• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

熊本県熊本市 炉ばた 肥後ちゃぼ

熊本県熊本市 炉ばた 肥後ちゃぼ熊本の某氏に会いに行くと必ずと言って良いほど行く店、「肥後ちゃぼ」。

ここの絶品はさくら丼。さくら肉というのは馬肉のことです。
写真の通り、とろろ・引き割り納豆・かいわれ大根・タマゴの黄身・馬肉。
これを混ぜ混ぜしてご飯と一緒に食します。
タレも絶品で、とろろや納豆の味とすばらしくマッチし、肉の味を引き立たせます。全体的にタレの味は甘めですが、東京で言うそばつゆみたいな味とは違います。
あくまでさくら丼のためのタレの味。
もう、口に入れて肉を噛みしめると笑顔がこぼれてきます。自分、割と感受性は高いほうなのでw

そして今回は一緒に「テールのスープ」なるものも・・・

テール=馬の尻尾部位にあたりますが、これを煮込みやシチューにして食べると美味しいらしいです。
さて、箸でカタマリを持ち上げようとすると・・・ボロっと崩れ落ちる。どれだけ煮込んでるのですかwすさまじい柔らかさ。
骨から肉をはがすのも箸でかんたんにはがせます。
そして、味はスパイシーな味。しつこくもなく、しょっぱくもなく、スパイシーすぎず。
全体的にさっぱりとしたスパイシーさにコラーゲンの舌触りと柔らかくて甘みのある肉の味。
最後はもったいなくて、骨までしゃぶりつくしてしまいました。まぁなんてお行儀の悪い・・・w

そして最後の驚きはプライス。

さくら丼2人前・テールのスープ1人前。

合計1,575円(税込)

まじですかw
東京の九州料理店じゃこんな値段はありえませんw


個人的評価では5つ星。

こんどは焼酎飲みながら食べたいかしら~w
Posted at 2011/09/24 16:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2011年09月17日 イイね!

台風

台風今日は三連休の初日。仕事でしたw
仕事と言っても事務仕事がメインで、来週末の福岡出張に向けての契約や更新の書類を作成するのがメインでした。
普段から走り回る仕事をしていて、突然デスクワークオンリーになると気が抜けますねw

しかし来週の福岡出張、東京に台風がくるとかの予想が出ているのですが・・・
大丈夫なのでしょうか?

写真はいったい何のスピードメーターでしょうか?
一発で当てたらスタバのコーヒーおごっちゃうよ?w
Posted at 2011/09/17 21:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年09月13日 イイね!

アライメント

アライメントなんだかんだで1,000km走った為、アライメント調整に出してきました。
時間が掛かるとのことで、朝一で出して、夕方引き取る予定だったのですが、昼過ぎには終わっていたそうで・・・
なんかあまり直す部分がなく、調整と言うか微調整だけでよかったとか。

写真はアフターの方です。ビフォーの方はなく、資料にしたのか、THINのホームページからの印刷が・・・


パイオニアへの発注書の裏紙w

何をいくらで仕入れて、いくらで売っているのかがしっかりバレています。
セキュリティ甘いなぁ・・・つか、発注書なんて裏紙に使わないでしょ。常識的に考えて。

さて、走った感想と言えば、そんなに変えた直後と変わらず。
タイヤを見たところ、変な段減りとかもなかったのでタイヤ交換なし。
次回は14インチに戻そうかと思っていたのですが、ちょっと拍子抜けでした。
予定していたタイヤはプレイズPZ-X。ホイール次第ではポテンザも履けるのではないかという話も聞いていたので・・・
まぁ現在でも5部山近いので、もうちょっと走りこんで、14インチに戻そうかと思います。
Posted at 2011/09/13 21:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月12日 イイね!

大阪へ行ってきました

大阪へ行ってきました写真は京阪大津線・・・厳密に言えば滋賀県ですが、気にしたら負けw
今回の目的のひとつには京阪大津線の「けいおん!」ラッピング電車を見るという目的もあったのでw
つか、対向の「日本むかしばなし」ラッピング電車に気を取られたらシャッタータイミングずれてしまったわけですが。orz


いつも新幹線で新大阪に降り立ち、大阪市営地下鉄で難波に到着するたびに、

「大阪で生まれた、女やさかい 大阪の街、よう捨てん♪
 大阪で生まれた、女やさかい 東京へは、ようついていかん♪」

BOROの「大阪で生まれた女」が頭に流れてくるのはいつものことw
彼氏が東京転勤が決まったとたん、大阪を離れたくないという理由で解れた女性の話を聞いたことがありますが、生粋の大阪の女性って言うのは本当に大阪を離れたがらないみたいですね。
ちなみに自分はこの曲を聴いた後に上田正樹の「悲しい色やね」を聞くと、涙が出てきます・・・

しかし大阪と言うのも独特な街ですね。
キタ・ミナミという梅田・難波を軸にし、堺までの縦に発展した町並み。そして、隣が京都や奈良であるにもかかわらず、古臭い貴族文化というのがあまりない。
これも大阪特有のものだと思います。
そして食べ物なんかを見ていると、やはり大阪っていうのは旨いものが多い。
どて焼き、串カツなど専門店でなく、居酒屋みたいな店で普通に大阪の味が楽しめますが、東京の味って言うのはあまり聞きません。
以前、渋谷区初台に大阪の方が経営していたお好み焼屋がありましたが、オーナーも毎日大阪の味を作って商売し、あまったら自分で食べていたそうです。
「自分の夕飯を余計に作って商売しているみたいなものね」
という言葉が忘れられませんw
下町の人も商売っ気がありながら人情のある商売していますし、東男には何か引き込まれるようなニュアンスばかり。
もちろん、地元でないということもあって裏の面が見えていないこともありますけど、西の文化っていうのもたまに浴びると非日常的な何を感じることができると思います。

また遊びに行くよ大阪。東京で疲れたら飲みに行くよ大阪。

Posted at 2011/09/12 08:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月12日 イイね!

大阪府大阪市浪速区  居酒屋 新世界やまと屋

大阪府大阪市浪速区  居酒屋 新世界やまと屋大阪に行ったら初日は必ずここ。ってくらい好きなお店、新世界やまと屋。
通天閣のふもと、新世界にあります。

ここの店はどて焼きが超旨い。どろーっとした見た目にとろける肉。酒と一緒に食べると止まりません。
残念ながら、白飯が置いていないので、飯に載せて食べられないのですが・・・白飯置いてよ・・・締めにどて焼きぶっかけて食べたいんですよw
お造りも作り置きではなく、注文を受けてから捌いてくれます。ですので、造り置き特有の乾いた食感もなく、新鮮なお魚が食べられます。
焼き物は鉄板焼き屋というイメージ。カウンターから覗くと鉄板で何でも焼いています。
鉄板焼きのテクニックも見ていると楽しいですよw

そしてなにより凄いって・・・中ジョッキ2杯飲むと小ジョッキ1杯サービス、酒2合で1合サービスというサービス尽くし。
全体的な値段もリーズナブルで、2000円でかなり飲んで食べられます。

1号店のおばちゃんも注文の返事は「あいよっ」っていう粋な声。このおばちゃんの声を聞くだけで安心できます。てか、この声を聞きたいがために1号店ばかり行っているのですが・・・w


飲酒運転はいけませんが、大阪で泊まりががあったらまずこの店を覗いてください。
絶対に損はしません。てか、個人的にはここを上回るクオリティと言えば、ジャンジャン横丁のだるま屋くらいしかないんじゃないかな・・・?
Posted at 2011/09/12 02:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べる | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     123
45678910
11 12 13141516 17
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation