ターボですね。
ゴルフなんて1.2Lターボ、1.4Lターボ、2.0Lターボで、ターボばかりなんですよ!
アウディA3だって、1.4Lターボ、1.8Lターボ、2.0Lターボのラインナップ。
次期BMW3シリーズも2.0Lから3.0Lのターボと予想されています。
日本はこの流れに全然乗ってないようですが、どういう戦略なんでしょうか・・・。
ハイブリッド命?

加給器付きエンジンは、同排気量のNAエンジンと比べれば燃費は悪くなりがちですが、同出力のNAエンジンと比べれば低燃費ですよね。

STIクラスのターボだと燃費も相応に悪いと思いますが、
フォレスターのように馬力を稼がないタイプのターボは、普通に大人しく走ればNA並みの燃費で、
イザというときだけ瞬発的に1L増しのトルクを発揮する、いいトコ取りのエンジンだと思います。
ヨーロッパのターボも基本的にはこのタイプですよね。

スバルは元々ターボが得意なんですから、1.5Lを加給して2.5L並みの出力を発揮するエンジンなんて簡単に作れそうなのにな~。
そういう構想は無いんですかねぇ。
FBはNA専用のようですし・・・。
Posted at 2011/07/14 22:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

Theロードスター マツダの? アウディTT?  オープンカーに乗りたいっ!

Theロードスター マツダの? アウディTT?  オープンカーに乗りたいっ!2週間ほど前からオープンカーに乗りたい衝動に駆られて困っています。(爆)

事の発端は実家のワゴンRの車検切れが今年の7月に迫ってきたこと。
もう10万キロ近いので車検を通すことは考えていません。
ただ、車が一台減るのは困るので、代わりの車が必要です。

そこで、Myフォレを実家にあげて、自分用に何か別の車を買えば、
実家はタダで車が手に入るし、自分は次の車に乗れるし、
しかもフォレが実家にあれば実用性とかは考えずに思いっきり趣味車に走れるぞと。

で、この春のぽかぽか陽気にオープンカーはさぞ気持ちよかろうと・・・。
まぁ単純な発想ですね。(^^;)


そこで目に留まったのが、とある中古車屋に止まってたアウディの初代TTロードスター。
これが結構安かったんですよ。
225馬力を発生する1.8Lターボを6MTで刻み、アウディ得意の四駆(クワトロ)で路面に伝えるオープンカー(もちろん左ハン!)。
変態チックで好みです。(爆)

ただ、車重が1520kgもあってフォレより重いんですよね。(汗)
あのちっさいボディーのどこにそんな質量が潜んでいるのやら・・・。
それでも0-96km/hは6.7秒、最高速は236km/h!!
フォレの方が馬力もトルクも上で、車重も軽いから舐めてましたが、
格好だけのなんちゃってスポーツカーではないようです。

現物は内外装ともにすごく綺麗で、室内の質感も高く一発で気に入りましたが、
外車だから維持費高そうだし、幌が逝ったら数十万コースかなぁ~と、ちょっとビビッてます。

あと、TTのクワトロはスバルのような常時四駆ではなく、
前輪が滑った時に後輪へ駆動力が伝わるスタンバイ式なので、
この点も、駆け抜ける喜びとしては『なんだかなぁ~』という気持ちもあります。
まぁ、SUVフォレでも駆け抜けて喜べちゃうお安い人間なので、
気にするところではないのかもしれませんけどね。


で、次に駆け抜ける喜びの外車といえばBMW!
BMWのオープンといえばZ4!!
ということで、これも先週見てきましたが、ちょっと自分には乗れませんわ・・・。
文句なしにかっこいいんですが、これは乗る人を選びそうです。
自分のような冴えないリーマンには手に余る代物です。(泣)
お値段的にはかなり安いんですけどね。(何でだろ?)


最後に、もっと気軽に乗れて楽しいオープンカーといえば、マツダ・ロードスター!
現行型はまだまだ高いですが、先代のモデルなら安いのがあります。
今日はこのロードスターの良さげなタマを3台見てきたんですが、
正直、『う~ん・・・ちょっとなぁ~』といったところ・・・。(^^;)

3台中2台は思ったより痛んでいてすぐに候補から外れたんですが、1台はかなり綺麗でした。
が、初めにTTロードスターとZ4を見たのがまずかったのか、内外装ともにオーラが無い・・・。
(オーナーさんごめんなさい!)
内装のチープさには定評のあるスバル車の現オーナーから見てもちょっとなぁ・・・と。

もちろん、これはマツダ・ロードスターという車の正当な評価ではないと思っています。
この車が目指しているものはもっと別の方向だと。
走らせてナンボ、人馬一体を感じる為の車だと思います。
ただ、この点からもちょっと違和感がありました。

まず、シフトレバーの位置が妙に手前。
肘がシートにつっかえる感じでシフトがし難い。
また、思ったよりストロークが長い。(フォレよりちょっと短い程度か?)
MT車にとってシフトワークのし易さは重要ですから、この点が多いに気になりました。

次は、ペダル類が右に寄っている。
クラッチ踏むときにフットレストに足が引っ掛かります。(慣れだとは思いますが・・・)
あと、クラッチが異様に軽い。(実家のワゴンRと同じくらいかも)

最後に、着座位置はかなり低いんですが、ダッシュボードやウエストラインも低いので、
上半身が露出している感じでスースーする。(笑)
これは完全に好みの問題だと思いますけどね。

TTやZ4なんかは、ズボッとはまり込む感じで前方が見えません。(汗)
でも、個人的にはこの感じが好きなんですよ。
『これぞスポーツカーっ!』って感じで。

前に乗っていたR33スカイラインもこの傾向でしたし、
今のフォレも低めに座っているのでボンネットはほとんど見えず、
ウエストラインも肩と同じくらいの高さで、それなりに包まれ感があります。
この方が安心するんですよね~。
シャイなのかも・・・。(爆)

そんな奴がオープンカーに乗れるんか?って話ですが、
候補車が軒並み総崩れになってしまいました・・・。

今日のところは、やっぱりTTかなぁ~って感じですが、
元々、マツダロードスターとTTロードスターはオープンカーって事だけは同じですけど、
まったく性格の違う車ですからね・・・。
同じ土俵で考えることに無理があるのかも・・・。

うん~、グズグズしていると中古車は他の人にとられちゃいますし・・・。
どうなることやら・・・。(^^;)

Posted at 2011/04/24 23:41:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2010年06月10日 イイね!

日産ジューク

日産ジューク








とうとう、出てしまいましたね。
自分には到底理解できないデザインです・・・。

もしこれがフォレよりも多く見かける、なんて事態になったら・・・。

自分はもう、地球の重力に魂を縛られたオールドタイプなんでしょうね・・・。Orz
Posted at 2010/06/10 23:17:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ
2010年02月28日 イイね!

これ、モロSIドライブじゃん!! レクサス CT200h

これ、モロSIドライブじゃん!! レクサス CT200h








ジュネーブモーターショー10に出展される『レクサス CT200h』
その写真がyahooにも載ってたんですが、室内を見ると、なんだか見覚えのあるスイッチが???

プッシュスタートスイッチはトヨタ→スバルでしたが、
このスイッチはスバル→トヨタみたいですね。
左⇔右とプッシュ↓の操作ロジックが同じ。(^^;)
確か、フーガにも同じようなモードセレクターがありますが(こちらは4モード)、全て回して選びます。

ただ、左でECO、右でSPORT、押してNORMALなので、スバルとはちょっと違いますね。
個人的には、左でECO(Iモード)、右でNORMAL(Sモード)、押してSPORT(S#モード)がいいと思うんですけどね~。

Posted at 2010/02/28 11:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

生まれも育ちも愛知ですが、今は勤務先の静岡に住んでます。 フォレスターを2台 8年乗った後、憧れだった3シリーズ ツーリングのオーナーになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 23:10:25
岐阜基地航空祭2015 F-4、F-2編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 10:33:29
スーパームーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 22:19:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
Return to SUBARU
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1729
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
憧れのBMW。 Mスポーツ限定のエストリルブルーです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2号機です。 1号機(黒のXT)を家族(メインは弟)に譲ったので、代わりの車として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation