• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako-kobeのブログ一覧

2014年10月04日 イイね!

秋空のもと、学校の行事へ、

秋空のもと、学校の行事へ、皆さま、おはようございます、

しばらくの間いろいろあり、ご無沙汰しておりました、、、
(どうも、申し訳ございません。。。m(_ _)m)


さて、季節は秋を感じる環境になってきましたが、

秋と言えば???、『○○○!!』、

と、何かとイベントやら何やらあると思いますけどね、


今日は、我が家のチビ1号の『大運動会』があります、


そして、今は、チビ2号と『場所取り』。。。!?、


(寒いです、、、時折突風がきます・・・早く始まって欲しいです。。。!?)


お天気のまま無事終わる事を祈るばかりです、、、


今日はどんなドラマがあるのか?、楽しみです♪


ヽ(´▽`*)ゝ♪
Posted at 2014/10/04 08:36:37 | コメント(2) | 行事 | 日記
2014年06月03日 イイね!

実りに向けた、段取り作業、

実りに向けた、段取り作業、皆さま、こんばんは~♪

お久しぶりの登場です♪。。。
(大変申し訳ございません、、、m(_ _)m!?)

昨晩、この内容を編集中、

いきなり「データが、飛んだ」(消えた)ハプニングがありましたので、、、

気を取り直して、アップしたいと思います。。。
(ややこしくて、スイマセンm(_ _)m)



6月に入りましたね♪

ここのところ、お天気もよく「真夏」???、のような、かなり暑い日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか???
(^◇^;)


我が家では、この時期、

毎年毎年、恒例なんですが、

家族総出で、

こんなイベントがあります♪。。。



それは、



「田植え」♪、



それも、今回はその「準備」♪。。。


(年に一度の日課ですが、大変です。。。!?)
(・・;)



まずは、作業のための装備して、


(長靴履きます。。。必需品です、、、!?)



道具も準備して、




いざ、作業開始!!、


で、その作業というのが、

田んぼの周り(外周)に「畦(あぜ)」っていう土を盛った土手があるんですけどね、
(この上を「畦道(あぜみち)」って言います、)


その土手の縁に、



「板」を入れます、


(その名も、「畦板(あぜいた)」って言います♪)


なんのために、この板を入れるのかなぁ???、、、
(想像するに、田んぼの水が溢れないため???、詳しくは分かりませんが、先祖代々これをやっております。。。m(_ _)m)



で、これがまた私みたいな「素人」には結構大変でして。。。


おじさんや、オカンから指導されながらの作業です。。。
(これがまた、ちゃんと教えてくれないので見よう見まねです、、、!?)


その田んぼの縁が、ガタガタ?、デコボコ?、だと、板が波打つので、農作業道具「くわ」を使って整備します、


(だいたい、真っすぐになるようにですね。。。)



田んぼの中のほうでは、機械「トラクター」を使って、デコボコを均すように整備します、




でもですね、どこがデコボコで、凹凸(おうとつ)があるか?って、一目では分からないし、分かりにくいですよね。。。


こんな時、どうしますか???、、、



いろんなやり方はあると思いますが、


うちの場合は、「自然の力」を使います♪、、、


その方法は、これだ~!!(ワン!ツー!スリー!)



田んぼに、「水を張ります」♪。。。!?

(゜∀゜)



ご存知の方は、そんなん当たり前やろ?とか、そんだけ???と、思われるかと思いますが、


「水」(H2O)ってすごくて、


地球上では、水面が「水平」って、言うでしょ、


だから、田んぼのデコボコは、「水を張って」、見極めるんです♪
(我が家の場合。。。先祖代々です。。。たぶん、、、m(_ _)m!?)


(ひょっこり、ひょうたん島が分かるでしょ?、あれを均さないといけません。。。!?)



そんな中、うちのチビッコ共は、



大人の作業を邪魔するかのように、



田んぼの周りで、大運動会?、鬼ごっこ???、が始まったり。。。


(あぜ道の上を走り回っています。。。!?)



と、思ったら、大放水訓練が始まったり。。。



そんでもって、隣りの畑の玉ねぎを抜いたり。。。


こっちも抜いたり、、、




たまに違うのを、取って、


(まだ赤くないトマト。。。もちろん、この後、怒られます。。。なんでそんなん持っとん???、、、!?)



そして、虫取りもしたり。。。





疲れたら、


(きゅうけい。。。それも、裸足、、、!?)

(◎-◎;)



田植えに向けた、準備は完了です♪



o(^o^)o♪
Posted at 2014/06/02 22:20:19 | コメント(2) | 行事 | 日記
2014年01月02日 イイね!

本日の戦況(初売りの買い出し)

皆さん、こんにちは~♪

お正月、『2日目』!!

本日も、朝早くから自宅近くのショッピングセンターへ出動し、

うちの嫁、『買い物』!!。。。

(2日連続です、、、初売りの買い出し。。。イヤになります・・・!?)


嫁が戦闘中の間、残されたものはこちらで暇つぶし、


(ゲーセンのコインコーナー、、、)


途中、荷物の仮置きにきましたが、


まだ帰る気がないようですので、さらに、、、


(コイン投入。。。こっちのほうも金がかかります・・・!?)


待つこと、数時間。。。。


気が済んだようです。。。!?


(何個買ったんだ???、分からん!!・・・大漁(大量)です・・・!?)


今日は、午後から親戚のところへ行く予定・・・

明日は『なさそうです』!!。。。


<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
Posted at 2014/01/02 13:56:15 | コメント(2) | 行事 | 日記
2014年01月02日 イイね!

毎年この日は、こうなります。。。

毎年この日は、こうなります。。。皆さま、おはようございます♪

年が明け2日目の朝、少々寒いですがイイお天気でございます♪


我が家の場合、毎度のことですが、

『元旦の朝は、早い!!』


なぜかというと。。。


と、その前に、愛車に新年お初の補給、


(満タンにします、)


せっかくなので、これも投入?注入???、


(時々入れる、添加剤!?、、、効果のほどは???あると思います・・・!?)


新年ですので、愛車の無事も祈り、


(注入完了!!。。。m(_ _)m)



補給が完了すると、そうです、あの場所へレッツゴーです。。。

うちの嫁の大好きなところです。。。


給油やらなんやらで、少し出遅れた感があるので、高速道路を使い目的の会場へ『到着!!』、


(すごい人です。。。そして、車も大渋滞・・・動きません、、、!?)


ここで嫁は離脱、

車から下り、戦闘モードに入ります。。。


(私は、車をゆっくり止めます。。。っていうか動きません・・・駐車場・・・!?)


開店間際になると、違う方向でも大移動がはじまります。。。


(元旦の朝です。。。まだ、これ9時前なんですよ~・・・!?)


だいぶ時間をかけて、ようやく車を止める事ができ、私も『入店!!』


(お店によっては、先ほどの???と思うような大行列?大混雑???があります・・・スゴイです。。。!?)


こちらのお店、お隣に巨大な『アウトレットさん』もあるので、そちらへも移動、


(こちらも、スゴイ人です。。。うちの嫁どこに居るか分かりません・・・!?)


時間が経ち、途中で嫁と合流、


(お人形さんのセット!!、、、子供のため???、自分(嫁)が欲しかったらしいです・・・デカいです。。。迷惑です、、、持つほうの身になってみろ~!!、無視です・・・!?)


そして、車で待つこと数時間、満足そうな顔をした嫁が帰還、


(イイ?悪い???は別として、『やり過ぎ』!!。。。大量の福袋ゲットのようです・・・!?)



このお店を離れ、帰り道に『子供用の福袋』!!、


(イヤになります・・・大きけりゃイイっていうものではありません。。。!?)


でもね、うちのやさしい嫁は、私にも、


(お酒の福袋(福箱)を買ってくれました♪、)


その気になる中身は???、


(焼酎詰め合わせ♪、あの高級焼酎のお名前が!?、本物???、分からん・・・楽しみです。。。!?)


これで、お正月『1日目のお買い物、終了!!』


2日目の今日。。。今から、また出動するらしいです、、、戦闘モードの人(嫁)・・・!?


( ̄▽ ̄)。o0○
Posted at 2014/01/02 09:10:59 | コメント(8) | 行事 | 日記
2013年10月06日 イイね!

秋の実りを収穫

秋の実りを収穫みなさまご無沙汰しております。。。m(_ _)m

ここのところ、何かと、いろいろあり、、、だいぶ久しぶりのアップです。。。
(大変申し訳ございません・・・m(_ _)m)


この時期になると、我が家では『家族総出』で行うイベントがあります♪、


それはですね、実は『稲刈り』なんです!?、、、


ご存知の方も居られるかと思いますが、畑仕事はなんせ『朝が早い』んです!?、
(前日に、会合とかで『飲み過ぎてると』!?、かなりツライです。。。m(_ _)m)


早朝に集合して、現場の偵察、


(コストコさんのバイクで、足元『長靴』!?、、、うち仕様です。。。m(_ _)m)


稲の刈り取りは、機械が行います、


(操縦している、おじいちゃんはしんどいです。。。でも、昔の手で刈ってた時よりは随分と『楽』になったみたいですよ♪。。。)


畑の際では、


(器用にあぜ道を走りまくっている『子供2号』。。。横のアスファルトの道のほうが楽じゃない???本人は楽しんでいるので、そっとしておきます・・・!?)


そして、畑の中に目をやると、


(何やら怪しい、『子供1号』の姿が!?、片手に『虫かご』。。。目が”ハンター”の目をしています・・・女の子でしょ???虫好きです・・・!?)


でも、あまりウロウロすると、危ないから、、、


(運転台に、拉致られます。。。おじいちゃんの計らいで・・・スイマセンm(_ _)m)


最初はこんなにあった『稲穂』も、



あっという間に、こんな感じ、


(早いです!?、あの機械、いつかは運転してみたいです。。。)


少し休憩して、次の場所へ、


(子供2号、軽トラの荷台で張りきっています♪、落ちんといてよ~!!、本人無視・・・!?)



大きくなった、子供2号、率先してお手伝いします、


(鳥おどし(鳥よけ)の撤去、畑に刺さってるので、引っ張って抜きます、)


ヨイショ、ヨイショ、って、頑張って引っ張って、


あっ!?、


(尻もち!?。。。お約束???、、、棒が抜けたというよりも、途中で『折れた』って感じです・・・!?)


抜けた棒は、軽トラへ持って行きます、


(小さい手ですが、助かります、、、)


機械の入れないところは、


(マンパワーで、『手刈り』!?、、、)


素人の私は、カマの使い方がよくないので、、、


(けっこう、大変です。。。力ずくでやっても、切れません・・・コツがあります、、、!?)


手で刈った『稲穂』は、



適当な量で、束ねます、


(束ねるのに使うのは、去年収穫した稲を乾燥させた『わら』なんですよ♪、)


しばらくして、全ての収穫終了、


(けっこう、取れました。。。)



この後、疲れを癒すために近くの温泉へ行って、


(『足湯』!?、、、な、なんと、”タダ”です・・・スイマセンm(_ _)m)


中にある大きい温泉は有料ですが、温泉から上がると、


ジョアで『カンパ~イ』!!、



それも、場所はさっきの『足湯』会場で、、、


(せっかく、拭いたのに、また足ビチョビチョやん。。。腹立ちます・・・!?)



我が家の秋の大型イベント!?、

すっかり、秋ですね♪


ヾ(〃^∇^)ノ♪





(刈り終わった畑には、『ツバメ』さんがたくさん来場!?、今年、生まれたのヒナたちでしょうか???、楽しそうに飛び回ってました♪)

Posted at 2013/10/06 08:37:47 | コメント(5) | 行事 | 日記

プロフィール

mako-kobeです。 H16年式のグランディスです。 三菱の車種を何台か乗り継ぎ現在に至ってます。 車内が広いのでスキーや旅行に出かけても十分車中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最近の一日一外食生活 VOL.18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 21:58:19
三菱 グランディス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/21 21:54:59
大饂飩帝国議会(inうどん県) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 09:56:01

愛車一覧

三菱 グランディス 三菱 グランディス
デザインが好きで購入。 使いやすいサイズなので、車中泊で旅行をすることが多いです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation