• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2011年08月03日 イイね!

装着完了

えー、とりあえず車高調とMOMOステアリングがつきました。
ですが、引き上げに行ったのが夜なので大した写真も取れるわけでなく、写真公開は明日と言うことで。
明日は土曜出勤の代休ですから、写真も撮れるかな・・・ゲリラ豪雨がなければ・・・ですがw

工場から自宅まで約5km程度ですが、とりあえず簡単にインプレまがいのことをしてみますと

1)車高は思ったより下がらない。
あまり車高は気にしていませんでしたが、メーカー推奨で2センチ程度下がっています。
でも15インチ履いていると、リアはだいぶ下がったように見えますが、フロントはあまり下がっているように見えません。
フロントを下げようとすると前傾姿勢になるので、何かと面倒なことになりそうな予感。
ちなみにノーマルサスでタイヤとタイヤハウスのすきまを測ってみたところ、フロントが7センチ、リアが5センチと計測されています。金尺を当てているだけなのでかなり適当ですがw

2)思ったより硬くない。
車高調キットって結構足回りが硬くなる印象がありますが、思ったより硬さは感じませんでした。
でも、慣らしが終わっていないので慣らしが終わればもう少し柔らかくなるのかな?
特にリアのフワフワ感がなくなったので、交差点でも結構いい感じに曲がってくれます。
が、たぶんリアシートの人は乗り心地悪くなったかもしれません。

とりあえず1000kmの慣らし運転をし、アライメントを出さなくてはなりません。
アライメントと同時にタイヤも替えなきゃ・・・今履いているヨコハマECOSがもう6部山で、アライメント出ていない状態で走りこむと間違いなくタイヤはボロボロの予感。
今度はなにを履こうかしら・・・

MOMOハンドルはまたそのうちにでもw
Posted at 2011/08/03 21:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2011年07月27日 イイね!

宵越しの銭は持たぬ主義

宵越しの銭は持たぬ主義片付けがてら色々とヤフオクやらリサイクルショップやらに売り払いまくったら10万近い金ができたので車高調を注文してしまいました。




TEIN STREET BASIS
車高調って言えばここですよね。つか、現在R2の車高調を販売しているのはここくらいしかないのですがw
さすがに足回りをいじるスキルはないので、これはショップ任せの方向で。

あと、ちょっとお金が余ったのでハンドルも購入。
用品店でワゴンセールに入っていたMOMOのチューナー。
まぁこの辺は取り付けできるので、ステアリングボスと一緒に頼んだら全部で2万チョット。

来週・・・ですかね。取り付けできそうなのは。

欲しいものが買えると思えば倉庫の掃除も割りと億劫でなくなったりするものです。w
しかしアルプスの熱転写プリンタが3万で落ちるとは思わなかったな~
Posted at 2011/07/27 20:47:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2011年07月12日 イイね!

よろしい。ならば温泉だ。

よろしい。ならば温泉だ。深夜の2時・・・嫁がトイレに立って目が覚める。
そのまま過ごすこと1時間。嫁の寝返りで目が冴える。

「眠れない?」
「眠れない・・・暑い。」

時計を見ると1時間。お互い眠れずグダグダ。
眠れないのに無理に眠る必要もないわけで・・・


よろしい。ならば温泉だ。


というわけで、R2に乗って一路温泉へ。
山梨県山梨市、「ほったからかし温泉」

この温泉は山の中腹の傾斜面、南東向きなので日の出前から営業し、早朝は朝日があがるのを見ながら、太陽が上がった後は山梨市市内を一望できる非常に展望のいい露天温泉なんです。

なにしろ都心から1時間半という場所もすばらしい。
トラックなどがある程度はけた早朝だと1時間程度でついてしまいます。

日の出は4時50分頃。暗い中央道をすっ飛ばし、ギリギリ4時半過ぎに到着すると・・・

人で一杯でした。(*´Д`)

まぁ、朝早い農家の方々とかも結構利用されているんですよね。ちなみに、年末年始は凄く混雑し、入場規制も敷かれます。
そら、初日の出を温泉で過ごせるなんてそうそうありませんからねぇ。

さて・・・朝日を拝んで出てくること5時半。仕事がありますから一路東京へ。

今頃眠気が少しづつ・・・嫁は隣で爆睡w
東京着7時。途中で購入した朝マックをかじりつつ、着替えてお互い出勤。
そして帰ってきてからお互い一言。

「眠くて仕事にならかなかった」

ですよね~w
今日はもう早く寝ることにします。

でも、朝風呂ってなんでこんなに気持ちが良いのでしょうね。
Posted at 2011/07/12 20:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2011年07月01日 イイね!

シフトインジケータの取り付け

シフトインジケータの取り付け最近微妙に無駄遣いばかりしている気が・・・

えー、永井電子のモニター「シフトインジケーター No.4500」です。
よーするに、今何速に入っているかを表示する装置なので、見た目も結構面白いですね。

さて...取り付けなのですが、

説明書の資料とクルマの中身が違います><


と言うわけで早速負け感満載で、買った店へ相談。
5,250円で取り付けてくれるということで、取り付けてもらいました

しかし、悲劇はこれで終わったわけでなく・・・

設定がめんどい。
ギアの段数、レッドゾーンの回転数、シフトダウン時の回転数などなど・・・これだけで2時間以上設定。

現在のシフト位置をインジケーターに覚えこませなくてはいけないのですが、これが結構エンジン回さないと反応してくれないんです。
最終的には高速に乗って設定しました。軽だからこの程度で済んだものの、スポーツカーなんかはどうするんでしょうか?

まぁ設定が終わった後の感動はひとしお、ギアを上げるたびに数字がぺこぺこ上がって行くw
でも、シフトダウン時は・・・まぁ言わないでください。結局、回転数と速度だけで設定を取ると、クラッチとエンジンをつないだときのショックで、変な回転数が出てしまうようです。
ですので、4→3に2000回転でつなぐと、一時的に5の表記が出て、直ぐに3に戻るという感じかな?
また、クラッチ切ったままの惰性走行でもギアポジは変わりません。Nにもならず・・・
停止してしばらくするとNになるんですけどね。

まぁ、レースとかするわけではないので厳密にこだわるわけではありませんが、根気のない方には勧められないかなぁと。

詳しくは整備手帳で。
Posted at 2011/07/01 17:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2011年06月30日 イイね!

引越し

引越し自宅は引っ越さないのですが、借りている駐車場が今月一杯でアパートに変わるということで、車の引越しです。
今度の引越し先は実家の物置を取り壊したスペース。来月から駐車場料金が半額以下になるのが助かります。

しかし今度から問題になってくるのは駐車場スペース。
別に軽自動車を置くには全然問題のないスペースなのですが、うちは駐車場にバイクも一緒においています。
前の駐車場なら、クルマと一緒にバイクも並べて置けたのですが、今度の駐車場は結構狭いので、バイクは後ろに置かなくてはならないと言う罠。
実際においてみると、ハンドルを2回切り返さないと置くのが困難であり、奥の方が砂利なので、ハーレー程度の重さだと、砂利で取り回すのが一苦労なんですよね・・・

さて・・・どうしましょうか。とりあえず置く事はできるのですが、取り回しが面倒となると乗る回数もいっきにへるんでしょうねぇ・・・


思い切ってダウンサイジングするか・・・と先日から思いきや、

「おにーちゃん~あたしもバイク乗りたい~」(そのままw)
だから、その「おにーちゃん」はやめろと・・・ご近所に誤解を招くだろうがw
ちなみに嫁は自動二輪しか持っていないので、XRはのれません。こないだ、ZZで25キロオーバーでつかまって以来、どうも125ccクラスが欲しいと。
カーチャンは原付免許しか持っていないので、ZZは手放せず。でも、もう一台置くスペースはない。

そーすると、必然的にダウンサイジングは免れなくなる・・・訳ですね。

でも、XRいいマシンなんだよな~
Posted at 2011/06/30 23:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation