• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり太郎・再のブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

オーストラリアン・エクシーガはレガシィ派生モデル?

オーストラリアで発売されるみたいですね。
それも2.5L仕様。
もちろんCVT。
2.0Lと2.0Lターボは無いようです。

で、驚いたのが、名前がリバティ エクシーガ!

リバティというのはオーストラリアでのレガシィの名前です。
つまり、はっきりとレガシィ一族だと宣言したわけですよ。

最近の日本のエクシーガのCMもレガシィの名前を強調してますし、
そういう戦略に変更されたんでしょうか?
C型で2.5L追加と共に『レガシィ エクシーガ』名称変更になったり?

Posted at 2009/11/22 19:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル車 | クルマ
2009年11月20日 イイね!

プローバのセンターパイプって・・・

プローバのHP見てて気づいたんですが、
リアピースだけ交換よりも、センターパイプだけ交換の方が、近接排気音が大きいんですね。

リアピース   :78dB
センターパイプ:79dB
両方       :81dB


ってことは、見た目純正で、音はチューンドカー??
これってイイかも。(^^)


前に乗ってたR33スカイラインは、2.5LNAに2.5Lターボの純正マフラー(センターパイプ+リアピース)
を付けてたんですが、これがまさに、『見た目は純正、音はチューンド』な車に・・・。
フォレを買いに行った時のディーラーマンも、『これマフラー変えてます?』って言うほどでした。(^^;)

R33は、2.0LNA・2.5LNA・2.5Lターボそれぞれセンターパイプの太さも、
リアピースのテールパイプの径も違いました。
当然、一番細いのが2.0LNAで、一番太いのが2.5Lターボ用。(GT-R用はさらに太いですけど・・・)
あと、NAはタービンが無い分騒音が大きくなるので、
消音機もターボ用より容量のある物が付いてました。
なので、逆にターボ用をNAにつけると、径が太くなって消音機が能力不足になるので、
抜けは良くなるし、音は大きくなるという訳で・・・。

SHフォレでは、プローバもStiもリアピースはNA・ターボ兼用なので、
リアピースはあまりシビアに性能に寄与しないってことなんですかね・・・。
このセンターパイプはターボ専用ですし・・・。

とにかく、『純正チックに弄る』のがポリシーなので、これは興味が沸きます!!
あのG-NOBさんも、絶賛していらっしゃいますしね。(^^)
Posted at 2009/11/20 22:12:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | SHフォレスター弄り | クルマ
2009年11月18日 イイね!

エアクリを掃除してみたら・・・

会社の昼休みに、エアクリ外してエアブローで埃を飛ばしてみました。
だいたい交換してから5000kmくらい走ったと思います。
目に見えて、汚れてる感じは無かったですね~。

で、会社の帰りにエンジンかけて、走り出した瞬間、違和感を感じました。

車が軽いんです!

軽くアクセル踏んでも、スーっと車速が伸びていきます。
いつもは4速に落とす上り坂も、5速で上れちゃいました。

すげー気持ち良い!!

で、数値的には、、、
安定ブーストは相変わらず、4速以下0.9キロ、5速1.05キロくらいで変化無しなんですが、
オーバーシュートの値が1.2キロに戻りました。
エアクリ交換直後は1.2キロだったのが、しばらくずーっと1.1キロに落ちてましたので・・・。
なので、ブーストの立ち上がりが早くなったのかな?

エアクリをエアーで吹いただけでこの変わりようですので、費用対効果は抜群です!
これからも、ちょくちょく掃除したいと思います。(^^)



Posted at 2009/11/18 22:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | SHフォレスター弄り | クルマ
2009年11月15日 イイね!

ビスカスLSD vs VDC ②

もっとわかりやすい動画がありました。



これはもうVDCのブレーキLSDが効果を発揮してますね。
ただ、レスポンスが悪いというか、かなり空転してからじゃないとブレーキが掛からないようです。
空転にビビッてアクセルを緩めちゃったら、VDCも効果無しですね・・・。
SH5のVDCもこの程度のレスポンスなのかなぁ~。
あと、SG5はリヤにビスカスLSDが入ってるけど、SH5はオープンデフですからね。
この辺の違いはどうなんでしょう・・・。
Posted at 2009/11/15 14:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2009年11月15日 イイね!

あれ? アウトランダー3.0L無くなってる・・・

9月のグレード見直しで、廃止されてますね・・・。
ってことは、ほとんど売れなかったんでしょうか。
かつて、フォレスターの2.5Lが無くなったように。
3.0LにMTがあれば購入候補に挙がった車だったんですが・・・。

ベースグレードが2.4Lなので、これで必要十分ってことなんでしょうね。
あの高級SUVのハリアーですら、街で見かけるのはほとんど2.4Lですし・・・。

逆に、排気量の小さい、ギャラン・フォルティス・ラリーアート(長い・・・)に積んでる
2.0Lターボを積めば売れるんでは?
税金は下がって、馬力・トルクは3.0L以上!!
最近、欧州では『排気量落として加給する』ってエンジンが流行ってますし。

でも、日本ではこういう車、無いですよねぇ。
まだまだ、ターボにはネガティブなイメージがあるんでしょうか・・・。

フォレスターなんか、Sモードだと、日常域ではレスポンス良く0.1~0.2キロくらい加給して、
ターボの低回転域のネガを軽減しつつ、2500rpm以上回せば最大加給で一気に加速、
なんて二面性のあるいいエンジンだと思うんですが・・・。
Posted at 2009/11/15 10:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の車 | クルマ

プロフィール

生まれも育ちも愛知ですが、今は勤務先の静岡に住んでます。 フォレスターを2台 8年乗った後、憧れだった3シリーズ ツーリングのオーナーになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
8 9101112 13 14
151617 1819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

デイライト コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 23:10:25
岐阜基地航空祭2015 F-4、F-2編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 10:33:29
スーパームーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 22:19:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
Return to SUBARU
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1729
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
憧れのBMW。 Mスポーツ限定のエストリルブルーです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2号機です。 1号機(黒のXT)を家族(メインは弟)に譲ったので、代わりの車として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation