
レンズフードを付けると、グッと引き締まる感じ。
18-55mmはフードが付属されていなかったので、昨日ポチりました。
半年前、初めてデジイチを買いに行った時、カメラに対する知識は皆無で、どんな機種があるのかも知りませんでした。
ただ、職場の同僚がキャノンを持っていたので、同じのは面白くないと思い、ニコンには決めていました。
ニコンコーナーへ行って、まず目についたのがD3100、D3200、D5100の3機種。
D3200は新製品で一番値段が高く、Wズームキットの望遠も200mmまででした。
隣のD5100は百の位を見ると一世代前のモデルだけど、千の位が大きいからランクとしては上なんだろうなぁと想像。
値段は安いし、Wズームキットは300mmまで付いて、一番コストパフォーマンスが良さげ♪
D3100は一番安かったですが、見栄っ張りなので「一番下の機種はねぇ・・・」と、ちょっと敬遠。
もう1ランク上のD7000も置いてありましたが、D5100のWズームセットが当時7万円だったのに対して、D7000はボディーだけで7万8千円の値札が付いていました。
当然ボデーだけでは写真は撮れないので、レンズも加えるともっと高くなり、この時は「そんなに出せん!」と全く眼中に無い状態で、手に取る事もしませんでした。
結局D5100を買って家に帰ってきてから、まず「自分が買ったカメラはどんなカメラなんだろう?」と、ネットで調べました。(順序逆・・・)
ネットでのレビュー記事や価格.comなどの書き込みを読むと、
<長所>
・受光素子や画像エンジンは上位機種のD7000と同じで、画質は悪くない。
・小さくて軽く、持ち運びは楽。
・バリアングルはこの機種しか無い。
<短所>
・AFがちょっと遅い。
・ファインダーはペンタミラー型で入門機の定番方式。視野率、倍率とも小さくて見にくい。
・モードダイヤルは一つ、肩の液晶も無く、操作性は入門機レベル。
といった感じ。
入門機のボディーに中級機の画質を詰め込んだ機種で、入門機の中ではトップクラスという位置づけのようでした。
「買うならD7000の方がいい。」という意見が多くあるのも気になりましたが、「はい、そうします」と言える価格差でもないので、D5100で十分だろうと思っていました。
初めの頃は機能も設定も理解できておらず、オートモードで撮っていましたので、操作性とか言われてもシャッター押すだけでしたしね。(笑)
それが徐々に設定の意味合いが分かってくると、色々弄り出すようになってきました。
最近ではほとんどマニュアルモードで撮るようになって、確かにD5100では操作に少し手間がかかるな~と思うように。
でも、手間が掛かるだけでやれない訳ではないし、「小さくて軽い」と言う点はかなり気に入っていましたので、長く使うつもりでいました。
とは言うものの、D7000の視野率100%、倍率0.94のペンタプリズムファインダー(D5100は視野率96%、倍率0.78)は大いに気になるところでしたけどね。
それからもちょくちょく価格.comはチェックしていて、最近はかなり値下がりしている模様。
店頭価格はどのくらいかな~と、フラフラっとカメラ屋に行ってしまいました。(これが運の尽き・・・)
まず値札を見ると、
「お~、価格.comの最低価格と同じじゃん!」
まずは第一段階クリアだな・・・。(←何の!?)
次に手に取ってみると、
「やっぱりちょっと大きくて重いよね~。D5100の方がしっくりくるな~。」
と、かつての自分の選択に満足。(笑)
最後にファインダーを覗いて、
「・・・・・!?」
やられた・・・こんなに違う物とは・・・。
ペンタプリズム恐るべし・・・。
まず感じたのがデカイ!
そして見やすい!
ファインダーはD7000の方が良いというのがよく分かりました。
が、値下がりしたとはいえ、それなりのお値段はするのは確か。
「ま、まぁ、今日はこのくらいにしといてやるか・・・。」
と、すごすごと撤退・・・。
でも、心の中では「あれは良い物だ・・・」と、かなり気に入ってしまいました。
帰って来てからも気になって仕方が無く、なんとか買えないかと考えていました。
D5100を下取りに出せば・・・と思いましたが、後継のD5200も出てかなり値崩れしていますので、大した値は付かない模様。(良くて1万2千円ほどだそうです)
で、ふと思い出したのが、「フォレ2号機を買ったときに、クオカード3万円分貰ったよな」と。
「こいつを換金すればかなりの軍資金になるぞ!」と。
さあさあ!一気にテンションが上がってきました!!(笑)
どうせカードで支払うので、現金化しても支払いには関係ないんですが、考え方としては(自分を騙すには)ナイスアイディア!
次の日、さっそくお店へGO!!
デジイチデビュー半年で2台体制になってしまいました・・・。(汗)
初めからD7000を買っておけば・・・とも思いますが、当時はこんなに写真にハマるとは思ってませんでしたからね〜。
とりあえずデジイチが欲しかっただけで、何を撮る?とかも特にイメージはありませんでした。
ハマったきっかけは、セントレアにブルーインパルスが来ると聞いて、出かけて行った事ですね。
それにはWズームキットに300mmの望遠レンズが付いていたのが大きいと思います。
あの時、無理してD7000を買ったとしても、一番安い18-105mmレンズキットになってたと思いますからね。
このレンズで飛行機を撮りに行こうという発想が生まれたかどうか・・・。
その意味では、安価に望遠レンズの楽しみを体感できたD5100Wズームキットは良い選択だったと思います。
2台も持っててどこで使うんだ?って気もしますが、手放しても大した金額にならないので、持ってた方が吉かなと。
D5100に18-55mm、D7000に55-300mm付けて二刀流!なんて使い方もできますかね。
両機とも基本的に画質は変わらないので、バリアングルもあるD5100はサブ機としては理想的かも?
でも、使用頻度はグンと減るだろうなぁ~。