• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり太郎・再のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

新日本海フェリー あかしあ ①

今回の北海道旅行で乗船したのが、新日本海フェリーの『あかしあ』。
どちらかというとトラック輸送がメインの航路のようなので、あまり期待はしていなかったのですが、
乗船してみてビックリ!
一流ホテルというと言い過ぎかもしれませんが、とても綺麗な船でした。

往路は、出航の一時間半前にはフェリーターミナルに着いて(一時間前までには来るように言われてました)、
余裕たっぷりだと思っていたんですが、係りの人の妙に急かされて、これから乗る船をゆっくり見る暇もなく、あっという間に船の中へ。


これが車を止めた1甲板という所。
3層ある自動車積載用甲板の最下層で、この写真に写っている車がここの全てです。



後ろに写っているのが、ここに降りてきたスロープ。
どうも1甲板は普通自動車専用の小さなエリアで、自分が荷下ろしをしている間に入り口は閉められて、上の甲板にトラックを入れ始めていたようです。


これが客室へあがるエレベータ&階段があるところ。


で、エレベーターを降りるとこんな綺麗な通路に出ます。
下の甲板の無機質さと、この上質な空間のギャップに驚きました。


エントランスもこんなに綺麗。


今回は一等客室を予約したのですが、その一等エリアの通路。
豪華ではありませんが、綺麗で清潔感がありました。


そして、これが一等和室の室内。
広くはありませんが、とても綺麗な部屋です。
テレビはかなり安い感じでしたが、衛星放送と船の現在位置が表示される地図を見ることが出来て、道中の暇つぶしには十分でした。


洗面台も畳部屋とは区切られていて、使いやすかったです。
(この点、帰りに使った一等洋室は洗面台も部屋と一体になっていてちょっと残念でした・・・。)


というわけで、乗船から入室まで紹介してみました。
その他のところはまた後ほど・・・。
Posted at 2011/02/28 23:23:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年02月27日 イイね!

今回の旅のMVPは・・・

今回の旅のMVPは・・・



←このレーダーです!!





先週の21日から26日にかけて、新日本海フェリーを使って北海道旅行に行ってきました。
苫小牧東港から上陸して、札幌・網走・知床・釧路と回って、また苫小牧へ。

事が起きたのは、釧路から苫小牧へ戻るために道東自動車道の浦幌インターを目指して山道を走っていたときでした。
『郷に入れば郷に従え』と申しますように、自分も道民の方と同じような速度で山道を走っておりました。

そして、険しい山道区間からちょっと開けた土地へ出たときの事。
突然レーダーが、

『ステルスです!!』

と、警告してきました。

普段、このステルス警報は誤報ばかりで全く気にもしていないのですが、
今回はなぜか、考える間もなく体が反射的にブレーキを踏んできました。

そして、ふと道路の左を見ると、白黒のクラウン乗った男が2人、こっちを見てるではありませんか!
そのうちの一人とは目が合った気がしましたが、幸いなことにクラウンが動き出すことはありませんでした・・・。

現場通過後、

『よくやった、お前!!』

と思わずねぎらいの言葉をかけてしまいました。(^^;)
今回は、こいつの正確な警報と、それに間髪入れず反応した自分の勝利でしたね。
ただ、道内では何キロ以上で捕まえるのか分かんないですけど・・・。


というのも、実はもう一件やばかった場面がありまして、
それは、苫小牧市まで戻ってきて片側4車線の広い道路を走っていた時のこと。
とある信号で先頭に止まった時、隣の車線にシルバーのクラウンがいたんですよね。
妙な気配を感じつつも、暗くて室内も見えなかったので、あまり気にしていませんでした。

で、信号が青に変わって車が動き出すと、自分が一団の先頭を走っていました。
このときメーター読みでゆわキロは出ていて、クラウンも少し後ろを同じペースで走っていましたが、何事も無く次の赤信号でまた停車。

ここでは自分の前にトラックがいたので、信号が青になってもゆっくり発進しました。
隣の車線は先頭から『トラック』『走り屋系セダン』『クラウン』の順。
で、このセダンが前方のトラックを左から追い抜こうとして急加速した瞬間、クラウンも猛然とダッシュ!
一瞬トラックの陰になって見えなかったのですが、次に見えた時にはクラウンの屋根に赤い灯が輝いていました。(^^;)

正直、あのセダンがなぜ捕まったのかはよく分かりません。
急加速したとはいえ、こそまで速度が出ていたようには見えませんでした。
もしかしたら、道交法以外の原因があったのか・・・。

ともかく、この光景を目の当たりにして嫌な汗をかきましたよ~。
なんせ覆面の目の前で速度超過してたんですから・・・。
遠い遠い名古屋ナンバーだったから見逃してくれたのか・・・。
この程度の速度ならイチイチ捕まえないのか・・・。

それ以降、フェリーに乗るまで本当に大人しく走っていました。(^^;)


2011.02.28追記
あれから色々調べると、ステルスは警告が鳴った時には測定完了しているようですね・・・。
今回御用とならなかったのは、そこまでの超過じゃなかったのかもしれません。
いづれにしても、あまりレーダーのお世話にはなりたくないものです。
高速道路ではほとんどの場合クルコンを使っているので、なにも恐くないんですけどねぇ。(^^;)
Posted at 2011/02/27 23:11:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2011年02月20日 イイね!

昔撮った動画(ブースト計)

PC内を整理していたら、ブースト計をつけてた時の動画が出てきました。
エンジン・給排気とも弄っていないドノーマルです。



Posted at 2011/02/20 12:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2011年02月19日 イイね!

なぜC型のみっ!?

STIからリアの補強パーツが出てたんですね~。

なのに、適合車種がC形のみだなんて・・・。
物理的に付かないのか、形状的には付くけど効果が薄いor逆効果なのか・・・。

にしても、STIの考えることはよう分からん。
まだまだ数が少ない上に、足回りにかなりメスが入って良くなったC型のオーナー相手の商品より、
足回りの柔らかさに不満を抱えている人もいるであろうA・B型オーナーの方が買う人多いんじゃないだろうか?
Posted at 2011/02/19 13:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | SHフォレスター | クルマ
2011年02月13日 イイね!

やっぱりスバル率高し!

やっぱりスバル率高し!









3連休の前2日間でスキーに行ってきました。
1日目は飛騨高山スキー場、2日目は安房トンネルを通って乗鞍高原へ。

写真は乗鞍の駐車場なんですが、たまたま止めた所がスバルばかり。(^^;)
右の黒いフォレがマイカーで、左の手前からレガシィアウトバック、レガシィB4のターボ(これはMTでした!)、フォレ、新型レガシィ。
あと、写真には写っていませんが、周りには歴代のレガシィ、インプ、フォレにエクシーガ、
中にはインプレッサグラベルEXなんてレアな車も止まってました。

さながらスバル博物館ですね。(^^)

Posted at 2011/02/13 17:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

生まれも育ちも愛知ですが、今は勤務先の静岡に住んでます。 フォレスターを2台 8年乗った後、憧れだった3シリーズ ツーリングのオーナーになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

デイライト コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 23:10:25
岐阜基地航空祭2015 F-4、F-2編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 10:33:29
スーパームーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 22:19:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
Return to SUBARU
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1729
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
憧れのBMW。 Mスポーツ限定のエストリルブルーです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2号機です。 1号機(黒のXT)を家族(メインは弟)に譲ったので、代わりの車として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation