• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり太郎・再のブログ一覧

2014年02月22日 イイね!

定番の有名撮影スポットへ

今日は夕方までに実家の名古屋へ帰る用事があったので、SLを撮った後は新幹線の浜松ー豊橋間の撮影スポットに寄っていきました。

まず行ったのが、有名な「260kp」。
場所はすぐに分かったんですが、フェンスに西日が当たって、上手く撮れないんですよね・・・。
フェンスの反射で、全体的に白っぽくなってしまって・・・。
苦肉の策で、こんな小細工を。(笑)


DSC_0054

DSC_0057

みなさんどうやって撮ってるんだろ・・・。
時間帯が悪かった?


この後は国道1号線に出て、これまた有名な「二川カーブ」へ。
実はここに来たのは2回目なんですが、1回目は「こんな所で写真撮れんだろっ!」って思って引き返したんですよ。
でも、もう今では耐性が付いたので急斜面もなんのその。
ズカズカ入っていきました。(笑)

が、もじゃもじゃした枯れ草(木?)がフェンス上に張り出していて、一目見て「コレはアカン・・・」と。


でもまあ、せっかく来たんだし、と思って列車が来るのを待ちました。


DSC_0078

DSC_0097

枯れ草が邪魔だ〜。
本当はもう少し下へカメラを向けたかったんですが、これ以上は完全に枯れ草と被ってしまうので無理・・・。

JR東海さん、伐採してください・・・。


今日・明日と航空自衛隊小牧基地で航空際やってるんですよね〜。
どうしようかな・・・。
Posted at 2014/02/22 23:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年02月22日 イイね!

逃がした魚はデカい・・・

今日は空模様がイマイチなので、飛行機は諦め大井川鉄道のSLを撮りに行きました。

前々から撮りたいなぁと思っていた場所があって、今日はそこだけを狙っていきました。

DSC_0025
ISO200 SS1/400 F4.0 200 mm(35mm換算300mm)

200mmじゃあちと遠いなぁと思いつつシャッターを切っていると、
まさにジャストポイント!って場所に来た時にSLから蒸気がブシューー!!っと。

これ、絶対自分の為に機関士さんがやってくれたんだと思います。
だって、そのアングルで撮れる位置には自分しか居なかったから・・・。

なのに、なのに、


痛恨のバッファー・フル!!(大泣)


シャッターが切れない時間が無限にも感じれらました・・・。



DSC_0037
ISO200 SS1/400 F4.0 200 mm(35mm換算300mm)

やっとこさシャッターが下りたのは、ちょっと蒸気の勢いが弱くなってから・・・。
どうでもいいショットにバッファを消費して、ここぞと言う時に写せないなんて、どんなにいいレンズを使っても意味がありませんね・・・。
大反省です・・・。

連射機能が優れているカメラを調達する手もありますが。(笑)
Posted at 2014/02/22 13:58:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年02月17日 イイね!

ドクターイエローの幸運伝説は本当か!?

今日は代休で休みだったので、地元愛知で後ピンのカメラの点検・調整と、ヒビが入ったフォレのフロントガラスの診断をやってきました。

まず、10時頃にディーラへ行って車を預けて、そこから地下鉄で栄のニコンサービスセンターへ。
当初の計画だと、カメラの調整は1時間半くらいと聞いていたので、12時には終わって、そこからディーラーに戻ってきて車を受け取って、13時30分に名古屋駅に到着予定のドクターイエローをピンの直ったカメラで激写しようと思っていました。
ところが、サービスセンターが結構混んでいて、調整が終わるのが15時とか・・・。

これじゃあドクターイエローに間に合わないじゃん!
と思いつつ、せっかくの機会なのでiPhoneでなんとか撮ろうと名古屋駅へ向かって、そこから東海道本線で東へ。
笠寺駅から大高駅の区間は新幹線と並走しているので、大高駅で待ち構えました。



本当は下り列車に乗って、車窓から追い抜かれるところを撮ろうと思ったんですが、思ったよりD.Y.が来るのが早くでダメでした。
動画の初めの方に、画面右奥に電車が写ってるのが分かりますか?
(多分、みんカラの画面じゃ小さ過ぎて、フルスクリーンにしないと分からないと思いますが・・・。)
コレに乗って撮ろうと思ったんですよね・・・。


ただこの後、幸せを運ぶドクターイエローのご利益?が3つもあったんですよ!


1つ目は、ニコンのサービスセンターに戻ると、やっぱりD7000は後ピン傾向で調整したとのこと。
一番恐れていたのが「正常範囲内です」と言われて何も好転しないことだったので、後ピンと診断されて良かったです。
家に帰ってきて試写してみると、確かに狙った所にピンが来るようになっていました。


2つ目は、フォレのフロントガラスのヒビはリペアで直るとのこと!
しかも、スバル保険に入っているので3000円の費用負担だけで済むようです。


そして一番のご利益は命拾い?したことです。
時系列的には少し戻って、ディーラーに向かって歩いていた時なんですが、交差点の横断歩道を渡ってちょっと進んだところで、すぐ後ろで「ガシャン!!」って大きな音がしたんですよね。
何だっ!?と思って振り返ると、すぐ後ろの電柱に車が突っ込んでいました。(恐)




交差点はくの字に折れている交差点で、自分は右上の横断歩道を画面右方向へ渡って、そのまま右下に向かって歩いていました。
後ろで大きな音がしたのは、画面右下の駐車場の一番道路寄りの区画に止まっている、グレーの車の後ろ辺りまで歩いてきた時。



その車も自分と同じ方向に走っていたのですが、よそ見でもしていたのか右へハンドルを切らずに、画面上では青信号が点灯している信号が付いている電柱に激突。(黄色の線は関係ありません)
スキール音もしなかったので、ほとんどノーブレーキだったんじゃないでしょうか・・・。
ボンネットはV字に凹んで、電柱がめり込んでいました。
電柱がその車を止めてくれなかったら、自分に直撃していたんじゃないかなぁと。
もしくは、ちょっと左に逸れて電柱に当たらずに歩道に突っ込んで来たとしてもヤバかったと思います。

とりあえずドライバーさんに話しかけて怪我は無い様子だったので、その場を離れましたが、轢かれなくてよかったです。
真後ろから来られたんでは避けようが無いですからね。
運が良かったなぁ〜と。
これで、今年の運は使い切ったかな。(笑)
Posted at 2014/02/17 22:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2014年02月16日 イイね!

新幹線撮影スポットを開拓に(静岡ー掛川間)

今日は実家に戻ってきたんですが、昼間に時間があったので、近所の撮影スポットを探してきました。

この前にドクターイエローを撮った時に、ご一緒させて頂いた方から見せてもらった写真がとてもいいアングルだったんですよね。
具体的な場所は聞かなかったんですが、掛川ー菊川近辺の山の中というお話だったので、Google Mapで候補になりそうな所を何カ所がピックアップして行ってきました。

これまでの経験から、カーブの外側でフェンスの上から狙える所がいい場所なんですよ。
なので、トンネル脇の斜面が狙い目になります。


DSC_0004

1カ所目はこんな感じの写真が撮れました。
ん〜なんかイマイチ・・・。
トンネル脇のすごい急斜面を登って、転げ落ちないように踏ん張りながら頑張って撮ったんですけどね〜。
ドクターイエローみたいに短い編成ならいいかもしれませんね。
ただ、あの時見せてもらった写真はここじゃありません。

ところが、ここから次の候補地が見えていたんですよ!
かなりの確信を持って、そこへ移動。
少し斜面を登って、草をかき分けながら線路脇へ出ます。
多分、夏場は近づけないんじゃないかなぁ・・・。

しかし、待てど暮らせど次の列車が来ない・・・。
こういう時、不安になります。
自分が線路に近づいたせいで、列車が止まったんじゃないかと。(爆)


まあ心配は杞憂に終わって、狙いとは逆でしたが、下り列車が来ました。

DSC_0067

一応、こんな感じでトンネルから飛び出してくる所を狙えるんですが、電柱や「203」の看板が邪魔で、あまりいいアングルではありません・・・。


そして、こっちが本命の上り列車。

DSC_0086

DSC_0087

日が陰ってしまったので地味な絵ですが(時間的に逆光だったのでその点は助かりましたが)、アングル的にはなかなかいい感じかなぁと。

この2枚、同じような構図なんですが、なぜか個人的には1枚目の700系の方がしっくりきます。
1枚目の方が遠くでシャッターを切ったので、そのわずかな差の影響なのかもしれません・・・。
が、正直この一瞬のシャッターのタイミングを狙って押せる自信はありません・・・。(汗)

これはトリミングしてあるので、同じような大きさに写っていますけどね。
ノートリで切り取ろうと思うと、35mm換算で700mm程度が必要です。
ま、300mm f4に、今持ってるx1.7のテレコンを噛ませば、ばっちりなんですけど。(笑)


というわけで、とりあえず今回は場所の確認ということで、それは達成できました。
次は順光になる時間帯に行ってみたいですね。
ただ、山がちな場所にあるので、綺麗に日光が当たる時間帯があるのかは微妙ですが・・・。
Posted at 2014/02/16 00:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2014年02月11日 イイね!

買っちゃえばいいじゃない!

質素にいこうと思っていたカメラ趣味ですが、一転、いいレンズを買ってしまったのには訳がありまして・・・。

元々は、今まで長続きした趣味がなかったので、カメラについては深入りしないでおこうと思っていたんですよね。
でも、こう考えればいいんです!

あと3年でカメラに飽きると仮定して、(笑)
3万円のレンズを買って、3年後に二束三文になるのと、
20万円のレンズを買って、3年後に17万円で売るのでは、
いいレンズを3年間使える後者の方がいいでしょ!

さあ、みなさんも日本経済に貢献しましょう!


真面目な話、レンズは価値が下がりにくいですし、いいレンズなら尚更ですからね。
Posted at 2014/02/11 19:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味

プロフィール

生まれも育ちも愛知ですが、今は勤務先の静岡に住んでます。 フォレスターを2台 8年乗った後、憧れだった3シリーズ ツーリングのオーナーになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
23 4567 8
910 1112131415
16 1718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

デイライト コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/22 23:10:25
岐阜基地航空祭2015 F-4、F-2編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/28 10:33:29
スーパームーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/28 22:19:13

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
Return to SUBARU
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1729
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
憧れのBMW。 Mスポーツ限定のエストリルブルーです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2号機です。 1号機(黒のXT)を家族(メインは弟)に譲ったので、代わりの車として購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation