• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

調べるだけならタダ

調べるだけならタダ結構前にあったミクZ4・・・ 
うちの隣の市で保管していたみたいです。

さて、先日の1500kmツーリングからどうもレカロのシートが欲しい。
欲しい病っていうんですかね~こういうの。
幸いにも、明日はボーナス日なんで、とりあえず調べてみるだけでも・・・
LXあたりだったらショルダーもないので当たらないよね。あら、MTモデルにはシートレール適合していないみたいなんですねぇ。

とか思っていたら。

ヤフオクでレール落札していた。


スミマセン。反省して寝ます。
Posted at 2011/11/30 20:02:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2011年11月25日 イイね!

親亀の上に小亀を載せ・・・?

親亀の上に小亀を載せ・・・?明日洗車するつもりだったのですが、会社の車と一緒に洗車してしまいましたw
そして、オフのときにちろる★さんから貰った吟製ステッカー。
散々貼る場所を考えたのですが、リアのハッチはこれ以上うるさくしたくなかったし・・・と考えたら、Aピラーとサイドマーカーの間がちょうどよかったので貼ってみました。
うん。なんか自己主張しているような気がしますw
Posted at 2011/11/25 17:41:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2011年11月25日 イイね!

オフの後の話 その2

オフの後の話 その2岐阜を一気に抜けて、関ヶ原から高速で一気に福井県。
福井のホテルで一泊し、あいにくの雨ですが翌日は勝山の永平寺へ。

別に信心深いわけではないのですが、うちは曹洞宗なので、年に一回は永平寺参りに行っています。
今年はいけなかったんですよね・・・ですので、せっかくですからという訳で。
ここのお寺さんは曹洞宗の総本山。川崎市鶴見に分院があります。
お参りをした後は紅葉を見ながら下山。この時期は本当に紅葉がきれいです。
お寺さんの詳しい話は・・・キリがないのでパスw

そして、勝山から戦国時代の豪族朝倉氏の遺跡などを見に行ったのですが、ただ史跡があるというだけであまり見る価値は少ないかなぁ・・・と思いつつ、東へ転身。越前大野市へ・・・


( ゚∀゚)o彡゜ めーりん!めーりん!
本当、これだけのためです。わかる人は笑ってください。

福井で一通り終わると今度は金沢市まで一気で、兼六園。
写真が見つからないので、見つかったら後日です。

水戸偕楽園、岡山後楽園と並ぶ日本三大庭園のひとつなのは有名ですね。
1676年、前田家3代、綱紀が蓮池亭(れんちてい)という庭園を造ったの発祥となり、後に12代、13代14代と拡張を重ね、明治以降は一般開放化されて今の形になったと言われます。
広さは約3万坪。池、山、噴水、そして四季の樹木。ここひとつで四季折々の全てが物足りるくらいの美しさです。
茶室でお茶を頂き、庭園を散策していたのですが、久々のお茶の席で作法をすっかり忘れてしまいました・・・w

庭園を散策しているとちょうど夕方。雨も酷くなってきたので東京へ帰ろうと北陸道へ。
雨にもかかわらず軽快に走っていたのですが、

新潟県の糸魚川、能生ICで大雨通行止・・・
そしてナビを見てみると・・・


エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ

チェーン規制だったので仕方なく、上越ICから長岡方面に。
しかし長岡からの関越も長岡IC~小出ICまでやはりチェーン規制。

・・・仕方ないので最後の手段。

はいっ!オートソック~! CV:大山のぶ代
ナイロン布でできたタイヤチェーンみたいなものです。チェーンみたいに場所もとりませんし、これいいですね。しかし、最高速度が50kmまでしか出せないと言うのが欠点ですか。

とりあえず積雪のない小千谷までは未装備、小千谷からはうっすらと積雪が見えたので、オートソックで50km走行・・・
関越トンネル手前までゆっくり走っていってね!状態。
後ろから追いつく車には迷惑かと思ったのですが、事故るよりはマシと。

関越トンネルを越えたらあとは小雨でしたが、気温は氷点下・・・
今度は凍結が怖く、やはり80km走行。

・・・で何だかんだ言って自宅着は深夜2時でした。
速攻着替えて、布団へIN。

走行距離、約1500km。
疲れました~が、心地よい達成感と雪の緊張感で、本当に疲れました。
雪が降ってくるなんて計算外でしたし・・・w
とりあえず、ドロドロになったR2は週末に洗うことにします。w

Posted at 2011/11/25 06:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月25日 イイね!

オフの後の話

オフの後の話オフの後の旅行などですっかり燃え尽きた感じのある番頭です・・・w

オフの後、名古屋で一泊し、翌日の夕方には東京に帰るつもりだったのですが、降って落ちてきたかのような怒涛の4連休。
嫁は月曜から仕事と言うことで、新幹線で先に帰らせ、続行で2日出かけてしまいました。

翌日は写真の通り長久手町のトヨタ博物館。
ここって、トヨタの歴代車ばかりかと思ったら外車もたくさん置いてあるんですねぇ。
バック・トゥーザ・フューチャーでのタイムマシン、デロリアン・DMC-12やスペインのイスパノ・スイザ・アルファンソなど、かなりマニアックなクルマが揃い、1時間そこそこでは回りきれません。
個人的にはイスパノ・スイザって言われると航空機用エンジンや戦闘機の機関銃のイメージしかないんですよね。クルマを作っていたのは知っていたのですが・・・

トヨペット クラウン RSD
とりあえず一番の目当てはこれだったりしてw
1957年に初めてトヨタがラリーに参戦したクルマ。クラウンですよ。クラウン・・・
今と比べるとスポンサー広告も控えめで、こんなクルマで参加していたのかよ!とか思わせましたが、実際には3位入賞していたみたいです。
こんなクルマをプラモで出してくれたら間違いなく買うなぁ~w
、ここに展示指定ある車のほとんどが動態状態だそうで、年に一回とか、状態維持のために走らせているらしいです。
なんか凄いですよね・・・戦前の車とかのエンジン音、聞いて見たい気がします。

続いては一気に方向を変えて岐阜県の各務原市航空宇宙科学博物館

各務原の航空博物館は、千葉県成田市、青森県三沢市と並ぶ航空博物館ですが、こちらはどちらかと言うと、旧軍の軍用機がメインです。
写真は陸軍乙式一型偵察機、サルムソン2A。フランスのサルムソン社製の飛行機を当時各務原に工場を持っていた川崎航空(現川崎重工)が1919年から日本初の航空機量産を始めたものです。
複葉機は美しいですね。なんというか、単葉機にはない洗練されたデザインがあると思います。

もともと各務原っていう地域は川崎航空の研究施設もあったり、今では航空自衛隊の各務原基地があったりと、何気に航空機とは縁深い場所だったんですねぇ・・・
各務原では旧軍でも有名な戦闘機や爆撃機などが生まれてきたのです。
うーん・・・知りませんでした。


続きましては揖斐郡谷汲にある、旧名鉄市内線谷汲駅。
この駅は2001年に名鉄谷汲線・揖斐線と共に廃止されていますが、地元の有志たちによって保存されています。
写真は名鉄のモ510型。1926年に当時の美濃電気軌道(現名古屋鉄道)で作られた車両ですが、時代の流れと共に岐阜市内へと転身。
最後は名鉄岐阜市内線で活躍し、最後まで新岐阜駅(現名鉄岐阜駅)と黒野駅を急行として運用されていました。
製造から74年という長寿を誇り、最後は岐阜市内線、谷汲・揖斐線の廃線と共に、谷汲の山奥でひっそりと永遠の眠りに付くこととなったのです。
でも、どちらかと言うと谷汲線はモ750がメインだったんですよね。
大本山華厳寺のイベントがあるときなどは、岐阜市内から直通したりはしていたみたいですが、谷汲線も1時間に1本だけの本当にローカルな鉄道でした。

駅と電車を見た後は、華厳寺におまいりして、福井に向かいます・・・
続く。
Posted at 2011/11/25 05:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月22日 イイね!

オフ、祭りの後で。

ちろる★さん主催のオフに参加してきました。

東京を午前3時に出発したものの、浜名湖SAで眠気に負けて2時間ほど爆睡・・・
そして、オーブ(大府)の嫁友人宅では夫婦揃ってプラントのザフト制服で出迎えてくれるしw
そんなこんなでコスプレ喫茶みたいな環境の中、朝食を頂いて現地に向かったら14時近くなってしまいました・・・

せっかくのオフ、大雨でしたが、みんカラで色々とお世話になっている方のお顔も拝見できましたし、情報も仕入れられ、短い時間でしたが充実した時間でした。
しかし、今回参加されたかたの車両を見ていると、何かしらいじられている方が多いですね。
特に車高調などの装着率はかなり高かったですし。
軽はやっぱりパーツが安いので弄りやすいんでしょうねぇ。
19台とか、結構な台数が集まっていたので、他の方の車両を見ているだけで参考になります。

さて・・・ここで悲しいおしらせ。

写真を何一枚として撮っていませんでした!

まぁ、写真は他の方のページでご覧くださいw

ちろる★さん、今回のオフ主催お疲れ様でした。また、何か機会があったら参加したいと思っておりますので、企画してくだしあ。
次回は前日泊で遅刻しない方向でいきますのでw
Posted at 2011/11/22 21:22:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 45
6789 1011 12
13 141516 17 1819
2021 222324 2526
272829 30   

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation