• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

サイレンサーの組み付け

サイレンサーの組み付け先日到着したXR1200のサイレンサーを組み付けます。

英国クオリティ・・・というか、初めから組まれている部分のネジが斜めに入ってたりしているので、一度ばらしてからのほうが組みやすいです。
また、エキパイとサイレンサーの穴も合わないので、サイレンサー側を少し拡大してやる必要があります。
サイレンサーそのものは小さくなったので、フレーム固定箇所も1箇所のみ。ちょっと心配ですが、定期的にまし締めをしてあげれば大丈夫でしょう。

・・・まぁ色々苦労する部分があるのですが、略して音でも聞いていただきましょうか。



XRそのものは吸気音が結構響くのですが、スコーピオンサイレンサーはそれに輪を掛けるような二重奏サウンドになります。
吸気、排気ともに聞こえ、アクセルを開ければ両方とも音を奏でる。そんな感じです。
決してうるさくはありませんが、車検は微妙なところです。むしろ野太い音というべきでしょうか。
トンネルとかでは気合入りそうですね。w

梅雨があけたらツーリングいくぞ~!
Posted at 2010/06/27 17:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月25日 イイね!

キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!

キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!英国からとどきました。

自宅でなくて会社へ届けてもらったので、会社内ではちょっとしたパニックがw
まさに公私混同極まれりw



さて、問題の残金は。

送料:約8,500円⇒発送先カード引き落とし
関税:なし
消費税:1,500円
手数料:500円

合計で11,500円。
総合的に見ると約62,500円。

んー。安いのかなぁ?高いのかなぁ?
スリップオンとしてみれば安くはないと思うのですが、専用品と考えたら高いとも思わず・・・
しかし送料とか乗ってしまうと高く感じますね。

もうちょっとまとめ買いしてみれば安く感じるのかもしれません。


さて、バイクはノーマル至上主義なのですが、なぜスリップオンを買ったのかと言うと・・・

マフラー錆びるんです><
もうね、純正のエンド部分の赤錆が酷くて酷くて我慢なりませんでしたw
Posted at 2010/06/25 16:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年06月21日 イイね!

株主総会

おはようございます。
朝一番からみんカラとはいい身分(ry


今日は株主総会です。
そんなたくさん持ってるわけではないんですけど、一応招待されたらいかなくちゃね。

午前1本、午後1本。
午前は途中退席かなぁ・・・


明後日も午後から1本。

・・・仕事回るのかしら?


デイトレをやっている友人(自称ハゲタカ)も一緒に行くと言うので、バシッとスーツで決めて、友人のアクティトラックで超一流ホテルまで乗りつけて見ますかw

ポーターの顔がすごく気になるw
Posted at 2010/06/21 08:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2010年06月12日 イイね!

個人輸入の備忘録 その4~会計

さて、何かと一番怖いのが会計。

まずいくつか用語から並べていきます。

Subtotal⇒小計
Shipping⇒送料
VAT⇒税金(国内販売にかかる税金。海外輸出の場合は対象外)
Order Total⇒総合計

と大方の流れとなります。
「chooseShipping」という項目がある場合、発送業者を選んでくださいと言う意味ですので、
「Rest of World」と書かれた項目を選んでください。
「Rest of World」とは国外と言う意味です。その場合、送料は着払いになります。

そしてカードの選択

Payment ⇒支払い方法、カードの種類を選べば、次のページでカード情報の入力画面になります。
Cardholder Name⇒カード記載の名前です。 山田太郎さんなら TARO YAMADA
Card Number⇒カード記載のナンバー16桁。スペースはなくてもいいようです。
Expiration⇒有効期限
Card Security ID⇒裏面にある3~4桁の数値です。

これを間違いなく入力すると大抵は確定画面に変わります。
そして、最後にCheckoutボタンを押すと、発注が確定しますので、登録したメールアドレスを確認してみましょう。

これで注文確定メールが届いていれば発注確定です。
カードの引き落としは約24時間以内に行われますので、翌日に確認してみてください。

日本ですと大体1ヶ月くらいかかります。関税などが絡んできますので、その話はまた後日・・・


なお、最後になりますが、この文章通りに実行し、各自の方々が被害や損害にあわれても東方は責任をもてません。
そのあたりは各自の判断と決断でお願いいたします。
Posted at 2010/06/12 12:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 個人輸入 | 日記
2010年06月12日 イイね!

個人輸入の備忘録 その3~いざ発注

ショップから連絡きましたら、全部英語と言うことに驚かずにエキサイト翻訳で日本語にしましょうw
これもHP巡回同様、英和辞典を片手に自分の判断で翻訳することが好ましいです。

返信メールでショップが信用に値するのであれば発注です。


WEB買い物するのにはほとんどが「カートに入れる」ボタンひとつで何とかなっちゃうものですが、初回の注文は本当に欲しいもの2~3品目に抑えるべきと考えます。
なぜかと言うと、実際に発送されてくる際に、どれくらいの送料、日数、関税などが絡んでくるため、一度そのあたりを見極める必要があるからです。
さすがにカード決済してドロンというショップはないでしょうけど、やはり英語が堪能でないとトラブル対応は難しいです。
やはりトラブルがあっても妥協できる泣き寝入り額にすることも重要です。


買い物が終わったら「checkout」(清算)ボタンで個人情報入力をしましょう。


基本的な単語だけここで紹介していきます。

Billing Info⇒個人情報

First Name⇒苗字 (山田太郎さんなら Yamada)
Last Name⇒名前  (山田太郎さんなら Taro)
Address⇒住所ですが、日本と逆向きで書いてください。
たとえば東京都千代田区丸の内1-2-3ならば、1-2-3 Marunouchi Chiyoda City Tokyo Japan
となります。海外のサイトですからJapanを忘れずに・・・

State/Province⇒州名なのですが、日本には州がありませんので、無記入で。記入しないと撥ねられる場合は適当に選び、備考欄にその旨を伝えましょう。
Zip/Postal Code⇒郵便番号。日本の郵便番号をそのまま入れてOKです。
Country⇒国名です。Japanと入れればOK。
Phone⇒電話番号です。できれば固定電話を入れてください。あと、国別コードも入れると親切かも。
日本の場合ですと、00-0000-0000(japan 81)こんな感じに入れると良いでしょう。日本の国別コードは81です。


あと、住所と発送先が別の人の場合、「Shipping Info」 と言うものがあります。
これはタブにチェックを入れることで、発送先と個人情報が同じですよ。という意味になります。
Posted at 2010/06/12 12:16:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 個人輸入 | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 234 5
678 91011 12
13141516171819
20 21222324 2526
27282930   

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation