• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月08日

新米を食べるために

新米を食べるために 先日、稲刈りを行いその実りを収穫したわけですが、このままでは新米にはありつけません、



稲穂からとれたお米の実には、『殻(カラ)』がついて、これを取除くことが必要になります、



この殻を取ることを『もみすり(籾摺り)』と言い、朝早くからすることに、

(こういう作業は、なんせ朝が早い・・・、眠いぃー・・・!?)

( ̄ー ̄;




殻を取る前のお米の実がこれ、


(この実は刈りいれ後に乾燥してます、)




機械に通して、(もみ)殻を取り、出てきたのが『玄米』になります、


(お米用の滑り台で大きさを選別、下に溜まってるのが玄米になります、)




取った(もみ)殻は、こんな感じ、




稲は『捨てるところがあまりない』というぐらいで、この(もみ)殻も畑にまいたりするので全て袋で保存します、(茎の部分は干して『わら』として使います、)





ちょっと、休憩、


(ジュースと梨で水分補給、手押し車の座り方もなかなか慣れた感じ・・・!?)

w( ̄o ̄)w




作業再開、袋に入れたやつを手押し車で運搬、


(船頭が同乗します・・・なんで???・・・)





荷物を降ろして、周辺を散策、


(彼岸花がキレイに咲いてます、)





全ての作業が、午前中で終了!!





まだ、遊んでるやついます・・・


(片付けの邪魔になるんで、早くどいて下さい!!・・・)





疲れましたが、これでやっと新米をいただくことができます!!

(玄米は食べる前に精米しないといけませんけどね・・・)





この作業が終わると、いよいよ冬支度かな???

(まだ、早いか・・・!?)





軒先でこんなものを発見!?


(スイカ???、誰かがプッと捨てた種がこれになったの?・・・)

(o⌒∇⌒o)
ブログ一覧 | 家の用事 | 日記
Posted at 2012/10/08 20:06:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年10月8日 22:24
新米、楽しみですね。

我が家は、来月以降かなぁ・・・。
今週末に積んで帰ってきますけど(^-^)
コメントへの返答
2012年10月8日 22:53
こんばんは。

そうなんです、

新米、楽しみ、楽しみ!!
(銀シャリ大好きー!!お笑いちゃいますよ、・・・!?)

漬物は、大根の葉っぱとかで・・・

(^▽^)/
2012年10月8日 23:39
こんばんは。

最近は、コイン精米もありますよね。

玄米を白米にするのも楽になりました。
糠は、糠床に使えますし。新米も美味しいし、糠漬けも美味しい、秋はやっぱり太りますよね。
コメントへの返答
2012年10月9日 9:51
おはようございます~。

そうですね、コイン精米機たまに使います!!
(最近、人気なのでしょか?、結構並んでたりして・・・!?)

ホント、秋は美味しいもの『ばっかり!?』で、ついつい食べ過ぎてしまいます・・・(運動もしなくては・・・!?)

( ̄0 ̄;
2012年10月9日 7:47
お米は大変な手間がかかっているため、大切に食べなくてはと思いました。
コメントへの返答
2012年10月9日 10:21
ホント、つくづくそう思います。

このような農作業に関わりだして10年ちょっと、大変な作業ばっかりで、手間がかかりますが、収穫してそれを食べると、なんか自然のありがたみを感じます・・・

(^o^;)
2012年10月9日 9:06
mako-kobeさん おはようございます♪

おぉ! 新米!! 地元ですか?

新米が身近で収穫できるなんてイイですねぇ~

銀シャリ、ウマウマして下さい^^


私も母上の実家、但馬へ強奪へ行かなきゃ(笑)

コメントへの返答
2012年10月9日 11:03
おはようございます~、跳ね鹿さん!!

収穫したココも、一応『神戸市内』なんですよ!?
(どの辺かはご想像にお任せします・・・)

銀シャリ、大好きですー!!

ご実家、但馬のほうなんですか?『但馬米』って有名な品種ありますよね!!
(うちの品種は分かりませんが・・・)

合わせて、『うし』も強奪とかです???・・・(言葉が悪くてスイマセン・・・)

イイですね、 (^o^)/
2012年10月9日 12:27
同じ神戸ヽ( ̄▽ ̄)ノなんか不思議な感じです(笑)

今度行った時は、色々、散策しなくてはo(^o^)o

手押し車、私もあったら乗ります(笑)
コメントへの返答
2012年10月9日 15:00
不思議でしょ、神戸って・・・!?

神戸のイメージ?のところは南側の沿岸部に多く、反対の北側は大半が『山(六甲山)』なので、実は、緑の自然の方が多かったりするんですよ!!

(神戸ワインのブドウとかもちょっと先で栽培されていたりで、山のほうに行く程農業が盛んなような気がします???・・・)

たくさんイイところがあるので、港以外の散策もオススメですよ!!
(『これ神戸???』という発見が・・・!?)

手押し車、平坦はイイですけど、坂と荒れ地はですね・・・

(^o^)/

プロフィール

mako-kobeです。 H16年式のグランディスです。 三菱の車種を何台か乗り継ぎ現在に至ってます。 車内が広いのでスキーや旅行に出かけても十分車中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近の一日一外食生活 VOL.18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 21:58:19
三菱 グランディス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/21 21:54:59
大饂飩帝国議会(inうどん県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 09:56:01

愛車一覧

三菱 グランディス 三菱 グランディス
デザインが好きで購入。 使いやすいサイズなので、車中泊で旅行をすることが多いです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation