• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

病人らしく・・・

病人らしく・・・あまり触れていないがゲームミュージックの話でもしてみようかと思う。

インフルでPSPを持ち出し、手元にあったリッジレーサーズ2をやり始めましたが、これが久々にやるとハマってしまいますな。

さすがに最近のイニDや湾岸MNみたいなゲームはやっておりませんが実のところ、おりはレースゲー大好き人間でもあります。

昔、新宿の高島屋タイムズスクエアにセガのゲーセンがあったときはリッジレーサのMT筐体があり、きちんとマニュアルクラッチ操作にシンクロ合わせが必要という本格的なものがありました。
当然なのかもしれませんが、MT免許がないとMTモードでは遊ばせてくれないのです。
これがまたシンクロがないのでクラッチワークが難しく、ちょっと油断すると直ぐ失速すると言ういわくつき。
ダブルクラッチも場合によっては必要だった記憶も。実際にもレーサーっていうのはそういうものらしいです。
まぁ中級がクリアできないという苦渋を味わっていますが、あの筐体はもう一度やりたいですねぇ。

とまぁ昔話はおいといて、PSPのリッジレーサーズ2をやり始めてついCDを引っ張り出してしまいました。w

ゲームのサントラCDって結構好きで結構色々買い集めているのですが、基本的にレースゲーってアップテンポでそれこそイニDのような曲ばかりでは、運転する肉体よりも精神的に疲れてしまいます。
そのあたりも考えてくれているのか、特にナムコの場合はドライブミュージックでも使えるんですよね。

個人的に好きなものといえば「Naked Glow」。元はPS版リッジレーサー4作目、「リッジレーサーTYPE4」で使われていた曲なのですが、夜を駆ける感じのベースソロに小気味良いハイハットとスネア。
そしてさりげなく気分を高揚させるファンキーなトランペットが鳴り響き、聞いているだけで思うのは地下トンネルにオレンジの光、小高い坂を上がるとストレート区間に並ぶ無数の水銀灯と夜間飛行に飛び立つ巨大な旅客機。
その水銀灯に照らされたいつまでも続く誰もいないハイウェイをアクセル全開で駆け抜ける快感。

・・・どこの湾岸道路ですか?という突っ込み話として、車に乗っていなくても目をつぶるだけでそういう妄想に書き立てられる、そういうイメージ的なミュージックがナムコのミュージックテクノロジーなのかなぁと。
そういう音楽、それがドライブを快適にするひとつの秘訣なのかもしれません。

しかし、リッジレーサーのレースクイーン的存在、永瀬麗子ももう35歳なんですね・・・w
でもいつ見てもきれいだなぁ・・・(永瀬麗子はCGキャラで実在しません)

まぁそういう観点から見ても
「いいものもある、わるいものもある」
ってことじゃないかなぁと。
Posted at 2010/03/26 20:36:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2010年03月25日 イイね!

またやられた・・・

風邪でダウンしました。38.5度の熱と扁桃腺が腫れまくってまともに声も出ません。

皆様もご用心なされますよう・・・

そして嫁よ・・・隣でDS版QMA2のクイズ回答を聞いてくるな・・・
とか言いつつ答えてしまうおり。

Q.ミッドウェイ海戦で戦没した当時の空母「飛龍」の艦長の名前は?
>A.加来止男
山口多聞は戦闘司令官。
Posted at 2010/03/25 21:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2010年03月20日 イイね!

食いすぎ

食いすぎ仕事帰りにスシローにて。
しかし昼過ぎだと言うのにスシロー混んでるねぇ・・・

つーか11枚。正直言って食いすぎ。
最近ストレスで過食気味なんですよね・・・
Posted at 2010/03/20 21:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2010年03月17日 イイね!

納車

納車納車されました。・・・と言っても4日前の話ですが。w
お天気悪くて撮影できなかったのです。orz

セキュリティグッズなどもある程度買い揃えましたが、なんだかんだで3万円。
それでも地球ロック用のチェーンは特価品だったので助かりました。
Posted at 2010/03/17 16:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年03月11日 イイね!

地球ロック

地球ロック週末のXR納車に向けて準備中デス。

早急に盗難対策から地球ロックを作成。
コンクリアンカーを打ちたかったのですが、時間的にも技術的にも×。

土を掘って、枠を組んで、モルタルを流して・・・
モルタル粉にまみれながら2個作成。

右側の小さいのは後輪へ。左の長いのはフレームへ。
バイクとアンカーを壁側に寄せることで破壊用機材を入れにくくし、さらにアンカー位置から四方30センチ以内へは浅く掘り、板を敷いて厚み3センチくらいのモルタルを流します。
そうすると、バイクの後輪が乗っかってアンカーの基礎を破壊されにくくなります。

さーて、チェーンはどれを買おうか。
いい物だと数万円単位なんですよね・・・セキュリティにはお金が予想以上に掛かります。
Posted at 2010/03/11 14:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 1 23456
7 8910 111213
141516 171819 20
21222324 25 2627
28293031   

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation