• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

支払い完了のお知らせ

支払い完了のお知らせVSDの取り付け位置とか必要部品の最終打ち合わせでディーラーへ行ってきました。

とりあえず部品の取り付けに関しては問題なしの様子だったんですが、DVDの出力を受けるU333に外部入力のRCA端子が無かったため、どうしようかとの相談。
ぶっちゃけFMトランスミッターで飛ばせばいいんですけど、トランスミッターの音はあまりよくないのでどうしようかと試行錯誤5分。
AUX端子につなげばいいんじゃない?

やっぱりあたいってば天才ね!
最近のマイブームなんで・・・分からない人申し訳ナイ

と言うわけで、RCA→AUX変換のケーブルを購入して背面から表面のAUX端子に接続することで確定。

リアスピーカーもはずした純正品を取り付けてもらうのですが、リアスピーカー用のケーブルセットが必要とのことで・・・
どうせ純正品ははずしてしまうのですが、とにかくリアスピーカー位置までの配線がめんどいのでやってもらうことに。

カネのあるうちは投資を惜しむな!

持論です。ハイ。
ただの面倒くさがりともいいますが。

打ち合わせが終わった後には支払いも・・・

車両分全部支払い完了!
そのほかにリアスピーカの必要経費として1万円置いておけばおk。

納車は予定どおり9月1日、あと3日・・・
Posted at 2009/08/30 12:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2009年08月25日 イイね!

車両数調整

9月には中間決済があるんで何かとバタバタしてたります。
とりあえず、前年度より多少なりとも上向き傾向なのはよいことなのですが、顧客ニーズの多様化やこれからの介護情勢、政府や地方自治体などの予算や補助金など、目を離せない部分が多くて困っていたりもします。

そんな中月一回の社内会議(と言うかお茶会)での検討事項として、車両の入れ替え及び整理と言うことで簡単ながら決定事項を備忘録代わりにしてみたりw

1)アルファードの車両入れ替え提案(現3年目)→あと3年は使ってほしい
(アルファードの生産が終わってしまった・・・エスティマでは屋根が低くて使いにくい。ヴェルファイアではデザインが好ましくないと一致判断されたため。最悪ハイエースかエルグランドを導入)

2)セドリック→稼働率が低いので9月中に廃車確定。
(自力で歩行可能な方はタクシーを使用する傾向にあり、タクシー券を発行している自治体がある)

3)ミラ→AT限定の方がいる関係上稼働率が見込めないため、稼働率を上げるために売却し、AT車両を導入することで確定。

4)ミニキャブ→自治体での要請によって小回りの効く運用が望めるため、しばらくは現状維持。
ただし、5年目の固体があるため、今年度中に一度車両及び設備の総点検を実施する必要アリ。
今後、地方自治体の要請が増える傾向にあるのなら一台増車も検討。

車両管理も結構大変だったりします・・・
つか、ミラはやっぱり不評だったため、このあたりは経理の娘に80万以内で好きな軽を買えと丸投げw
Posted at 2009/08/25 20:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年08月22日 イイね!

キタ━(゚∀゚)━!!

キタ━(゚∀゚)━!!とりあえず登録だけ終了らすぃ。
保険関係は入れ替えでFAXすればおk。

で、ディーラーに行く前にパーツ類購入。
純正音響はあまりよくないとわかっているのでケンウッドのKFC-RS10を購入
R2ってスピーカー10センチなのね・・・12センチが入るっていう話もあるんですけど、とりあえずサイズはそのまま。
ドアスピーカでないR2にツィーターをつけたら高音域ばかり行ってしまいそうなのでコアキシャルにしてみた。

で、再生ユニットもケンウッドU333を導入。
少し割引だったので・・・IPOD・USB対応だったし、まぁいいかなぁと。
つか、同じ会社で揃えれば相性とかもかんがえなくていいしね。
純正スピーカーはとりあえずリア席に移動予定。

VSDは色々調べたら面倒くさいと思ってディーラー任せ。w
理系のクセに電気系苦手だもんよ。

納車は9月1日予定・・・ってできるんかいな?
Posted at 2009/08/22 23:35:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2009年08月15日 イイね!

MT人口

会社の営業車が来月から3ATのミニカからMTのミラになる。

と言うことを、経理と配車係の人にちょっと話をしたところ、


「え~、マジMT?」
「キモーイ」
「MTが許されるのは、小学生までだよね~」


以下2行は勝手に増補。

と言うわけでMTの人気が非常に悪い。理由を聞いたら、MTは面倒だとか。
経理の人は銀行に行くとき、防犯の関係でクルマを使ってもらっているので、経理の人に使ってもらわないと稼働率が急激に落ちるのが宿命。

うちのクルマでATがあるのは、アルファード、ミニキャブ、セドリックの3種類。
てーと、稼働率の低い黒ナンバーのセドリックで行ってもらうしかないやん・・・

まぁ、20代のめがねっ娘が黒塗りのフェンダーミラー仕様セドリックをコロがしている姿は色々な意味で萌(ry

まぁ、経理の方にはMTに慣れてもらうしかないと言うのが本音。
つか、あえて言おう。

クルマは楽して乗るものではない!と。
Posted at 2009/08/15 20:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月11日 イイね!

やっぱあたいってば天才ね!

やっぱあたいってば天才ね!やぁ(´・ω・`)
ようこそサムネでつられた諸君。

左の写真はサービスだからまず見ておちついて欲しい。

うん。薄型PCなんだ。すまない。
電源は60W、サイズ的には210×85×257だから、2DINのパネルには横と奥行きが足りずに入らない。
しかし、このサイズを見た瞬間、えも言えぬ「シート下にならはいるんじゃね?」とか思ってくれたと思う。
ハードディスクをSSD化すれば振動によるクラッシュの問題は回避できる。
そして4.3インチ~8インチまでのオンダッシュモニタ。これらはUSB接続で電源を兼ねるためにコンセントはいらない。音源出力はカーオーディオに出せばよい。

そして、インターフェイス。
マウスはスペースを食うのでトラックボールを。キーボードなんて飾りです。偉い人には(ry
と言うわけにもいかないので折りたたみ式を。

音楽はMP3化してSSDぶちこみまくりーの、DVDなどはイメージファイルを作成してDAEMONTOOLSで管理すればいい。

イーモバイルかウィルコムで通信環境も充実する。

そう。

カーオーディオ必要なくね?

やっぱあたいってば天才ね!










・・・と思っていたら

結構やっている人がいた件。
そして、
Giantec VPC-6500

こんなものが売っていた件。
でも買ったら負けかなと思っている。


じゃぁ、苦情を聞こうか。
Posted at 2009/08/11 20:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 567 8
910 11121314 15
161718192021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation