• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑茶番頭のブログ一覧

2012年05月24日 イイね!

今更気がついた機能

今更気がついた機能さて、ほとんど衝動買いに近い状態で購入したNX501ですが・・・
今更ながら、接続キットでiPhoneをつなぐと車の中でニコニコ動画やyoutubeが見られることに気がつきました。
ホント、今更かよって感じですがw
ドライブ中にyoutubeやニコニコの動画の話が上がった時にすぐにみられるというのは結構便利なものですねw
画質もさほど悪くはありません。もともと、youtubeも圧縮動画ですし、とりあえずある程度の画像と音が聞ければ十分なレベルです。
ただ、携帯の回線だとやっぱり動画は重い。iPhoneにWiMAXを飛ばしてやると結構速いのですが、山とかに入ると通らなくなるので、やはりエリア的にWiMAXは辛いかもしれません。

つか、もうWiFi受信機くっつけたカーナビを発売してもいいような気がしますね。
NX501も中身はWindowsですし・・・
Posted at 2012/05/24 19:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2012年05月21日 イイね!

入居

入居水槽立ち上げから5日目。
先日、セットアップとしてネオンテトラをいれたので今日から入居です。

ネオンテトラは10匹導入。
餌付けで慣れていないので、まだ後ろの方に隠れていることが多いかな?
カラシン系統の熱帯魚は水の変化に対する耐性が強いので、初期にはちょうどいいのです。

以下、水槽の仲間たち。



レッドビーシュリンプ。
5匹入れたのですが、大半ウィローモスの中か、ガラス反対側に逃げてしまうので滅多に見れません。
メインはコケ取り要員。
たまに見れますが、いつも何かを口元でもしゃもしゃしています。


コリドラス・ジュリー
「勝手にしやがれ」とか歌ったりはしませんw
全部で3匹。魚に見えますがナマズ系です。コケを好み、いつも地面を掘っています。コケ取りの他、入れすぎた餌の処理役でもあります。
何にでも興味津々なのか、近寄ると何かを言いたいが如く近寄ってくる。そんなかわいいやつ。


ハラハラキャット
全体的にのんびり屋。ってか、夜行性が強いので昼間は砂地で大抵動かず寝ているかしています。
一度動き出すと、砂の上をテクニカルな動きで翻弄する小さなイナズマ。
性格的にゆっくりさんなので、生きているか死んでいるかもわかりません。w
はじめは6匹導入だったのですが、おまけで貰った1匹が左ヒレを失っていた子で入居★になられました・・・洗面器で様子を見ながら水合わせをしたのですが、体力的に落ちてたのかな・・・


とりあえず水槽生活が新規で始まります。
今後どうなっていくのか不思議です。
Posted at 2012/05/21 21:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 熱帯魚 | 日記
2012年05月16日 イイね!

エスカレート

エスカレートカミさん帰ってくる前に片付けておかないと殺されるw
つか、水槽立ち上げのため一週間このまま放置なので、置く場所考えなきゃ・・・
Posted at 2012/05/16 20:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 熱帯魚 | 日記
2012年05月14日 イイね!

走る魔法瓶

走る魔法瓶関越道のPAでちょいと珍しいものを見かけたので一枚。

同芯異径胴のタンクを持つ、日本車両製の15.1ton積みLNGタンクトレーラー、今までは12.3ton積みなので、多分日本では最大級のはずです。
LNGとは液化天然ガス。天然ガスを液化することで体積を1/600まで減らすことができるのですが、液化するためにはマイナス162度まで冷やすために加圧されるため、それに耐えられるタンク体が必要なのです。
しかし、この形状のタンク。高圧ガスは積みと空車を繰り返すたびタンク体は圧力による膨張と収縮を繰り返すのですが、同芯異径胴での強度面は大丈夫なのでしょうか?
普通、高圧ガスなどをの圧を受け止めるには均等に力がかかる球体がよいとされますが、球体は空間利用率が非常に悪いので、船や保存用タンク以外で使われることがないようです。
トレーラーなどはさすがに球体で運ぶわけにもいかず、メンブレン式という外殻(写真の部分)と内殻(タンク体)の間を真空にした上で、パーライトという断熱材を挟むことで低温を維持するわけです。ぶっちゃけ構造は魔法瓶と同じ。
かつて1973年に作られたLNGタンク貨車のタム9600は普通の同径胴で16ton積み。
それから考えると、トレーラーで15.1tonは技術の進化とも言えますね。

メンブレン式の高圧トレーラーの構造などご存知で詳しく説明できる方いませんか?興味があるので教えて欲しいです。
Posted at 2012/05/14 01:20:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年05月07日 イイね!

車検前点検

車検前点検車検3か月前点検に行ってきました。
とりあえず問題になりそうな部分を箇条書きし、整備士の方に見せると苦笑い。
一番問題視されているHIDの光軸、マフラーの近接騒音など、点検外部分も見ていただいたので、1時間で終わる部分が1時間半かかってしまいました。

結果、NGな部分は1箇所。(;゚Д゚)!

「リアワイパーブレードの切れ」
そんなもん自分で交換してやるがなー!

つーことで、無事に車検は通せそうです。
あと3ヶ月でいじったりして車検フイにしたらアホウですもんね。w
Posted at 2012/05/07 20:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「おかえり。R2。」
何シテル?   11/26 15:57
いい歳こいても精神年齢はハタチ。 いろいろ触って、弄り倒して。ガキが抜けきらないどうしょうもうないオッサンです。(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1234 5
6 789101112
13 1415 16171819
20 212223 242526
2728293031  

愛車一覧

ベスパ GTS 300ie Super ベスパ GTS 300ie Super
駐車場が移転。そして、嫁がまたバイクに乗りたい病にかかり、嫁の免許にあわせて乗り換えの流 ...
スバル R2 スバル R2
現愛車。 F+の5MT。 とりあえず、やる気の出る街の遊撃手(古っ)を目指してライトチ ...
ホンダ モトコンポ 出張君1号 (ホンダ モトコンポ)
知る人ぞ知る、ホンダのモトコンポでございます。 友人宅から出てきてもらいうけてきました。 ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
最終型ZZスペシャルエディション、限定色キャンディナポレオンブルー。 嫁マシン。GSR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation