• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり太郎・再のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

今年も最後・・・

2012年もあと数時間になりましたね〜。
洗車も終わって、キャリアも付けました。

今年は「初」づくしの年で、
・初mac
・初デジイチ
・初富士山登頂
・初マラソン
・初海外旅行

等々、新しい事をやれた良い年だったと思います。
そのおかげで、かなり出費がかさみましたが・・・。
来年は、来年こそは! 倹約生活を送りたいと思います!!(笑)

お友達の皆様には、いつもくだらないブログにコメント頂き、ありがとうございました。
こちらからはあまりコメントせず、すみません。
来年もよろしくお願いします。
Posted at 2012/12/31 17:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月26日 イイね!

暇つぶしにカメラ持って・・・

といっても、新しく買ったヤツではないですけど。
アレは店頭在庫が無くて、取り寄せだったんですよね。
安くなったのと、クリスマスという大義名分?で買う人も少なくなかったのかも?

本当は新しいのを持って出掛けたかったですが、天気がいいのに家でじっとしていてももったいないので、ブツが来るまで近場をフラフラと。

DSC_0027
ここはアパートから割と近くにある、撮り鉄さんには有名なスポットだそうです。
以前、夕暮れ時に来て長時間露光で遊んだ場所です。

自分、このとぼけた顔が好きなんですよね〜。(笑)
初めは「日本を代表する新幹線にこの不細工な顔はねえだろ!」と思ったもんですが、だんだん可愛く見えてきました。

でも、こんな顔ですがさすがに速い!
間近を走り抜けてくので、飛行機より難しいかも。
ここっ!と思ってシャッターを押しても、遅すぎて鼻が切れちゃったり・・・。
ビビって速めに押すと遠すぎたり・・・。

まだまだ修行しなければ・・・。


そのうちお店から電話が掛かってきて、ダッシュで取りに向かいました。
Posted at 2012/12/26 22:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年12月25日 イイね!

ニコン D7000を買うまで

ニコン D7000を買うまでレンズフードを付けると、グッと引き締まる感じ。
18-55mmはフードが付属されていなかったので、昨日ポチりました。







半年前、初めてデジイチを買いに行った時、カメラに対する知識は皆無で、どんな機種があるのかも知りませんでした。
ただ、職場の同僚がキャノンを持っていたので、同じのは面白くないと思い、ニコンには決めていました。


ニコンコーナーへ行って、まず目についたのがD3100、D3200、D5100の3機種。

D3200は新製品で一番値段が高く、Wズームキットの望遠も200mmまででした。

隣のD5100は百の位を見ると一世代前のモデルだけど、千の位が大きいからランクとしては上なんだろうなぁと想像。
値段は安いし、Wズームキットは300mmまで付いて、一番コストパフォーマンスが良さげ♪

D3100は一番安かったですが、見栄っ張りなので「一番下の機種はねぇ・・・」と、ちょっと敬遠。

もう1ランク上のD7000も置いてありましたが、D5100のWズームセットが当時7万円だったのに対して、D7000はボディーだけで7万8千円の値札が付いていました。
当然ボデーだけでは写真は撮れないので、レンズも加えるともっと高くなり、この時は「そんなに出せん!」と全く眼中に無い状態で、手に取る事もしませんでした。


結局D5100を買って家に帰ってきてから、まず「自分が買ったカメラはどんなカメラなんだろう?」と、ネットで調べました。(順序逆・・・)
ネットでのレビュー記事や価格.comなどの書き込みを読むと、

<長所>
・受光素子や画像エンジンは上位機種のD7000と同じで、画質は悪くない。
・小さくて軽く、持ち運びは楽。
・バリアングルはこの機種しか無い。

<短所>
・AFがちょっと遅い。
・ファインダーはペンタミラー型で入門機の定番方式。視野率、倍率とも小さくて見にくい。
・モードダイヤルは一つ、肩の液晶も無く、操作性は入門機レベル。

といった感じ。
入門機のボディーに中級機の画質を詰め込んだ機種で、入門機の中ではトップクラスという位置づけのようでした。

「買うならD7000の方がいい。」という意見が多くあるのも気になりましたが、「はい、そうします」と言える価格差でもないので、D5100で十分だろうと思っていました。

初めの頃は機能も設定も理解できておらず、オートモードで撮っていましたので、操作性とか言われてもシャッター押すだけでしたしね。(笑)

それが徐々に設定の意味合いが分かってくると、色々弄り出すようになってきました。
最近ではほとんどマニュアルモードで撮るようになって、確かにD5100では操作に少し手間がかかるな~と思うように。
でも、手間が掛かるだけでやれない訳ではないし、「小さくて軽い」と言う点はかなり気に入っていましたので、長く使うつもりでいました。

とは言うものの、D7000の視野率100%、倍率0.94のペンタプリズムファインダー(D5100は視野率96%、倍率0.78)は大いに気になるところでしたけどね。

それからもちょくちょく価格.comはチェックしていて、最近はかなり値下がりしている模様。
店頭価格はどのくらいかな~と、フラフラっとカメラ屋に行ってしまいました。(これが運の尽き・・・)
まず値札を見ると、

「お~、価格.comの最低価格と同じじゃん!」

まずは第一段階クリアだな・・・。(←何の!?)
次に手に取ってみると、

「やっぱりちょっと大きくて重いよね~。D5100の方がしっくりくるな~。」

と、かつての自分の選択に満足。(笑)
最後にファインダーを覗いて、

「・・・・・!?」



やられた・・・こんなに違う物とは・・・。
ペンタプリズム恐るべし・・・。

まず感じたのがデカイ!
そして見やすい!
ファインダーはD7000の方が良いというのがよく分かりました。
が、値下がりしたとはいえ、それなりのお値段はするのは確か。

「ま、まぁ、今日はこのくらいにしといてやるか・・・。」

と、すごすごと撤退・・・。
でも、心の中では「あれは良い物だ・・・」と、かなり気に入ってしまいました。

帰って来てからも気になって仕方が無く、なんとか買えないかと考えていました。
D5100を下取りに出せば・・・と思いましたが、後継のD5200も出てかなり値崩れしていますので、大した値は付かない模様。(良くて1万2千円ほどだそうです)

で、ふと思い出したのが、「フォレ2号機を買ったときに、クオカード3万円分貰ったよな」と。
「こいつを換金すればかなりの軍資金になるぞ!」と。

さあさあ!一気にテンションが上がってきました!!(笑)

どうせカードで支払うので、現金化しても支払いには関係ないんですが、考え方としては(自分を騙すには)ナイスアイディア!


次の日、さっそくお店へGO!!
デジイチデビュー半年で2台体制になってしまいました・・・。(汗)
初めからD7000を買っておけば・・・とも思いますが、当時はこんなに写真にハマるとは思ってませんでしたからね〜。
とりあえずデジイチが欲しかっただけで、何を撮る?とかも特にイメージはありませんでした。

ハマったきっかけは、セントレアにブルーインパルスが来ると聞いて、出かけて行った事ですね。
それにはWズームキットに300mmの望遠レンズが付いていたのが大きいと思います。
あの時、無理してD7000を買ったとしても、一番安い18-105mmレンズキットになってたと思いますからね。
このレンズで飛行機を撮りに行こうという発想が生まれたかどうか・・・。
その意味では、安価に望遠レンズの楽しみを体感できたD5100Wズームキットは良い選択だったと思います。

2台も持っててどこで使うんだ?って気もしますが、手放しても大した金額にならないので、持ってた方が吉かなと。
D5100に18-55mm、D7000に55-300mm付けて二刀流!なんて使い方もできますかね。
両機とも基本的に画質は変わらないので、バリアングルもあるD5100はサブ機としては理想的かも?
でも、使用頻度はグンと減るだろうなぁ~。

Posted at 2012/12/25 22:30:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2012年12月24日 イイね!

あなたは重大な病気にかかり始めています・・・

このまま進行すれば、命がいくつあっても足りなくなるでしょう・・・。(主に福沢さんの)





















サンタがやってきました。
実費を払わされましたが・・・。
Posted at 2012/12/24 22:41:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2012年12月22日 イイね!

掛川花鳥園に行ってきました

今日は掛川市にある花鳥園に行ってきました。
天気は雨でしたが、ここはビニールハウスのような施設(実際はガラスだと思いますが)なので関係なしです。

園内に入ったらもうバードショーが始まっていました。
雨天の室内は暗いのでキットレンズには厳しい条件・・・。
使ったレンズは55-300mmのズームレンズです。
カメラの設定はマニュアルモード、絞りF5.6、シャッタースピード1/250〜1/400、ISOは上限800のオート。

DSC_0019
この子はベンガルワシミミズクのトコちゃん

DSC_0027s
飛ぶ鳥を捉えるのは飛行機より難しいです・・・。

DSC_0029
凛々しい横顔

バードショーが終わって周りを見ると、フクロウ達がいっぱい居ました。

DSC_0080

DSC_0081
ユーラシアワシミミズクのバロンくん。
超イケメンです。
でも・・・

DSC_0337

DSC_0336
この子は別の所に居たユーラシアワシミミズクですが、上を向いて爆睡中。(笑)
寝顔は可愛いですね。

DSC_0088

DSC_0090
オオフクロウのくるみちゃん
お寝んね中です。

DSC_0104
アメリカオオコノハズクの十三くん
何故かしかめっ面で微動だにせず。(笑)
この子も眠いんでしょうね〜。

DSC_0094
ベストハウス123で有名になったアフリカオオコノハズクのポポちゃん。

DSC_0125
やっぱりこの子も目を開けていられません。(笑)
フクロウは夜行性ですから、昼間は寝たいんでしょうね。
バードショーに出演してる子には夜勤手当が必要です。(笑)

DSC_0132
バードショーの後に鳥と一緒に写真を撮るイベントがあったのですが、その横でずっと何かを喋ってた子。(笑)
とても綺麗でした。

その後は、鳥がたくさん放し飼いにしてあるエリアへ。
ここはショーが行われた部屋よりも暗かったので、絞り解放、ISOは上限1600まで上げました。

DSC_0192
ザクと・・・

DSC_0228
グフ。
嘘です。(爆)


DSC_0263

DSC_0269
この子は出入り口近くの池に居た子。
名前は分かりません・・・。
とんでもなく毛並みが綺麗なのと、双垂直尾翼が可愛い。

出入り口の建屋にガラス越しのケースにフクロウ達が一杯居ました。
来たときはすぐにバードショーに向かったんで、気づきませんでした・・・。
ここはかなり暗くて、シャッタースピードは1/100、ISOは3200まで上げました。
等倍では粒子感がかなりありますが、普通に見るサイズに縮小したら問題無しです。
でも、明るい単焦点レンズがあればもっと綺麗に撮れるんですかね〜。

DSC_0290
モリフクロウ
まるちっちゃくて可愛い。

DSC_0309
コキンメフクロウ
ふかふかで暖かそう。

DSC_0323
いわゆるフクロウ

DSC_0350

DSC_0346
トルクメニアンワシミミズク
この子もイケメンor美女

DSC_0434
最後にアビシニアンワシミミズク
優しいカメラ目線頂きました。

ここの規模はそんなに大きくないので、長くても半日ですかね〜。
写真を撮るにはなかなか楽しい場所でした。
大人1050円と安いですし。
今度は天気がいい日に行きたいです。
Posted at 2012/12/22 20:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味

プロフィール

生まれも育ちも愛知ですが、今は勤務先の静岡に住んでます。 フォレスターを2台 8年乗った後、憧れだった3シリーズ ツーリングのオーナーになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23 24 25 26272829
30 31     

リンク・クリップ

デイライト コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 23:10:25
岐阜基地航空祭2015 F-4、F-2編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 10:33:29
スーパームーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 22:19:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
Return to SUBARU
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1729
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
憧れのBMW。 Mスポーツ限定のエストリルブルーです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2号機です。 1号機(黒のXT)を家族(メインは弟)に譲ったので、代わりの車として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation