• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

原チャじゃねーよ!

原チャじゃねーよ!見てください。この立派な車格。
いつもの通勤区間で右折する場所があるんですが、そこの角地には交番があります。
片側3車線で道路なのですが、いやらしい路地があるため、原付はそこから二段階右折しなくてなりません。

・・・ですが。
右矢印がでて、右折をしようとしたら、交番から駆け出した警官に「止まれ」の旗が。
右折信号は守ったし、手前にある緊急車両用の駐停車禁止エリアで止まったわけでもない。
初めの一言が
「この交差点では原付は2段階右折ですよ~」
とニヤニヤ。

「ナンバー見ろ!」と一喝すると、3人の警官が集まってきて、ひたすら談義。
「・・・小さいスクーターですね。申し訳ありません。」
と一言。

つか、ベスパのこの車格で「原付」なんてよく言えたもんだ。
箱とタンデムシートのクリアランスだって十分広いんだし。
以前、LX150がつかまっているのを見ました。あれも全然問題ないのに、車格だけで判断したんでしょうね。
まぁ、バイクは前にナンバーがないので、原付二種の白いシール以外では車格判断するしかないんでしょうね。
それにしても、毎日のように通る道なのに、未だにあんなに目立つオレンジを覚えていないもんだ。
Posted at 2013/01/31 21:54:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年11月01日 イイね!

事故りました。

先日の話ですが、郵便局へ行こうと夕方18時頃にZZで走行中、陥没した道路に車輪を取られ、公園の生垣にあるケヤキの木へぶっ飛び。

道路陥没は約幅が60センチ、横幅40センチ、深さが5センチ程度。
最近は日が落ちるのも早いので、カーブから抜けたところにそんなものに気がつかず、迷わずツッコミ。
あとは上記の通りです。
頚椎捻挫、左肩打撲、頭部の脳震盪などで救急車騒ぎに。

先日は様子見で一晩入院し、今日無事に帰ってきました。
朝一番でMRIを撮ろうという話で朝一MRIは撮ったものの、整形外科の先生が午後から診療でまったく意味がなし。
結局、病院を離れたのは15時過ぎでした。

その後は地元警察署で調書を取られ、道路陥没が事故原因と言う事情から市役所で道路管理瑕疵(かし)という状況の下、市役所で道路保険の申請。

なんだかんだで帰ってきたのは19時過ぎでした。
ZZは左のミラーが折れただけで大した傷もなく、引き取ったときも異音などなく無事でした。

しばらくは通院続きですね。休職中なので、整骨院とか結構行きまくりになりそうな予感です。

みなさんもバイクに乗るときは気をつけてください。
Posted at 2012/11/01 22:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月14日 イイね!

カーナビ、つきました(androidだけど)

カーナビ、つきました(androidだけど)ミラーを交換してからミラーと一体化化していたナビのステーが使えなくなったので、ステーの交換です。
ちょっと前に、「ちょいステー」?とかいう怪しげなものを見つけ、ステー穴が10mmだったので、ミラーの付け根部分へ取り付け。
そして、ステーを介して携帯用のステーを取り付けました。

説明不足感があるので

こんな感じ。
ミラーの部分から生えている銀色の物体がちょいステー。そこから、ステーを巻きつけるように携帯ホルダーを固定。
で、android携帯を装備すればGoogleMAPが使えるようになります。
電源はシガーソケットから取ることができるので問題なし。

ついでに言うと、MP3プレイヤーもついているので、メットにヘッドホン仕込むと音楽も聞けてしまうというおまけ付き。
まぁ、ナビボイス程度で押さえておきます。割と音楽聴きながらのバイクは危ないと思うので・・・

ただ、やはり単気筒の宿命か振動が結構気になりますね。
ストラップで本体とステーの部分でつないでおかないと、高速道路の継ぎ目で起きる振動で落としてしまうかもしれません。
Posted at 2012/10/14 18:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月10日 イイね!

どう見ても街乗り仕様です。

どう見ても街乗り仕様です。えー・・・散々悩んだあげく、ついにやってしまいました、GIVI箱です。
価格が7980円ですが訳あり(ベースに傷あり)のアウトレット2割引。
これでツーリングしても、地元民としか見られないんだろうなぁ・・・
まぁ、これでフルフェイスが濡れずに入れることができるのでよしとします。
シート下ボックスにはフルフェイスどころかジェットすら入らないので、駐車中に雨が降ると外に釣られたヘルメットが悲しいことになるんですよね。




全体的にはこんな感じ。

どうみても通勤仕様です。
本当にありがとうございました。




Posted at 2012/10/10 16:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年09月20日 イイね!

POWERRR!!!

 POWERRR!!! パワーを語らせればこの人は外せないわけですが・・・

この方ほどのパワーに対する愛情はありませんw

今日は友人が試験場に試験を受けに行くとういうことで、昼飯付き合い。
午前中の試験が終わるまでの待ち時間、三鷹の用品店でベスパのパワーチェックをしてもらいました。
結果は下記の通り。

回転数とパワーのグラフは下がっていく傾向にありますが、スクーターなのでこれは仕方ないです。
アクラポビッチを装着した状態での最高パワーは17.1ps、トルクが2.9kg-m。
国産の250ccスクーターだと大体14ps、2.0kg-mくらいだと言われているので、やはり排気量の一割増というのは二輪の世界では大きいんだなぁと実感。
同じベスパ250と乗り比べた感じは全然感じないんですけどねw
それにしても今のバイクは空燃比が薄いですねぇ~17.5って、それだけ燃料を薄く延ばしているのかと。
個人的にはサブコンで14.5~15くらいまで燃料を濃くしてみたいですね。パワーは上がってもアフターファイヤがバンバンうるさそうですけどね~。

実際には20psくらい期待していたのですが、そんなにでてなかったw

パワーチェックの動画に興味ある方はこちらもどうぞ。
ナンバー隠すの面倒くさいんで、そのまんまw


R2もパワーチェックしてみたいなぁ~多分、カタログスペック以下だと思いますがw
Posted at 2012/09/20 17:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation