• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

Happy Birthday to Me

Happy Birthday to Me今年もひとつ、年をとりました。
子供の時は大人になれると喜んでいたものですが、この年になると苦痛以外のなにものでもありませんね。(笑)

という訳で、苦痛を和らげる俺プレゼント!

SHUREのSRH550DJヘッドホンとオーディオテクニカのAT-PHA10ヘッドホンアンプ。

電車やバスでの通勤と、会社で一人寂しく仕事するときはヘッドホンステレオが欠かせないのですが、前々からヘッドホンアンプは気になっていたのですね~
でも、コスパとか考えたらどうなんだろうと二の足を踏んでいたのが現実でした。
ヘッドホンも前まではゼンハイザーのHD448を使っていたのですが、これがまた携帯には不便な形状で、持ち運びには不便すぎる代物でした。

そこで今回は折り畳めるDJタイプ!
結論から申しますと、これは結構音に厚みがありますね。
普通はドライバー径40mmなのですが、このモデルは50mm。
音が前に前にと押し出されてくる感じ。特にドラムの音がよく出ます。結構ドラムでも存在の地味なバスドラとフロアタムの音が良く出てきますね。
いわゆる、ドラムスの「ダカダカ、ドコドコ、ジャーン!」を聞く楽しみがあります。(なにそれ?w)
ボーカルも結構いい音ですね。原音とまでは行きませんが、表現性はかなり高いと思います。
逆に取るなら、高音はちょっとキツイかもしれません。音は出ているのですが、頭に響くような音になってしまうので、テクノやジャズはあまり大きな音では聞けないかもしません。
最大入力3000mWと大きめなのもポイント。アンプをつないで、多少派手な音で聞きたい時はこれくらいの容量があると安心できますね。
実際にDJシーンでも予想外の出力が飛んでくることもありますから、このへんはさすがプロ仕様と言えると思います。

そして、これに輪をかけてくれるのはヘッドホンアンプ。
やっぱりアンプがあると音の解像度が違いますね。レース系のゲームミュージックなどを聞くと、ベースやアルトサックスの音がこもったりするのが気になっていたのですが、これで解決!って感じです。
でも、このモデルを使うときは比較的高音域の強いヘッドホンと組み合わせるといいかもしれません。
低音重視の音が好きな人にはいいと思いますが、気になる人には低音ばかりで高音域のバランスがかなり崩れてしまっているように感じる方もいるかも・・・
残念なのは乾電池仕様ということ。コストを考えると乾電池もやむなしと思うのですが、個人的にはバッテリーを積んで、USBで充電できると嬉しかったなぁ~

ちなみにこの2台で1万5千円以内で収まっています。
普段使いの音楽ライフ、ちょっとした投資でここまで変わるなら、試してみる価値はあるかもしれませんね。
Posted at 2012/01/26 20:52:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年01月26日 イイね!

今日の一杯

今日の一杯岐阜県は飛騨の蓬莱 限定酒 「蔵元の隠し酒」 です。
愛知の嫁の友人が先日遊びに来た際に持ってきてくれたものです。

まず、ファーストインパクトは新聞紙に包まれた瓶。
品質保持のために遮光しているようです。飛騨の地元新聞紙の記事をまず読んで楽しめる点に評価。
酒は精米歩合60%の本醸造酒ですので、白米1トンにつき120リットルまでの醸造アルコールが加えられています。
そしてアルコール度数は15.5度と比較的低め。という事は加水されていますので、味は淡麗辛口と想像できます。
さて、開封するとまずはなんとも言えない甘い香り。
甘いというか、フルーティーな香りといっていいですね。こんな香り、米麹のどこででるんでしょうか。
グラスに注いでも香りは収まらず、ワインのように香りを楽しむ酒としてもいいかもしれません。

まず一口。
香りに反して味は結構淡麗辛口。なのですが、コメの味は結構来てます。ちょっと不思議な感触ですね。
口当たりはすっきりと良く、舌の上では比較的甘いコメの味。のどごしはアルコールの利いたパンチのある辛口。
そんな表現がぴったりかもしれません。
自分は比較的甘口の純米酒を好むので、喉にパンチのある辛口はちょっと苦手なのですが、これはこれで結構面白い味であると思います。

さて、つまみですが・・・
こいつにはズバリ
「サバ缶」
がベストであると思います。

サバ缶に少し醤油をかけ、そのままいただきます。
なまじ、味の濃いサンマの照り焼きや、甘い醤油系の味ではなく、ちょっとクドい魚の油を口の中で酒と混ぜて喉に流すという飲み方です。
ダシの利いたおでんや塩カルビなんかもいいと思います。

最近γ-GTPが70近く、医者にも酒を少し控えるように言われたので、昔みたいに酔うまで安酒を飲むのではなく、良い酒を少しづつ楽しなむという 方法に切り替え始めました。
いい酒は少しでも楽しめますね。
最近、池波正太郎の「鬼平犯科帳」での酒の飲み方に感化されているような気がします。
Posted at 2012/01/26 17:55:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月24日 イイね!

雪、その後

雪、その後先日から降り始めた雪ですが、明け方前に止み、そのまま凍結という最悪のパターンとなった東京。
今朝は4時に目を覚まし、そのままタクシーで会社へ・・・
なぜかというと、営業車のアルファードはスタッドレスを履いているのですが、ミニキャブ3台のうち2台はスタッドレス履いていないんですね。
さすがに凍結路をノーマルで走らせるわけにもいかず、早朝から起きて交換してきました。
幸いにも雪は昼過ぎには結構なくなり、事故もなく全員帰庫してきましたが、今日は生きた気がしませんでした。(笑)



さて本題。
バッテリーが今年で3年目になります。
まだ上がった経験もなく、バッテリー液も半年に一回くらいチェックして液を足したりしていたのですが、やっぱり気になるものでして写真のような電圧計を導入。
シガー電源から取るのであまりアテにはならないのですが、ないよりマシってレベルです。
わかる人はイグニッション始動時のクランキングスピードで判断つくそうですけどね~

ついでにいえば、先日からR2のシガー電源のヒューズがなんども飛ぶという状態。
どうも拡張した電源ユニットが悪さしているようなので、思い切って電源の引き直しもしました。
今度のシガー電源はヒューズから直取りです。デフォのシガーソケットはUSB電源専用にし、こんどは2.1A取れるのでiPadも充電できます。

今年の9月に車検ですので、とりあえずそれまでバッテリーは持たせたいかな?
暖かくなればバッテリーの持ちも変わってくると思うのですが・・・
写真で見たら、電圧と車内気温が同じ数字という不思議。
Posted at 2012/01/24 18:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2012年01月23日 イイね!

デカケルトキハ、ワスレズニ

デカケルトキハ、ワスレズニ今さっき、お手洗いに立った際に気になったので窓を開けてみたら・・・
なんがすごい雪が降ってました・・・

とりあえず、ワイパーが窓に張り付きするのと、重みで壊れないようにワイパーアップ。さすがにサイドブレーキを下ろすところまでは必要ないと思いますのでサイドはそのまま。
ブログネタに手元にあったXPERIA ACROで一枚。ソニーのくせにカメラ性能がいまいちだなぅ・・・

会社の車は地下駐車場なのですが、明日坂道凍結していなければいいけど・・・大丈夫かいな?
Posted at 2012/01/23 21:34:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2012年01月21日 イイね!

カタログ本

カタログ本今週末は雪の東京でした。例年より2週間遅いとか言いますが、全然実感ありません。
つか、これで2件キャンセルが入り、今月はなにげに売上的にやばそうな予感・・・(笑)
まぁその分来週に返ってくるわけですが。

さて、今日は仕事帰りに本屋に立ち寄ったのですが、面白そうな本が2冊。

昭和のトラックとかバスなんかのカタログ本ですね。
現在のトヨタなどはもとより、今や無きくろがね(日本内燃機)、ダット自動車(のちのダットサン)、オオタなんかも載っています。
カタログにスペック表、説明書きなどを読んでいると、結構時代を感じますね~
1800cc程度のボンネットトラックで75馬力とか、今の時代から見たら信じられないスペックです。
自家用自動車がまだ一般的でない時代に、自家用兼貨物バンと共用できるスペックや室内空間などを確保する工夫や、アピールをされたカタログは当時の時代を感じさせられます。
ボンネットトラックからキャブオーバーへの変革、バスもマイクロサイズから大型への移り変わりなどを時代を追ってみていくと、言うなれば、「大人の絵本」って言ったところでしょうかね?



あ、まちがってもサンテレでやっていた深夜放送じゃありませんよ?あれはひらがなタイトルですから!
・・・つか、超ローカルな話題かも。(笑)

ちなみに一冊3200円です。
お財布が・・・涼しくなってしまいました。
Posted at 2012/01/21 21:13:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation