• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

やるねぇ日本の○○ザ

やるねぇ日本の○○ザ下記URL参照。

任侠とは本来仁義を重んじ、困っていたり苦しんでいたりする人を見ると放っておけず、彼らを助けるために体を張る自己犠牲的精神をさす語である。
(ウィキペディアより)
日本の任侠も、広義な意味で暴力団と言う言葉に置き換えられ、本当に任侠と言う堅いヤクザをやっている方には肩身が狭いとでしょうね・・・

確か、阪神淡路大震災のときも山○組系の2次団体以降に声かけがあり、支援物資の輸送や被災者救護にあたったと聞いたことがあります。
しかし、被災地まで12時間かけてトラック25台分を運び込むとは・・・
さすが、親(ボス)の一言で組員一丸となって行動するという統率力は日本の国家より勝るといってもあるといっても過言ではないでしょうね。
日本の政治家連中もこれくらいの統率力を持って、下々に尊敬されるような人であっていただきたいと願います。

しかし、防護服をつけずに原発地域に入ったと書いてありますが、ホント、ミイラ取りがミイラにならないようにしてくださいよ?w
ご苦労様でした。



ちなみに写真の人は思いっきり広島ヤクザで関係ありませんw
Posted at 2011/03/26 16:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

停電

地震・津波の影響で福島の原発がえらいことに・・・
メルトダウンさせるよりマシ!ということで、原発の冷却水代わりに海水ぶっこんだらしく、福島第一原発の1号・3号機が廃炉になったそうです。

というわけで、電力が足らずに東京電力エリア一円で4月くらいまで計画停電がおこなわれるそうです。
自分の自宅エリアは第2地域。
午前9時20分~午後1時、午後6時20分~同10時が対象だそうで。

事務所は23区エリア内なので対象外。

しかしまぁ・・・夕飯時ダイレクトってどうよw
まぁ、その時間帯が一番電気使われるんでしょうけどね。

ちなみに、水力発電所は、下に落とした水を深夜に揚水しておくそうですが、今回は原発がとまった関係で揚水できないそうで。

とりあえず、当面・・・というか、数年間は電力不足なんでしょうね。
リアルでシムシティ見ているような気がしてなりません。
しばらく節電ですね。電球類もLEDにしてみたり、色々考えてみる必要がありそうです。
Posted at 2011/03/13 23:20:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月12日 イイね!

地震・・・

地震・・・東北では震度7を最大に震度6以上を観測東京でも震度5弱も観測する未曾有の大地震でした。

自分はその頃、営業戻りで事務所のドアを開けた瞬間に軽いゆれを感じ、
「おーい、地震だぞ。コーヒーとかこぼすなよ~」
とか言いながら、靴を脱いでいました。

スリッパに履き替えてもまだゆれが収まらず、「ヤバイな」と思い、

「これはデカイぞ!はよ机の下隠れや!」

と怒鳴った瞬間に大きな揺れが。
必死に事務所のドアを蹴り、通路を確保した瞬間によろめいて倒れ、玄関でかばんを頭にかぶせて小さく縮こまっていました。

幸い、事務所内はキャビネットなどを固定してあったため、大きな被害もなく、経理のお姉さまがお茶でやけどをした程度で済みました。

窓を開け、ドアや窓の割れ・ゆがみがないことを確認し、電気・ガスも問題なし。
ご近所の事務所で悲鳴があがったので、隣の事務所に行ってみるとけが人が数名。
一人は椅子から落ちて脱臼、あとは大したけがではなさそうだったのでボーイスカウト時代を思い出しながら治療をし、近隣を見てみると割りと大きな被害はなさそうでした。

一通り収まって、タバコで一服つけながらテレビをつけてみると宮城で震度7・・・唖然としました。

テレビで街に押し寄せる津波と押し流されるもの。パニック映画ではありません。これが事実なのです。
川を遡上してきた津波が堤防を破壊しながら街が完全に水に飲まれてしまい、ただ、地元の方の無事を祈ることしかできません。
自分も仙台長町(太白区)に友人がいて、テレビ中継のあった川の分岐点近くに住んでいます。
本当に心配でなりません。

とりあえず、電話も全てダメなので、今日の営業は全て終わりにし、翌日は土曜日なので休業、事務所の人は会社にある自転車2台で帰らせました。

自分はデスク周りとけが人を見ながら、携帯で営業中のドライバーにメールを送信。
全員が確認取れたのが夕方でしたが、幸いにもお客様が乗っていない状態であり、全員が無事であることを確認。
その上で嫁と母親をピックアップしながら車で帰途につきました。
自宅は何事もなかったのように・・・倒れていたのは台所の洗剤だけでした。w


写真の本を北陸の地震の際に手に入れ、読んでおいたのは正解でした。
思い出しながら、結構色々冷静に行動できましたし、何より救急箱や缶詰、水などを備蓄が3人で6食分くらいありましたので近隣事務所の泊まりの方々に分けてさしあげました。

でも本当に地震は怖かった。
正直言うと、怒鳴った瞬間の揺れから恐怖を感じ、体が縮んで動かなかったのです。
ドアを蹴ったのは無意識でしょうね。

被害にあわれた方々にお見舞いを申し上げます。
沿岸の方は1週間は山から下りないほうがいいそうです。寒い時期ですが本当に辛抱してください。
人生の長さから見れば、本当に一時だけの辛いことなのですから・・・

Posted at 2011/03/12 14:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月12日 イイね!

コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】

コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】
この記事は、コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】 について書いています。




コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】
協力求めます!
人命にかかわります!
安否確認に電話の使用は
極力避けてください!


・伝言サービス ※安否確認に使用してください。

災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。


【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします

【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
以上拡散お願いします!


ハマチさんのブログに賛同してコピーアップしています
Posted at 2011/03/12 09:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月08日 イイね!

ある日、突然思い出すこと

♪~えーぶりばでぃ、サムライ、スシ、ゲイシャ
 びゅーてぃほー、フジヤマ、HA!HA!HA!
  コンニチハ、サヨナラ、コレイクラ 
   カミカゼ、ハラキリ HA!HA!HA!



知ってます?こんな歌。

昨日の夕方、信号待ちの隣のスクーターがこの曲をガンガンに流していたのですが、えらい懐かしいとおもいつつ、タイトルが思い出せない。日があけて、翌日(今日)もずっと頭の中をこの曲が回ったまま・・・

そして夕方の営業会議中。

米米CULBの「FUNK FUJIYAMA」じゃん!

なんで、営業会議中に思い出すんでしょうねぇ・・・

営業会議に全然身が入りませんでした・・・orz
Posted at 2011/03/08 19:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
67 891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation