• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

ガレージライト

ガレージライト最近はまだ日がおちるまで時間がありますが、やはり夕方以降に帰宅するとガレージは真っ暗。
ってなわけで、LEDのキャンプ用ランタンを吊っていたのですが、LEDっていうのは光の指向性が強く、ミラーで反射させても周りばかり照らして、足元や手元は明るくならいのです・・・

てなわけで時代逆行。電球のランタンです。
電球ですから、明かりも程度に拡散しますので足元や手元もバッチリ。
写真だといフラッシュ炊いているので明るすぎますが、さすがにLEDほどの明るさはありません。

ちなみにこのランタン・・・


ローソン100均の品物ですw


最近は省エネLEDが流行っていますが、基本三原色からなるせいか電球のような暖かみのある明るさというのがありませんね。
夜の仕事で首都高から東京タワーを見ることがありますが、サッカーのサムライブルーだったかのときに照らされた青色だとなんか冷たい光に見えて仕方ありませんでした。
確かに省エネも必要ですが、こういう明かりも必要じゃないかと思います。

設置費用。210円也。
Posted at 2012/08/30 19:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年07月13日 イイね!

幸せの黄色い「てるぼう」

幸せの黄色い「てるぼう」昨日の東京は凄い雨でした・・・特に夜は窓に叩きつける雨音で目が覚めるくらい。
九州の方々は大変なようですね。身の安全を第一にしていただきたいと思います。

今日も土日の代休でお休み。つーことで、友人と東雲ライコランドへ都内ツーリングへ。
で、ちょっと気になったアイテムがあったので。写真のとおり。
千葉県鴨川市の業者が東日本大震災の被災地を応援するために復興を願うシンボルとして作られた黄色いてるてる坊主の「てるぼう」。
1個あたり1%を東日本大震災の義援金に当てられます。
可愛らしいので思わず一個買ってしまいました。税込398円。ヘルメットは別売で+398円。

ヘルメットついているならベスパに乗せてもいいだろ?ってことで、スクリーンのアングルにつけてみました。ベスパはガレージ(?)管理ですし、ツーリングで汚れたらそれはそれで思い出です。

ヘルメットは業者HPになかったので、ライコランドのオリジナルみたいですね。
ヘルメットつきがご所望でしたら、ライコランドの東雲・多摩境・新山下の各店舗で扱っているそうです。
リンクも貼っておきますので、興味がありましたら協力店一覧から探してみてください。

震災で被災なされた方々が、また笑顔でバイクツーリングができますように願っております。
関連情報URL : http://terubou.net/
Posted at 2012/07/13 18:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月29日 イイね!

特別仕様車(嘘)

特別仕様車(嘘)ベスパの車両紹介ページ更新しました。
バカルディをやりながら更新したので何がなんだかって部分はありますが、シラフに戻ったら直しますw

スクリーンにマフラーがついたらさすがに写真変更しないとね。
スクリーンが付いたことで特別仕様車に変更。



特別仕様車、イタリアン・ツンデレ・セレクション。

嘘です。ただ単に友人から貰った四文字スタンプステッカーが余ってたので貼ってみただけです。
日本の環境が特殊っていうのもあるんですけど、イタリア車はすぐ機嫌を損ねるとか言いますからねぇ・・・
もちろん昔の話であって、今のイタリア車は日本の電装部品とか使ってきちんと日本の環境に合わせたセッティングがなされているので、昔ほどぐずったりはしませんが。

それから、試行錯誤をした結果、結局箱はやめました。
街乗りで使うには便利なんですが、手元にあったリアBOXを合わせてみたところ、やはり似合わないことが判明。
キャリアをそのままにし、ツーリングにはツーリング用のリアバッグを使うことにしました。
雨が降ったら・・・ゴミ袋ですかね?w

とりあえず次のツーリングは7月上旬を予定。
果たして真価は発揮できるのでしょうか?
Posted at 2012/06/29 20:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月27日 イイね!

餅は餅屋

餅は餅屋ベスパにスクリーンがつきました。
って、スクリーンの写真を忘れたので、それは車両紹介ページと共に更新かな?

さて、スクリーンがついたことで車高が上がり、高さ的にテントへ入らなくなってしまったのでテントのかさ上げをしました。
2×4沓石(くついし)をアンカーで地面と固定し、その上にテントのフレームを載せます。
2×4沓石というのは、沓石に十文字のくぼみがあり、そこに4×4や2×4の材木がそのまま収まるようになっているんですね。
この沓石の配置に4×4材木で4本のフレームを組めばひと坪2畳分の部屋が出来上がります。

話脱線、くぼみにテントのフレームを落とし込み、番線で仮固定します。
自宅にあった#12の鈍し鉄線なのでクソ硬い・・・足場用の頑丈な番線だと大きめのプライヤーで回さないと番線巻きに苦労します。

とりあえず今日は沓石と番線で仮固定までだったのですが、すったもんだやっているところへ我が家の爺さんが登場。
半分寝たきりに近い爺さんですが、夕方の散歩あとにも関わらず番線巻を手伝ってくれました。
さすが元鉄工所の工員。年はとっても番線やプライヤーの取り扱いは手馴れたもの。
写真までの作業で約1時間半。餅は餅屋とはよく言ったものです。
沓石で嵩上げした分足元がスカスカになってしまいますが、普通の雨で吹き込むことはあまりないでしょうし、強風が吹いた時は足元から風が抜けてくれるのでテントがぶっ飛びにくくなる・・・と信じたいですw
あすは忙しいので、週末にくぼみの部分に落とし込んだフレームを覆うように鉄板を沓石に固定します。
なぜその先まで進まないかというと・・・
コンクリートドリルの刃が折れてしまったのです。orz
面倒くさかったら、沓石のくぼみとテントのフレームをドライモルタルで埋め込んで固定したほうが早いかな?
ドライモルタルは速乾、仕上げも簡単で便利なのですが、結構もろいんですよね。経年劣化でクラック入ると一気にもろく崩れるので・・・
セメントは粗骨材いれたりと面倒だし、乾くまで時間かかるし・・・

いろいろ考え出すとキリがないですね。DIYも奥が深いものです。
Posted at 2012/06/27 19:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年06月25日 イイね!

Akrapovic

Akrapovic今夏も賞与が出ました。
夏の賞与は昨年度に営業を頑張ったおかげで多少増えましたので、その増えた分で計画通り?夏のツーリング向けベスパ弄りをします。

さて、写真はAkrapovic(アクラポビッチ)のSlip-On Line (SS)。
お値段も結構しましたが、性能も結構良い感じ。
特にスタートダッシュの回転フケも軽くなりましたが、トルク感が失われた訳でもなく、総合的に増した感じ。
テストランではお買い物ついでにスーパーまでカミさんとタンデムしましたが、ノーマルに比べて低回転でもスルスルッと出ていく感じになります。
音量も全開開ければそれなりの音はしますが、街中の巡航程度ならノーマルの1割増程度。
ですが、車検はどうでしょうね?
一応ノーマルマフラーはとっておきます。

ちなみに、ベスパのノーマルマフラーはヴィンテージ時代からのデザインを引き継いでいるそうです。
あの丸っこい特有の形状は排気チャンバーやデバイスの形状からきたものなのでしょうけど、4サイクル化しても変わらないのは良く出来たデザインだったからなのでしょう。

ついでにミラーもデイトナのパラレルミラーに交換。

純正ミラーは車のミラーと狙ったかのように同じような高さなんです。
ですので、多少高さを下げて、ミラーの長さも短めに。


そしてGIVIのロングスクリーンも注文したので、夏のツーリングスペシャルとして完成しつつあります。
あとは箱・・・ですねぇ。GIVI箱つけようかな・・・?
箱は嫌いじゃないのですが、どうもスポーツベスパという考えで作っていくと箱は似合わない存在になってしまうのです。
Posted at 2012/06/25 16:56:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation