
さて、今年で3年目を迎えるR2、9月に車検を迎えるにあたって、来週は最後のディーラー半年点検なのですが、いろいろ手をいれた部分で車検対応できない部分を調べてみました。
ってか、多分車検は対応できるのですが、ディーラーとして対応できない部分が多数あるような予感。
初回車検を通してしまえばあとはなんとかなると思いますので、今回は車検向け点検だけしてもらって車検は自分で通そうかしら。(ニガワラ
一応、個人的には一箇所を除いて全部車検対応にしたつもりなのですが・・・
とりあえず、車検がらみのある部分をリストアップしていくと・・・
シート:レカロLS+ヤフオクシートレール※
排気:5ZIGEN BJ-S+純正前期型Fパイプ
タイヤ:メーカー不明15インチ+ヨコハマDNA・ECOS
車高調:TEIN STREET BASIS
ヘッドライト:REMIX RS-6000
※印を入れたヤフオクシートレールは補強ステーが見え見えなので強度面なんかで落とされると思います。これは車検前に純正シートに交換確定。
排気の5ZIGEN様って昔から爆音のイメージがあったのですが、一応車検対応品なのです。
ってか、5ZIGENとは思えないくらいおしとやかなマフラーなので、近接だけ測ってもらって、ダメなようなら純正戻しかな。一応純正品は残っているので。
車高調も車高が少し下がった関係で心配はあるんですが、車検対応品ってことで買ったので大丈夫じゃないかと。
ヘッドライトも一応車検対応品なので光軸だけチェックしてもらえば大丈夫かな?
ついでだから、他小物もリストアップしてみよう。
ステアリング:momoTuner
電装:Defi VSD X ・Auto Garage水温計・吸気計
ホーン:BOSCHラリーエヴォリューション
シフトインジケータ:永井電子 ULTRA シフトインジケーター
音響関係:カロッツェリア TS-WX11A(サブウーファ)+KENWOOD KFC-RS100×2(前後)
シフトノブ:STI純正シフトノブ
レー探:セルスター AR-560MT
金額を簡単に計算してみたところ、だいたい30万円くらいですか。
みんカラに書くほどではない他にシートカバーとか電装拡張なんかも含めたりすると30~32万くらい行っていると思います。
我ながらどこにそんなお金あったのかと・・・
このあと、昼飯を食べたら今後の触る方向を考えてみることします。
ブログ一覧 |
R2 | 日記
Posted at
2012/02/10 11:22:45