• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

秘密基地

秘密基地ベスパの話その3。
秘密基地って言ってもバレバレですが秘密基地建てました。

山善のイージーストレージJASC-1.0という自転車用簡易テントです。近所のホームセンターの特売で6,500円。
バイク用にはバイクバーンとかいうものもあるんですが、あれは4万円近くするのでちょっと手が出ませんねぇ・・・あれはあれで魅力的なのですけどね。

持ち帰って組み上げてみたのですが、ネジ穴などの合いも良く、電気ドライバーがあれば1時間弱で組みあがります。テントを張る時だけ二人いたほうがいいかも。
サイズ的には少し横幅が小さいかなぁと。バイク入れるときにはちょっとコツをつかまないと出入りしにくいのが難点ですが、自転車用ですし、値段を考えたら相応かな?
125ccまでならこれで十分です。。


明かりを吊って、夜の作業もばっちり・・・と言いたいところですが、明かりが上ばかり照らしてあまり明るくない。
違う明かり探してきます。

あとは耐久性ですね。値段が値段なので2年持ってくれれば万々歳なのですが・・・
Posted at 2012/02/24 16:46:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年02月22日 イイね!

MARBICの・・・

MARBICの・・・マグネシウム合金の鍛造ホイールで有名なイタリアMARBIC社。
高かったのですが導入してしまいました・・・ってウソです。ごめんなさい。

近所のバイク用品店でリムステッカーが投げ売り状態だったので思わず買ってしまいました。
本当はEXCELリムのステッカーがよかったのですが値引きされてなかったので・・・(´・ω・)
(てか、EXCELリムはオフやモタードのスポークしか作ってなかったような。)
ベスパは片持ちサスなので、こういうことすると結構目立ったりします。

格安315円ステッカーチューン。バネ下重量10%軽量化!な気分になれました。ヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2012/02/22 18:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年02月22日 イイね!

のんびりと聖地巡礼

のんびりと聖地巡礼今日は先週の代休です。
休みって言っても、目的意識もなくダラダラしていると休める体も休まらないということを最近知りまして、埼玉県の鷺宮神社へ行ってきました。
アニヲタ乙って言われそうな予感ですが・・・w
本当の目的はコロニーな生活っていう携帯位置ゲーのスタンプコンプリートだったりもします。
今回はスタンプだけだったのであまりこれといったことはしていません。実は隣の幸手市と鳩ケ谷市(現在は合併で川口市)のスタンプだけ持ってなかったのです。

行きは環八通りからR298、岩槻街道で鳩ヶ谷のスタンプを取り、そのまま下道で鷺宮神社までの片道約70km程度をのんびりと走ります。
ベスパそのものは街乗り重視のトルク型エンジンなので大体60~80km程度で走るのが一番楽ですね。
トラックの多い道ですが、トラックの流れに乗って走っても全然苦痛じゃありません。排気ガスさえ我慢できれば・・・ですがw

途中休憩が長くなったり、燃料足したりしたのももあったのですが、自宅から約3時間程度で鷺宮神社着。
相変わらず門前の黒板は賑やかです。

お参りをして、一服つけたら幸手駅へ。
自分は可能な限り駅まで行って携帯の位置登録しています。別に市境でもいいんですけど、やっぱり駅名とか目で確認してから取ったほうが達成感が違います。

ちなみにベスパはナビ付きです。これでもかと言わんばかりの方向オンチな自分にはナビなしで東京からは出られません!><

ナビ・・・っていうか、android携帯です。ソニエリのエクスペリアacro。
これのグーグルナビが簡易ナビとして結構使い勝手がよいので使っています。
ただ、GPS使うと凄く電池喰うんですよね。シガーソケットからの充電は必須。
あと高速では継ぎ目の振動でマウントから外れやすいので取りさないと怖いです・・・

幸手の駅でちょうどお昼時だったので、ファミレスでパスタを食べて一路東京へ。
帰りは久喜ICから東北自動車道~東京外環道と帰ってきたのですが・・・

100km近い速度で走るとベスパの燃料計が恐ろしい速度で下がっていきます><
出発時に自宅近所のスタンドで燃料を入れ、鷺宮神社ではまだ7割以上残っていたのですが、自宅ついた頃には燃料警告灯が点灯している状態・・・
追い越しなどで最高120km近くまで回したのですが、やっぱりトルク型エンジンをぶん回すと燃費が悪い悪いw
もともとベスパの燃料タンクは8リットル弱位しか入らないので、針が一気に下がるのはわかるのですが、やはり減っていく様が目に見えていると怖いですね。高速上でチラ見する度に燃料計の針が下がっていくのがわかります。

ちなみに燃費は往復157km。帰ってきた時の燃料が5.7リットル。
リッター27.5kmくらいでしょうか。
岩槻街道をのんびり60km程度で流していたのが燃費に貢献したのでしょうけど、多分高速だけの往復なら3割減でしょう。


今日は冷たい風もあまりなく、都内も10度近くまで上がって心地よい日和でした。
3月近くなると、日だまりが日に日に暖かくなっているような気がしますね。
これからのツーリングシーズンも楽しみです。
Posted at 2012/02/22 17:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年02月06日 イイね!

○○○○ダビッドソン

○○○○ダビッドソンCVOファミリーのFLHTCUSEをイメージしているのかな~キタコキジマの外装キットをまとったモンキーです。

モンキー・ダビッドソンとでも名乗るべきでしょうか?
照明とメッキパーツの関係でうまく撮影できませんでしたが、外装セット一式で約50万、限定50セットだそうです。
昔、伽羅コレクションっていうメーカーもやっていたのですが、モンキー向け外装はBuellやドゥカティだけで、ハーレーはやめちゃったんですよね
これ、欲しいなぁ~このままの50ccで北海道を堂々30km走行してみたいです。
Posted at 2012/02/06 21:02:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年10月16日 イイね!

二輪車講習会

二輪車講習会小平警察主催の2輪車講習会に行ってきました。
バイクを乗り換えて、慣らしが終わると必ず一回は参加します。

・・・と言うのも、こういう場所では新しいバイクの乗り方や限界などを知るいいチャンスなんですね。
もちろん、基本に立ち返って乗り方を学ぶと言う機会でもあるのですが。
今回は初のスクーターなので、今までのMTバイクとは当然乗り方も違うわけでして、とにかく乗り方が判らない・・・

50ccのZZや125ccのGSRなんかでは軽さに任せて勢いだけでいけた部分があるのですが、さすがに300cc近くあると、アクセルを一気に開けた勢いで一気にぶっ飛ぶというか、パワーに引っぱられるような感覚が。
当然そういうのが事故に繋がるわけです。

基本運転では着座や切り回しなどの基本走行を、コースをある程度の速度で走る慣熟運転では、乗り方を徹底的に考える方向にシフト。
慣熟走行では、ペース速め・普通・ゆっくりの3コース。自分速めのコースで一番後ろを付いていったのですが、大型クラスや250クラスでも本気気味の人には全然ついていけません。
つか、みんなメチャメチャ速いですw
スクーターはあまり倒しこむとセンタースタンドを擦ってしまうので、車体をそこそこに倒したリーンインに徹したのですが、やはりスクーターの構造上の限界ですね。スカラベオやスポーツシティ、GP1みたいな15インチ以上の大径ホイールを履いたスクーターならもう少しいけるのでしょうけど・・・
しかし、流石ベスパなのは車体がスチールモノコックなので、程度の速度で突っ込んでいってもしっかりした車体剛性があること。
もともとスクーターは構造上でフレームの剛性が低いのですが、立ち上がりからのガバ開け直線一気での安定性、100km近くまで引っぱって限界近いブレーキをかけてコーナーに突っ込んでいっても車体のヨレがあまりない。こういう部分でのしっかりとした剛性感は非常に頼りになります。
ハーレーのXRだとある程度の速度で一気ににブレーキをかけると車体がヨレて怖い目にあったことがたびたびあったのですが、やはりフレームだけでなく、ボディまでスチールだと全然違いますね。

今日の講習ではステップや着座位置、ある程度の速度感覚などを学びました。
来月も講習があるので、次回はもう少し突っ込んでやってみようと思います。

ちなみに、直線でガバ開けするときに心の中で「Powwwwwweeeeeeeeeerrrrrrrrrr!!!!」と叫んでいたのは内緒ですw
Posted at 2011/10/16 19:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation