• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり太郎・再のブログ一覧

2017年07月03日 イイね!

NEWカメラ

久々に新しいカメラを買ってしまいました。


Nikon D5300 AF-P ダブルズームキットです。

昨年末にD5600が発売になって、もう2代前のカメラになりますが、未だに現役で新品が売ってます。
というのも、セットになってるレンズが最新型なんですよね。




AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

この2本は頭にAF-Pとあるように、今までのAF-Sレンズとは違って、AFにステッピングモーターが使われています。
そのおかげで、無音・爆速のAFになっています。

これが本当にすごくて、室内ですらAFの動作音がほとんど聞こえないので、合焦音を消すとピントが合ったのかよくわかりません。(笑)
それに本当に合焦が速い。
爆速AFなんて大三元とか高級単焦点に使う言葉でしたが、「キットレンズにしては」なんて断りなく爆速と言っていいです。


もともと、Nikon1で使う用にAF-P 70-300mmが欲しくて、色々物色し始めたのがキッカケでした。
レンズ単品で買うと38,000円くらい、キットばらし品でも31,000円くらいします。
それに対して、D5300 AF-P ダブルズームキットは68,000円くらい。

プラス37,000円でD5300と18-55mmが付いてくるなら、こっちの方がお得かなと。
楽天のポイントアップセールで5000ポイント強ついたので、実質62,000円くらいで買えましたし。





先に書いたようにD5300は2代前のカメラですが、センサーはD5300からD5600まで基本的に変わっていないので、画質的には最新型と同じです。
ISO25600が拡張感度か常用感度かの違いはありますが、APS-Cでそこまで高感度使うかなぁという気もしますしね。
それでも高感度性能はずいぶん良くなった印象です。


ISO6400


ISO12800

RAWで撮ってCapture NX-Dで現像した画像です。
等倍で見ればそれなりですが、鑑賞サイズなら全然問題ないと思います。
以前使っていたD5100やD7000だったら、ISO6400でもノイズまみれでした。





5年前、カメラを始めたのがD5100という、同じD5000シリーズでした。
過去のブログを見てみたら7月8日に記事があったので、本当に5年前です。(笑)
最近はD4にサンニッパやらゴーヨンやら、ゴツい機材を担いで写真を撮りに行ってますが、いい機材を使ってもいい写真は撮れないことを痛感していますので、これで初心に戻りたいと思います。


そうそう、この前中古で富士フィルムのレンズを買いましたが、結局出番なくドナドナされていきました。(笑)
X-T20を狙っていましたが、カメラ単体で9万円くらいしますし、自分はEVFに馴染めませんでした。
Posted at 2017/07/03 21:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2017年06月04日 イイね!

1年9ヶ月ぶりの機材追加

85mm F1.8を買ったのが2015年9月。
それ以来、カメラやレンズには一切散財していませんでしたが、久々に買ってしまいました。




フジノンレンズ XC16-50mmF3.5-5.6 OIS です。
キタムラの中古ですけどね。

ただ一つ問題がありまして、
自分、いまだにボディーはD4とJ3しか持っていませんので、こうやって被写体になる以外、このレンズは活躍の場がないのです。(笑)
Posted at 2017/06/04 22:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2016年01月31日 イイね!

フィルムカメラ

最近、ずっとフィルムカメラが気になっていて、ニコンの中古フィルムカメラを色々調べていたんですが、
実家に父親が昔使っていたカメラがあったのを思い出し、引っ張り出してみました。





OLYMPUS OM-1
OLYMPUS OM-SYSTEM G.ZUIKO AUTO-S 50mm F1.4


改めて調べると、1973年に発売されたモデルで、レンズは標準セットに付いてた物。
小ぶりですが、ずっしり重いです。
でも、当時は世界最小最軽量の35mm版カメラだったとか。
ファインダーに汚れが付いていましたが、シャッターは切れるし、なんか使えそう。
それに、何と言ってもフルサイズ!

レンズもササッと見た感じでは綺麗で、十分使えそうです。
名前にある「AUTO−S」はもちろんオートフォーカスではなくて、自動絞り。
通常は開放状態で、シャッターを押した時に、自動で設定された絞りになる、という物です。
今じゃ、普通ですね。
F1.4のレンズなんて初めてですが、シャッタースピードの上限が1/1000なので、日中では絞らざるを得ません。

底面にはボタン電池が入っていて、何に使うのかと思ったら露出計。
今ではもう販売していない水銀電池で、とりあえず代用品を手に入れました。
写真を撮る機構は全てメカなので、露出計を使わないなら電池は要らないんですけど、
撮り直しが利かないフィルムカメラで、露出計が使えないのは厳しいだろうと・・・。

ただ、電圧が水銀電池は1.3V、代用品は1.5Vと違うので、露出計がズレるらしいんですよね。
同じ被写体を同じ設定にしたD750で測光したのと比べると、D750の-0.7段がOM-1の適正露出くらいでした。
でも、ニコンのデジイチを使うとき、自分は常に-0.7段が適正露出と感じているので、そう考えるとズレてない?
いずれにせよ、現像してプリントするまで分からないので、確認のしようがありません・・・。

あと、フィルム室のモルトがボロボロになっていたので、これも補修用部品を買ってきて取り替えました。




レンズはもう一本。
TOKINA SZ-X 80-200mmもありました。


フィルムは、とりあえずISO100の24枚撮りを2本調達。

デジタルだと枚数なんて気にせずどんどん撮ってしまいますが、フィルムは無駄打ちできないし。
1枚撮って背面液晶で確認してから本番に臨む、なんてこともできないし。
フィルムをカメラにセットしたら、撮り終わるまでISOは変更できないし。
そのISOも、デジタルではISO12800とか普通に使っていたのが、ISO100、400あたりが常用?

自分は、シャッタースピードと絞りを決めて、露出はISOオート任せ、って撮り方がほとんどなんですよね。
あまりに使い勝手が違いますが、どんな写真が撮れるのか、ちょっと遊んでみようと思います。
もっとも、じつはどこかが壊れててまともに写ってない、なんてこともあり得るんですけどね。
ともかく1本撮ってみて、プリントしてみないと!
Posted at 2016/01/31 01:32:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2015年09月19日 イイね!

85mm f1.8G 試し撮り

今日は天気も良かったので、85mm f1.8を持ってふらふら。


DSC_5660
なかなかシャープに写りますね。

DSC_5681
絞り開放。
ボケますが最大撮影倍率は大きくないです。

DSC_5751_01
これも絞り開放。
置きピンですが、ピントが合っていません。(汗)

DSC_4078
こちらは以前撮った50mm f1.8の絞り開放。

こうして見ると、被写界深度はだいぶ違いますね。
写真としてどちらが良いのかは別にして・・・。
Posted at 2015/09/19 21:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2015年09月14日 イイね!

85mm f1.8G とうとうゲット!

85mm f1.8G とうとうゲット!










ずっと欲しくて、でも踏ん切りがつかなかった85mm f1.8をとうとう手に入れました。

というのも、今ニコンはキャッシュバックキャンペーンをやってるんですよ。
FXカメラとキャンペーン用にリストアップされたレンズの組み合わせで、最大3万円戻ってきます。

先日、父親の退職記念にD750 24-120レンズキットを贈ったので、それでまず1万円。
それに85mm f1.8を加えると、2万円に増額されるんです。
このレンズは実売5万円弱なので、2万円は大きいですよね。


さあ、これで何を撮ろう?
お姉さん?
いやいや、85mmと言えば・・・


千里川でしょう!(馬鹿)


D4に85mm f1.8で着陸機を。
父親のD750にゴーヨンで練炭狙い。

完璧だ!
Posted at 2015/09/14 20:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味

プロフィール

生まれも育ちも愛知ですが、今は勤務先の静岡に住んでます。 フォレスターを2台 8年乗った後、憧れだった3シリーズ ツーリングのオーナーになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 23:10:25
岐阜基地航空祭2015 F-4、F-2編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 10:33:29
スーパームーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 22:19:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
Return to SUBARU
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1729
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
憧れのBMW。 Mスポーツ限定のエストリルブルーです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2号機です。 1号機(黒のXT)を家族(メインは弟)に譲ったので、代わりの車として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation