
水槽立ち上げから5日目。
先日、セットアップとしてネオンテトラをいれたので今日から入居です。
ネオンテトラは10匹導入。
餌付けで慣れていないので、まだ後ろの方に隠れていることが多いかな?
カラシン系統の熱帯魚は水の変化に対する耐性が強いので、初期にはちょうどいいのです。
以下、水槽の仲間たち。

レッドビーシュリンプ。
5匹入れたのですが、大半ウィローモスの中か、ガラス反対側に逃げてしまうので滅多に見れません。
メインはコケ取り要員。
たまに見れますが、いつも何かを口元でもしゃもしゃしています。

コリドラス・ジュリー
「勝手にしやがれ」とか歌ったりはしませんw
全部で3匹。魚に見えますがナマズ系です。コケを好み、いつも地面を掘っています。コケ取りの他、入れすぎた餌の処理役でもあります。
何にでも興味津々なのか、近寄ると何かを言いたいが如く近寄ってくる。そんなかわいいやつ。

ハラハラキャット
全体的にのんびり屋。ってか、夜行性が強いので昼間は砂地で大抵動かず寝ているかしています。
一度動き出すと、砂の上をテクニカルな動きで翻弄する小さなイナズマ。
性格的にゆっくりさんなので、生きているか死んでいるかもわかりません。w
はじめは6匹導入だったのですが、おまけで貰った1匹が左ヒレを失っていた子で入居★になられました・・・洗面器で様子を見ながら水合わせをしたのですが、体力的に落ちてたのかな・・・
とりあえず水槽生活が新規で始まります。
今後どうなっていくのか不思議です。
Posted at 2012/05/21 21:28:21 | |
トラックバック(0) |
熱帯魚 | 日記