• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり太郎・再のブログ一覧

2015年08月14日 イイね!

ニコン 新レンズラッシュですね。

最近はあまりレンズをチェックしてなかったんですが、この2ヶ月で6本も発表されてましたね。

・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
・AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
・AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED



・AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
DXフォーマット用の標準ズームで、ワイド端でf2.8、テレ端でf4という明るさ。
おまけにナノクリ付き!
ただ、DX専用レンズに10万円は高いなぁと思わなくも・・・。



・AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR
・AF-S NIKKOR 600mm f/4E FL ED VR
ニコンの超望遠単焦点もとうとう蛍石化、軽量化。
これまでもキレキレと評されてきたゴーヨンですが、さらに磨きがかかったようで、もはやMTF"曲線"じゃなくMTF"直線"ですな。(笑)

<旧>

<新>

<キャノン ゴーヨン>


もっとも、キャノンのゴーヨンは以前からこのレベルですけどね。
軽さもキャノン並みになって魅力的ですが、いかんせんお高いので手が出ません・・・。
貧乏人はダンベルで鍛えます。(泣)



・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
大三元の一角がEレンズ化。
手振れ補正も付いて、使い勝手大幅アップなんでしょうね。
ただ、自分のレンジには合わないので、あまり興味ないかも。(笑)

<ワイド端>

<テレ端>


参考までにMTF曲線を載せますが、"あの"大三元ですらこれですから、超望遠単焦点という物がいかに狂ってるか分かるかと。(笑)



・AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
これはびっくりしました。
f5.6通しの500mmズームがお値段15万円と、80-400mmよりだいぶ安価ですし、
なによりニコン印がついてますから、かなり売れるんでは?
MTF曲線を見る限り、解像度はかなり頑張ってる印象。
タムロンとシグマにヤラレっぱなしだった普及帯超望遠ズームですが、とうとう本気で潰しに来た?

<ワイド端>

<テレ端>




・AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G ED
ニコンのf1.8シリーズがまた充実しました。
個人的にはこれが一番興味のあるレンズです。
星空撮りにちょうどいいかなと。
今までのラインナップだと、28mmじゃちょっと狭いし、20mmじゃ広すぎるし・・・と思っていたので。
ただ、お値段8万円ほどと、安くはないんですよね〜。
5万円弱の85mm f1.8Gでさえ、なかなか購入の決心がつかずにズルズルきているので、果たして買えるかどうか・・・。

2万円で買えた50mm f1.8Gは神レンズです。(笑)
Posted at 2015/08/14 17:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2015年06月24日 イイね!

FT1 + 55-300mm vs ゴーヨン

今日は半月でしたが、満月まで待てなかったので、FT1の試し撮りしてみました。

J3に55-300mmで、フルサイズ換算810mm。
対して、
D4にゴーヨンとテレコン1.7で850mmの対決です。
と言っても、手持ちでパパッと撮ったので、厳密な比較ではないですけどね。


DSC_4948_01
Nikon1 J3
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

DSC_0290
Nikon D4
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S Teleconverter TC-17E II

あれ、あまり違いがない?(大汗)
800mm級の超望遠といえども、月を撮ったらこの程度の大きさにしかなりません・・・。


じゃあ、手持ちの機材で最も焦点距離の長い組み合わせになる、2295mmで撮るとどうなるか?

DSC_4957
Nikon J3
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S Teleconverter TC-17E II


残念ながらフレームアウトはしませんでしたが、ノートリでこの大きさです。
ただ、解像度はイマイチですね。
手持ちなのも影響しているでしょうけど・・・。


最初にあげた写真を、2295mmと同じくらいの大きさに写るようにトリミングしたのが次の画像。

DSC_4948_01
Nikon1 J3
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

DSC_0290
Nikon D4
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S Teleconverter TC-17E II

さすがゴーヨン様って感じでしょうか。
一番クッキリ写ってます。


J3とゴーヨン&テレコン1.7の組み合わせは大きく写るものの、J3と55-300mmをトリミングしたものと大差ないか、むしろちょっと悪いくらい・・・。

結局のところ、センサーの小ささから中央部をトリミングしているだけで、しかもテレコンで多少甘くなっているので、ゴーヨン単体ならもっと綺麗に写るかもしれません。

あと、2295mmを手持ちはフレームに入れるのも難しく、ちょっと無理があると思いますので、ガッチリした三脚に載せて撮ればまた違うかも?
Posted at 2015/06/24 21:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2015年06月21日 イイね!

ついにハチゴロー!

とうとう手に入れました、800mmの超望遠!



カメラ本体がまるで付属品のようなアンバランスさは、まさにハチゴローですよ。(笑)
ちなみにお値段、中古で2万円ほど。

はい、なんてことはない、以前使っていたキットレンズの55-300mmです・・・。
正直、AF爆遅のこのレンズを買い直すのは気が進まなかったですが、55-200mmと最後まで悩んだ末、焦点距離を取りました。
55-200mmなら半額の1万円くらいなんですけどね。
最悪、55-300mmを下取りに出して55-200mmにする手もあるんで、取り敢えず長い方を…と。




このレンズとNikon J3の間に挟まっているのがアダプターのFT1で、FマウントのレンズをNikon1に付けられるんですよ。
AFは中央1点しか効きませんが、AF-Cも機能するので実用性は問題ないかなと。
Nikon1はセンサーが小さいので、フルサイズに換算すると2.7倍になります。
だから、300mmが810mmになるというわけ。
本当は1マウントの70-300mmがベストですが、お値段10万オーバーと高いので・・・。


これ、Fマウントなら何でも付くので、当然大砲も付きます。
サンニッパを付ければハチニッパですよ!
ゴーヨンを付ければ1350mm f4、テレコン1.4で1890mm f5.6です!!
もしテレコン1.7も使えたら2295mm f6.7!!!
満月になったら試してみたいですね。(笑)
Posted at 2015/06/21 22:53:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2015年06月03日 イイね!

Nikon1 J3 にバッテリー追加

最近、出番が多いNikon1 J3ですが、バッテリーの持ちが悪いという弱点が露呈しまして・・・。
液晶が電気を食うんでしょうね。
300枚くらい撮って、残り一目盛りになってました。
これじゃちょっと心許ないので、もう一個追加です。



amazonで3700円。
非純正品なら1000円しないんですが、なにか起きても嫌なので純正品を選択しました。


あとは、FT1とDX用の55-200mmが欲しいなぁと思っているところです。
本当はNikon1 70-300mmが欲しいところですが、10万円オーバーなので手が出ません・・・。
Posted at 2015/06/03 21:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2015年05月31日 イイね!

レンズ沼の底より

レンズ沼の底より









2012年7月にD5100ダブルズームキットを買ってからほぼ3年。
過去のカメラ関連のブログ記事を見返すと、

・カメラ趣味は気楽にいく。
・高い機材は買わない。
・望遠に弱いフルサイズには手を出さない。 等々

いかに私が信用ならない輩か分かるかと・・・。(汗)




写真に写ってるのは左から

500mm f4
300mm f2.8
24-120mm f4
90mm f2.8
50mm f1.8

望遠重視の超アンバランスなラインナップですね。(笑)
DXフォーマットを使っていた時期は、とりあえず超広角から望遠まで一通り揃えましたが、まさに沼だったと思います。
今は、自分がどんなのを撮りたいのか、ある程度固まっているので、これで困ってはいません。
一点豪華主義で、その他はコストを抑えるのが作戦です。
大三元コンプリートしちゃう人とか、すごいと思いますよ。

特に単焦点派のつもりはなかったんですが、気づいたらズームは1本のみでした。
この中でサンニッパを買ったのは大失敗で、ずっと後悔の気持ちを引きずっていたんですが、ゴーヨンを手にしてようやく沼の底に達した感があります。
これ以上沈まないと思うと、気が楽になりました。(笑)


ちなみに、去年の7月にこんな写真を撮っていました。


同じ場所に並べて撮っています。
右の3本は変わっていません。
左の2本が

300mm f4
70-200mm f2.8

です。

この2本がサンニッパ1本を買う為の生け贄になったわけですが、今思えばこの2本を残したままゴーヨンを加えたかったですね。
今ではサンニッパの出番がほとんどないので、どうしようか悩み中です。
Posted at 2015/05/31 21:55:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味

プロフィール

生まれも育ちも愛知ですが、今は勤務先の静岡に住んでます。 フォレスターを2台 8年乗った後、憧れだった3シリーズ ツーリングのオーナーになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デイライト コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 23:10:25
岐阜基地航空祭2015 F-4、F-2編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 10:33:29
スーパームーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 22:19:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
Return to SUBARU
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1729
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
憧れのBMW。 Mスポーツ限定のエストリルブルーです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2号機です。 1号機(黒のXT)を家族(メインは弟)に譲ったので、代わりの車として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation