2011年06月25日
といっても自分じゃありません。
昨日、父親が休みを取って、母親と長野県の飯田までドライブに行ってきたそうです。
父親はアンダーパワーなミニバンに乗っているので、Zの加速力を楽しんだようでした。
あと、ほとんどロールせずに曲がっていく感覚も面白かったようです。
が、母親は『疲れた・・・』と。(爆)
あの固くて跳ねまくりな乗り心地に疲れたようでした・・・。
ただあれは、自分でも正直きついです。
先週末、父親に運転させて、自分が助士席に乗ったんですが、
胃に響くような突き上げには閉口しました・・・。
自分でハンドル握っている分には、まだマシなんですけどね。
あと、母親は背が小さいので、目の前にはワイパーが見えるだけで、全然前が見えなかったと・・・。
Zの助士席にはシートリフターがないので、どうしようもありません。
助士席までリフターが付いているフォレは、とても良心的だと思います。
まぁ、助士席用のシート設計するのがめんどくさくて、輸出用の運転席をくっ付けてるだけな気もしますが・・・。(爆)
Posted at 2011/06/25 18:29:57 | |
トラックバック(0) |
フェアレディZ ロードスター | クルマ
2011年06月05日
納車日から雨・雨・雨で、ずっと屋根を開けられなかったんですが、今日、少しだけ開けて走ってみました。
結構、風の巻き込みあるんですね~。
風で帽子がピクピク動くから、飛ばされるんじゃないかとヒヤヒヤでした。
で、帽子を深くかぶったら『つば』で上方視界はほとんどゼロ。
つまり、屋根があろうとなかろうと、見えるのは『つば』だけという・・・。(^^;)
これじゃ意味無いじゃんっ!(泣)
Posted at 2011/06/05 22:26:00 | |
トラックバック(0) |
フェアレディZ ロードスター | クルマ
2011年05月28日
朝一にスバルディーラー行って、任意保険の切り替えの手続きをして、そのまま名古屋駅へ行って新幹線に。
ホームでお茶買ってる間に、当初乗るつもりだった『こだま』が発車してしまう、というアクシデントに見舞われるものの(←大馬鹿)、5分後の『ひかり』で浜松へ先回り。
無事、当初の『こだま』に乗ることができて、目的地の三島へたどり着けました。
車の受け取りは特に問題もなく粛々と進んで、契約時にしたいくつかの約束を確認。
まず、『タイヤ4本新品に交換』という件で、正直どんなタイヤになってるか心配だったんですが、ヨコハマタイヤのS-Driveが付いていました。
ブリジストンのスニーカーやヨコハマのECOSだったら嫌だなぁ、と思っていたんですが一安心。
担当者も、スポーツカーにそんなタイヤは履かせられませんよ~、と。
あと、『音の鳴らないDVDナビをなんとかする』って約束も、HDDの楽ナビに替わってました。
2つくらい古いモデルですが、地デジチューナー付き!
当初より大幅グレードアップしたので文句の付けようがありません。
車の仕上がりに満足したところで、雨の高速を名古屋まで220km走って帰ってきました。
雨が降っていなければ箱根ドライブをするつもりだったんですが・・・。
で、そこで感じたことをいくつか。(以下、ちょっと長いです。)
・シフトレバーが妙に軽い。
シフトフィールはフォレの方が断然上質です。
あと、ストロークも大して短くありません。
・クラッチの感覚が分からん!
繋がる位置がかなり手前で、しかも繋がる感覚がわかりません・・・。
これは慣れるまで大変そうです・・・。
重さはフォレと同じくらい。
・ハンドル糞重い・・・。
筋トレになります。(爆)
なんでこんなに重いんでしょ?
・足が固い!
純正のくせに、フォレのSTIサスより遥かに固い!
40~50代をターゲットにした車にしてはやりすぎのような・・・。
そのかわり、ロールはしないし、揺れの収束も早いです。(リバウンドが無くて、一発で収まる)
・超カックンブレーキ。(爆)
ブレーキペダルに全く遊びがありません。
めちゃくちゃ操作しづらいです。
これも馴れるまで大変そう・・・。
・あれ?大して速くない・・・かも??
なんせ50馬も増えたんですごい加速をしてくれると思いきや、フォレとあまり変わりません。。。(汗)
といっても、ほとんど回してないし、踏んでもいないんで、床まで踏めば違うのかもしれませんけどね。
ただ、例えば高速道路でトップギア(フォレなら5速、Zなら6速)100km/hから軽く踏んだとき、フォレの方(Sモード)が速いような気がしました。
1550kgもある車重のせいかな?
・その代わり、低速トルクがやばい。
ここはフォレと決定的に違うところですね。
フォレだと5速50km/hが限界な感じで、それ以下では4速に落とさないとエンジンが苦しそうでした。
Zは6速40km/hでも余裕です。(汗)
苦しがる素振りすらありません。
フォレでは2000rpmでシフトアップしていましたが(次のギヤが1500rpmで繋がる)、Zでは1500rpmシフトでいけそう。(次のギヤが1000rpmで繋がる)
1000rpm切っても結構トルクがあるので、馴れればもっと低い回転でもいいかもしれません。
・高速燃費は良い。
名古屋までの帰り道でリッター13kmでした。(車載表示)
低回転を駆使すれば、下道でもそこそこいくんでは?と期待してます。(←甘い?)
・煽られなくなった?
今日はたまたま自分の周りにいた車がマナーのよい車ばかりだったのかもしれませんが、220kmの道のりを100~110km/hで走ってきて、後ろに張り付いてきたのは1台だけでした。
フォレだと、とにかく煽られまくったんですが・・・。(前が詰まってるのにね)
やっぱ見た目なのか?
・やっぱり幌なので雨の音はする。
傘に雨が当たる音と一緒ですね。
小雨なら風情がありますが、大雨では・・・。
・高速だとロードノイズが五月蝿い。
これはS-Driveのせいでしょうか?
レグノとかにしたら静かになりそうです。
・車体剛性の弱さは特に感じなかった。
クーペと乗り比べれば気付いてしまうのかもしれませんけどね。
これだけ固い足が付いているのにしっかりしているな~、って印象でした。
幌を開けたらまた違うのかも?
・排気音が結構聞こえる。
高速道路ではロードノイズに隠れてほとんど聞こえませんが、下道では結構聞こえます。
フォレの方が断然静か。
社外マフラー要らないくらいです。
といった具合で、慣れない車で正直疲れましたが、全体としては悪くない印象でした。
早く、上手に操れるようになりたいですね。
特にシフトワークが全然ダメで、自信喪失気味です・・・。(泣)
Posted at 2011/05/28 23:35:09 | |
トラックバック(0) |
フェアレディZ ロードスター | クルマ
2011年05月26日
納車日まであと2日。
今日あたりから、仕事が惰性になってきました。(^^;)
日産のHPで旧モデルのカタログを見つけたので、ちょこっとフォレと比較してみることに。
(フォレ→Z)
全長(mm):4560→4310
全幅(mm):1780→1815
全高(mm):1675→1325
当然のように短くなって、低くなってます。
が、幅に関しては実車を見る限りそんなに広そうには見えなかったんですけど、フェンダーだけかなり出っ張ってるんでしょうね。
ホイールベース(mm):2615→2650
これは驚きました!
2人乗りで荷物もろくに載らない車のくせして、SUVよりホイールベース長いなんて・・・。
これに関係するのか、
最小回転半径(m)5.3→5.4
フォレより小回りが効きません・・・。
トレッド前(mm):1530→1535
トレッド後(mm):1530→1540
トレッドは、全幅が広くなってる分若干広くなってますね。
特に驚くべきところはないです。
最低地上高(mm):225→120
これはコンビニとか注意しないといけませんね~。
もっとも、前に乗ってたR33スカイラインの癖が未だに抜けないのか、フォレでも車止め寸止めしちゃうんですけどね。(^^;)
車重(kg):1480→1550
これもビックリ!
四駆のフォレより70kgも重い・・・。
まあ屋根が無くなった分の補強で、クーペより100kg強重くなってますからね。
マツダ・ロードスターより500kgも重いです。
10・15燃費(km/L):13.0→9.3
これが一番痛いところ・・・。
実燃費がどれくらいになるのか不安ですね。
それに、燃料タンクは80L!
満タンにしたらいくら飛んでくのやら・・・。
ただ、高速燃費は13とかいくみたいですし、自分の環境ならカタログ値近くいってくれるんじゃないかな~と・・・。
納車日の土曜は生憎の雨・・・。
せっかく三島まで取りに行くんだから箱根でもドライブしてくるか、と思ってたんですが、雨ではねぇ・・・。
帰りは名古屋まで雨の高速を250km。
風きり音と、雨が幌を叩く音ですごいことになりそうです・・・。(^^;)
Posted at 2011/05/26 21:01:12 | |
トラックバック(0) |
フェアレディZ ロードスター | クルマ
2011年05月17日
最も起きてほしくない事態が起きてしまいました。(泣)
今週は仕事も月曜からトラブル続きで、よもや車も・・・と思っていましたが・・・。
どうも登録でトラブルがあったようです。
延期といっても1週間なんですけどね~。
でも正直言うと、ちょっと凹みますね。(^^;)
Posted at 2011/05/17 22:37:14 | |
トラックバック(0) |
フェアレディZ ロードスター | クルマ