• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

ステーキの・・・ドーン!

ステーキの・・・ドーン!先日の話ですが・・・

一昨日、友人から一本の電話が。
「明日。ステーキ食いに行こうぜ~!」
と。
気になる一言といえば、
「ステーキに2,500円出せる?」
まぁ、いいステーキならそれくらいはするので難なくOK。

と、言われて国領駅に待ち合わせ。
車で連れて行かれたのは・・・


ステーキのどん


DONのチェーン店なのはわかるのですが、ここで2500円のステーキ?
と思いきや、店内に入ってメニューを見たら納得。写真のとおり食い放題!

ルールとしては120分一本勝負。まずはチキン、リブロース、ハンバーグと3点を平らげ、そのあとに追加注文となるもの。

まず3点。
肉汁すごいよママン・・・
さすがにステーキショップなだけであってお味はナカナカ。
レアで焼いてもらって、15分そこそこで3点はクリア。

続いてカットステーキとリブロースの追加。
これもまぁなんとかクリア。
カットステーキは結構罠な感じがしますね。切ってある上、さらに切って食べるので、リブロースのような大雑把な食い方ができず、数が確認できるので見た目的に減った気にならないのです。

そしてもう一品。
ハンバーグステーキ追加。

と思いきや・・・この時点で肉汁にやられ始めます。
ハンバーグも意外と罠ですね。覚めてくると肉汁が肉に吸い込まれ、油っぽくなってきます。
食べ終わったあとは口の中をコーヒーで洗って、ギブアップ。

・・・と言っている間には友人は7皿目。リブを入れて、コーヒーで〆。

昔、アメリカのカリフォルニアで2ポンドのステーキを食べましたが、あれも辛かった記憶が。
お会計の時、でっぷり太ったおばちゃんが褒めてくれたのを覚えています。

今回は肉だけで1.2kg程度、当分肉は食べたくありません・・・


そーいや食べる前にと友人が。準備のよろしいことで・・・w
Posted at 2012/08/31 20:23:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2012年08月30日 イイね!

ガレージライト

ガレージライト最近はまだ日がおちるまで時間がありますが、やはり夕方以降に帰宅するとガレージは真っ暗。
ってなわけで、LEDのキャンプ用ランタンを吊っていたのですが、LEDっていうのは光の指向性が強く、ミラーで反射させても周りばかり照らして、足元や手元は明るくならいのです・・・

てなわけで時代逆行。電球のランタンです。
電球ですから、明かりも程度に拡散しますので足元や手元もバッチリ。
写真だといフラッシュ炊いているので明るすぎますが、さすがにLEDほどの明るさはありません。

ちなみにこのランタン・・・


ローソン100均の品物ですw


最近は省エネLEDが流行っていますが、基本三原色からなるせいか電球のような暖かみのある明るさというのがありませんね。
夜の仕事で首都高から東京タワーを見ることがありますが、サッカーのサムライブルーだったかのときに照らされた青色だとなんか冷たい光に見えて仕方ありませんでした。
確かに省エネも必要ですが、こういう明かりも必要じゃないかと思います。

設置費用。210円也。
Posted at 2012/08/30 19:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年08月25日 イイね!

気がついたら

気がついたらお薬が増えていた。
他に、前に処方してもらったソラナックスというものも併用している。
先月あたりまでは割と軽いうつ病かと思ったのだが、仕事を離れてからも仕事のことが忘れられず、なにかやらないと気がすまない。
でも、実際にはやる気が出ない。
うつ病はサボリ病だろ?とか思っていた時期もあったが、実際に自分がここまで落ちるとは思わなかった。
精神系の薬はアルコールとの併用が禁忌だと言われているので、ここ1ヵ月ビールすら断っている。
もともとアルコール好きな自分には苦痛以外の何でもない。アル中に近かったのだろうか?(笑)
掃除、洗濯、洗い物、ご近所を散歩したり、買い物に行ったりすると、ご近所の目も辛い。
毎日熱帯魚やベタを見て、ぼけっとしてて・・・なんか引きこもりの人の気持ちがわかるような気がした。

カミさんからも
「いままで働きすぎたんだから。ゆっくり休むといいよ。」
と言われたり、会社の人からも心配の電話をもらったり。
ってなるのが余計に辛い。正直自分が不甲斐ないのだ。
多分この調子だと9月になっても仕事には戻れないと思う。
向精神薬のんで運転して、事故ったら一大事だし・・・

友人から青春18きっぷが一枚あまりそうだという連絡をもらった。
9月10日までなので、9月に入ったら高速バスなどと併用して柳田國男の「遠野物語」、一度行ってみたかった岩手県の遠野へ行ってみようかと思う。
遠野へ向かう釜石線の始発駅、花巻は宮沢賢治の生地。
闘病時に書かれた「雨ニモマケズ」は、「法華経」の常不軽菩薩(じょうふぎょうぼさつ)の精神を書いているそうな。
もう一度宮沢賢治を読み直して、心を洗い流したほうがいいのかもしれない。
しばらくは引きこもりみたいな生活でブログの本数も減りますが、ご勘弁ください。
Posted at 2012/08/25 20:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年08月15日 イイね!

久々にトラックだ!

久々にトラックだ!明日はビッグサイトのイベントの手伝いで搬送です。
久々にトラック。2tなんですが、本当に久々な感じ。
レンタカーなのでトラックのくせにATとか宣言されていますがまぁ気にしない方向で・・・

音楽、何持っていくかな~オーディオなんてないと思うので、iPadで聞くことになるんでしょうけど。
アアア~アアアアア~♪
一番星空から~俺のこと見てるだろ~♪

って、この曲の作詞が阿木燿子で作曲が宇崎竜童なんですね~今さっき初めて知りました。


曲中に流れるマニ割ったふそうF(一番星のベース車)って結構いい音しますねぇ
Posted at 2012/08/15 20:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年08月14日 イイね!

シャコタンってかっこいいのか?

シャコタンってかっこいいのか?mixiのニューストピックに教えてgooの話題がありました。

「車高を下げている車はかっこいいのか?」

どーなんですかね?自分も正直言うとTEINのサスを入れて、2~3センチ程度ローダウンしていますが、自分の場合、足回りの強化とタイヤハウスのスキマだけで別にシャコタンまでは考えていませんでした。
でも、実際のところタイヤハウスとタイヤのあいだが見えるか見えないかだと、側面から見た感じは全然違いますし、車高が少し低いほうが写真写りなんかもいいような感じがするんですね。
先代の50系タウンエースバンだったかな?ノアをベースにリアタイヤを小径のものに変えているモデルがありますが、タイヤハウスががら空きでとても格好悪いと思った記憶があります。

でもまぁ、回答されている方はほとんど自分と同じタイヤハウスの考えが多かったことに感動しました。
昔は車高ベタベタで鬼キャン(タイヤがハの字)で、電車の吊り輪を引きずりながら走る110、120系クラウンやY30、31系セドリックなんてよく見かけたものですが、あれはあれで結構かっこいいと思いますけどね。KPGCスカイラインやソアラ、サニトラやパブトラの街道レーサー仕様なんて結構自分は好きなので。
さすがに今は痛いだけだと思いますがw
逆にクロカン仕様のリフトアップしたデリカとかハイラックスなんかはモンスタートラックをイメージさせて結構これはこれでアリだと思ってます。
リフトアップした分だけ大きなタイヤを履いているわけですから。

タイヤハウスの美学は「中途半端が一番ダメ」ってことなんでしょうか?

自分の場合はマフラーの太鼓を見せることでローダウンしているように見せかけています。
まぁ、実際リアタイヤとハウスの間は指3本入るか入らないか程度なんですけどね。
丸いクルマで車高が低いのは個人的センスでカッコイイというよりも「頑張ってる」とか、「カワイイ」という範囲になるんじゃないかと思っています。
Posted at 2012/08/14 22:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation