一ヶ月くらい前、ふと自転車に興味が出て色々調べたんですが、「折り畳み」にしても「ロード」にしても置き場所の確保が問題で、すぐの導入は見送ることにしました。
が、
なぜか、こうなってしまいました。(笑)
今までは望遠万歳で、APS−Cと比べ画角が広くなるフルサイズには消極的だったのですが、ちょっと考えが変わりまして・・・。
ここ最近、夜の飛行機を何度か撮りに行って、問題になったのが2点。
ISOをかなり上げるのでノイズが酷いのと、そもそもAFが合わない事です。
前者は撮影後にソフトである程度解消させることができますが、後者はピンぼけ写真ばかりになるので、どうしようもありません。
これを解消するにはフルサイズに手を出すしかないと!
D4sを買えば万事解決するのですが、いくらなんでも高過ぎです。
あとはD800、D610、Dfから選ぶしかありません。
高感度で言えばD4譲りのセンサーを持つDfがピカイチですが、AFモジュールがD610と同じで、さらにこれはD7000と同じ(らしい?)ので、暗所でのAFは解決されそうにありません。
D610は他の2機種と比べるの安価で、高感度もそこそこなのですが、やはりAFがネックです。
となると、D4譲りのAFモジュールをもつD800しかありません。
3600万画素という高画素故に高感度ではDfに及びませんが、同じ画素数に揃えればD610と同等レベルはあります。
当然、APS-CのD7000よりは全然上。
ネックは値段ですが、ちょっと前までロード買うなら「キャノンデール SUPERSIX EVO 5 105」と考えていたので、ある意味腹はくくっていました。(笑)
昨日、近くのキタムラへ電話して、在庫があるのを確認して、現物を確認した上で買ってきました。
サイズは大きく重くなりましたが、ちょうど手に収まる大きさで、むしろ持ち易いです。
画素が増えたので、今までのSDカードでは記録枚数が半分になってしまったのは痛いところですが。
その分、トリミング耐性はかなりのもので、APS-Cサイズにx1.5クロップしても、まだD7000と同等レベルの1500万画素あります。
なので、望遠が足りない時はD7000で、なんて事をしなくても、クロップすれば同じことができてしまいます。
昨日のブログに上げた
静岡空港の写真は、このD800で撮った物です。
(誰も気づいてくれなくて寂しかったですが。(笑))
あの暗さの中、D7000では合焦してくれなかったと思いますね。
今日は明るいところで試写を。

Nikon D800 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
SS1/1600 f8.0 ISO320 50mm
なんかピンぼけっぽい・・・。
次はサンヨンで鳥撮り。
今まで、AFの追従性を考慮してサンヨンにはx1.4のテレコンを付ける事が多かったのですが、フルサイズになって画角が広がった分をx1.7で補います。
といってもx1.7で500mmですから、APS-Cでのサンヨン単体450mm相当、x1.4で630mm相当だったのと比べるとかなり短くなりました。

Nikon D800 Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
SS1/1600 f8.0 ISO1400 500mm x1.5クロップ さらにトリミング 露出補正-2段

Nikon D800 Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
SS1/1600 f8.0 ISO1250 500mm x1.5クロップ さらにトリミング 露出補正-2段

Nikon D800 Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
SS1/1600 f8.0 ISO1250 500mm x1.5クロップ さらにトリミング 露出補正-2段

Nikon D800 Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
SS1/1600 f8.0 ISO1250 500mm x1.5クロップ さらにトリミング 露出補正-2段
白飛びしてしまったので、露出をかなりマイナス補正しています。
フルサイズで短くなるから・・・と言いつつDXクロップして1.5倍相当にしてるので、そこからさらにトリミングして800mmくらいになってるかも。(笑)
最後もサンヨンで、夕暮れの新幹線。
掛川駅東側のカーブです。

Nikon D800 Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
SS1/1600 f8.0 ISO640 500mm x1.2クロップ

Nikon D800 Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
SS1/1600 f8.0 ISO640 500mm x1.2クロップ

Nikon D800 Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II
SS1/1600 f8.0 ISO640 500mm x1.2クロップ
x1.2クロップの600mm相当でピッタリの画角。
サンヨンにテレコンx1.7で解放f値が6.7なのですが、AFはかなり追従してくれました。
D7000だったら全くダメな場面ですね。
D800、良いカメラです。
3600万画素って多過ぎだろ!って思ってましたけど、使ってみるとそんなに苦にはなりません。
むしろ「こんな細かいところまで写ってるっ!?」ってのが楽しいです。
パソコンの処理は重くなりますけどね。
MacBook Airってモバイル系のノートPCでやってるのがいけないんですけど。(笑)