
先日から降り始めた雪ですが、明け方前に止み、そのまま凍結という最悪のパターンとなった東京。
今朝は4時に目を覚まし、そのままタクシーで会社へ・・・
なぜかというと、営業車のアルファードはスタッドレスを履いているのですが、ミニキャブ3台のうち2台はスタッドレス履いていないんですね。
さすがに凍結路をノーマルで走らせるわけにもいかず、早朝から起きて交換してきました。
幸いにも雪は昼過ぎには結構なくなり、事故もなく全員帰庫してきましたが、今日は生きた気がしませんでした。(笑)
さて本題。
バッテリーが今年で3年目になります。
まだ上がった経験もなく、バッテリー液も半年に一回くらいチェックして液を足したりしていたのですが、やっぱり気になるものでして写真のような電圧計を導入。
シガー電源から取るのであまりアテにはならないのですが、ないよりマシってレベルです。
わかる人はイグニッション始動時のクランキングスピードで判断つくそうですけどね~
ついでにいえば、先日からR2のシガー電源のヒューズがなんども飛ぶという状態。
どうも拡張した電源ユニットが悪さしているようなので、思い切って電源の引き直しもしました。
今度のシガー電源はヒューズから直取りです。デフォのシガーソケットはUSB電源専用にし、こんどは2.1A取れるのでiPadも充電できます。
今年の9月に車検ですので、とりあえずそれまでバッテリーは持たせたいかな?
暖かくなればバッテリーの持ちも変わってくると思うのですが・・・
写真で見たら、電圧と車内気温が同じ数字という不思議。
ブログ一覧 |
R2 | 日記
Posted at
2012/01/24 18:20:23