• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり太郎・再のブログ一覧

2011年03月19日 イイね!

スバルの純正タイヤは化け物かっ!?

スタッドレスタイヤとスキーキャリアを外しました。
まだまだ滑れるとは思いますが、あのような震災が起こった今、
あまり遊びに行く気になれないのが正直なところです・・・。

当初、このタイヤ交換に際して純正タイヤからPOTENZA S001に変えるつもりでいましたが、
純正タイヤのあまりの減らなさぶりに、継続して純正タイヤでいくことにしました。

現在、納車から3年目で総走行距離が6万5千キロほど。
1年の内3ヶ月はスタッドレスタイヤで過ごしているので、
純正タイヤでの走行距離は5万キロくらいになりますが、
それでもまだバリ山といっていいくらい山が残っています。
10万キロ走れちゃうんじゃないでしょうか?(^^;)
Posted at 2011/03/19 18:32:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | SHフォレスター弄り | クルマ
2011年03月13日 イイね!

チェーンメール不拡散を・・・

関西電力で働いている知り合いから・・・、という始まりで、

中部・関西・中国・九州電力が東京・東北電力へ送電するので、節電のご協力を・・・

といった内容のチェーンメールが出回っているようです。

自分のところにも届きました。

節電すること自体はいいことですので問題ないと思いますが、
各電力会社とも、そのようなメッセージは出していません。
誰が最初に発信したのか分かりませんが、完全な誤情報です。

もし、そのようなメールが届いても、それ以上送信せず自分のところで止めましょう。
Posted at 2011/03/13 22:14:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | その他
2011年03月07日 イイね!

新日本海フェリー あかしあ ②

ちょっとまえに紹介したこちらのブログの続きです。

次の朝、目が覚めてから、実家から持ってきたニコンの一眼レフを手に船内を徘徊。(^^;)


まず、船内の移動には必ず通ることになるエントランス。
相変わらず綺麗です。
3層ある旅客フロアのうち、一等客室があるのは2層目。
一番上が特等やスイートで、二等が一番下。


これが一番下に下りてきた階段。
実際はもっと明るいんですが、一眼レフを取説も読まず使っていたので、全く使いこなせていません。
写真がみんな暗くなっちゃいました・・・。


そしてチェックインカウンター。
自分は高級ホテルなんて泊まったこと無いビンボーリーマンなんですが、
この船内のレベルは結構イケてるんではないでしょうか?


カウンターの正面にはこんなのも。

次は、2層目に上がって船尾にあるオープンデッキに向かいます。



ここはプロムナードというところ。(ここも実際はもっと明るいんです・・・)
海を眺めながら、ゆっくりお茶でもってところでしょうか?
もっとも、使ってる人はほとんど見かけませんでしたが・・・。
今回はとにかくお客が少なくて、両手で数え切れるくらいしか見かけていません。(^^;)


プロムナードの奥がカフェ。
ただ、お客の少なさからか、ずっと休業でした。
ここに限らず、レストランも朝・昼・夕の1時間ずつだけ開店。
売店も似たようなもので、朝・昼・夕の2時間づつくらいしかやっていなかったと思います。
唯一、お風呂だけは朝から夕方まで開いていましたね。


そして、カフェの後ろがオープンデッキ。
あかしあは最高30ノット(=約55km/h)で爆走するフェリーなので、外に出れる扉は前も横も封鎖されていて、ここが唯一外の空気を吸える場所。
(スイートなら専用バルコニーがあるようですが・・・)
ただ、さぞかし気持ちのいい空気を吸えるかと思いきや、煙突からの排気が流れてきてディーゼル臭かったです。(^^;)

というわけで、長居してもしょうがないなと、さっさと部屋に撤退しました。
船内の紹介はこんなところです。


あとは、船内から撮った写真をいくつか、また後ほど・・・。
Posted at 2011/03/07 22:44:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年03月06日 イイね!

久々の車弄り。

kita@osakaさんのブログで紹介されていたBLITZのTouch-B.R.A.I.N.。
あの日から、寝ても覚めても頭から離れなくなってしまい(^^;)、
いろんな方のレビューなどを嘗め回すように見ておりましたが、
たまたまジェームスで10%OFF、会員カードでさらに5%OFFということで、
買ってきてしまいました。



取り付け位置はココ。
本当はメーターの左側がいいのですが、ちょっと手間が掛かりそうなので、とりあえずの設置です。
配線も適当・・・。(^^;)

事前情報では、本体付属のステーは大きすぎて使いにくそうだったので、
700円の携帯電話ホルダーを一緒に買って、それに載せました。

ただ、右のツィーターがほとんど隠れてしまっているので、若干音楽が変に聞こえます・・・。

↓アップ


適合表ではSH5のNAしか対応していないのですが、とりあえず表示はされています。
ちょこちょこっと弄った感じでは、スロットル開度は表示されませんでした。

まずは、アナログのブースト計とデジタルの車速、瞬間燃費を表示させています。
瞬間燃費なんてB型以降の人にはありがたみがありませんけどね。(^^;)
ただこれ、本当に合っているのか疑問・・・。
上り坂でも一定速で走っていれば、11km/Lとか表示してます。

アナログのブースト計は動きがちょっとカクカクしてますね。
前に付けていたPivotのメーターの方がスムーズです。
それに、0.00に目盛りが無いから見難い・・・。(設定でなんとかなるんでしょうか?)

水色の値がピーク値。
ブースト計は水色の点で示されています。
これはお店から家までのデータ。
法外な速度が表示されていなくてよかった。(^^;)

これから、何が表示できて何が表示できないのか、ゆっくり確認していこうと思います。
Posted at 2011/03/06 17:38:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | SHフォレスター弄り | クルマ
2011年03月03日 イイね!

久々のアクセスポート

ほぼ1年ぶりとなるアクセスポートの再インストール。
先の北海道上陸2日目の朝にホテルの駐車場でインストールして、
その状態で道内を走り回っておりました。

相変わらずエンジン始動一発目はセルが回るだけでちょっとビビらせてくれますが、
一度OFFにしてからもう一度キーをひねると掛かります。
そして、それまでのつもりでクラッチミートすると、エンストこきそうになるくらい弱い低速トルク・・・。

まぁ、それも初めのうちだけで、しばらくするとあの低速トルクが戻ってきました。
やっぱ1000~1500rpmのトルクアップがうれしいですね。
クラッチをつないだ瞬間から、スッと車が前に出てくれます。

前回は、ブースト掛けたときの吸気音が『シュゴーーー!!』とうるさく、
下品な感じがしたので結局純正に戻しちゃったんですが、今回はあまり吸気音が聞こえません。

なんででしょ?

前は、エアクリ交換したときにちゃんとはまってなかったんかな?
それとも、タービンが経年劣化でヘタってきて、あまり吸ってないとか?
Posted at 2011/03/03 23:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | SHフォレスター弄り | クルマ

プロフィール

生まれも育ちも愛知ですが、今は勤務先の静岡に住んでます。 フォレスターを2台 8年乗った後、憧れだった3シリーズ ツーリングのオーナーになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
6 789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

デイライト コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 23:10:25
岐阜基地航空祭2015 F-4、F-2編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 10:33:29
スーパームーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 22:19:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
Return to SUBARU
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1729
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
憧れのBMW。 Mスポーツ限定のエストリルブルーです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2号機です。 1号機(黒のXT)を家族(メインは弟)に譲ったので、代わりの車として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation