2012年10月18日
こんにちわ
本日101を陸運支局でユーザー車検受けて来ました。合格でした。
しかし、以前より気になることがあり皆様の意見をお聞かせ願いたく思います。
実は、アライメント調整をした際に、リアのトーが左-1.8右+0.7でした。トータルでもかなりおかしい結果で、調整できない一体ものデフの為我慢して乗ってましたが、今日になり車検テスターでエラーが出てしまい調整して帰って来ました。そうしたらハンドルが左に曲げた状態でまっすぐ走るという原書が起き、再度アライメントに乗せデフの一部のボルトを緩めて後ろの左-1.0、右-0.6くらいの開きで調整しようやくまっすぐ走るようになりました、
ホーシングデフの場合皆さんはどのように調整してるのか聞かせてください。
なお、デフに異常個所はなし、ディーラーに相談してもハンドルは曲がってても当たり前の回答でした。
Posted at 2012/10/18 16:00:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年05月19日
こんばんわ。
インターネットなどですでにご存じの方もいるかと思いますが、大変残念な話が最近出ております。
トヨタ自動車のロングセラー車両である、トヨタコンフォートシリーズが2016年をめどに生産打切りを検討してることが、判明いたしました。
このことは、ちまたで噂にはなっていたいのですが、タクシー業界の不景気もあり、生産台数の落ち込みや、エンジンの進化遅れから、ガス車両からハイブリットに切り替えた個人タクシーさんも出てきてるため、LPG車両自体の生産打切りを検討してるそうです。その目安期限が2016年ごろらしいです。
私の場合、LPG車両にすべて切り替えてしまったので、今後の展開が不安になってきております。全国に、コンフォート、クルー、セドリックなどがまだ現役でかなりの台数が走っております。その状況下での生産打切りの発表はどうなのかと思っていました。時代は確かにハイブリットですが、震災時のLPG車両の活躍を考えると、まだ打切りにするのはどうかと私は思っている次第です。
また、全国の自動車教習所の教習車両もコンフォートが多いのも事実です。タクシー協会だけではなく、免許を取得する、生徒の専用車両としてもこの車両は今後とも必要なのではと思っております。
LPGがすべて廃盤になると、オートステーションなどの雇用にも影響してるくのは必至です。
メーカー側ももう少し考えてから話を決定してもらいたいものです。
ハイブリットもエコですが、LPGもエコだと私は思います。
Posted at 2012/05/19 21:34:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日
こんばんわ。
以前、ブログに書きましたが、BBSRGのトヨタ純正オプション品を新品にて購入することとなりました。現在、3か月待ちになっております。
というのはオークションで中古品を購入したのですが、美品という内容で購入したら再塗装品と判明し、返却しようとしたのですが、全く応じず、6万円をどぶに捨てた状態になりました。
このような事件があったため、大きな決断としてホイールを購入することとしました。装着しましたら再度ブログにアップします。
Posted at 2012/04/22 20:10:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日
こんにちわ。
東日本大震災から一年になります。あらためて、亡くなられた皆様に心よりお悔み申し上げます。
この震災では、各地域の防災担当の殉職された方が結構いらっしゃいます。命と引き換えに住民の命を守ってくれた職員の皆様に敬意を表したいと思います。
1年前、私は、介護リフトタクシーの仕事で、仙台市青葉区牛越橋手前に居ました。緊急地震速報がラジオから聞こえ、橋の手前で緊急停止。その直後、激しい揺れに遭遇しました。揺れが収まってすぐに利用者を迎えに行き、自宅まで送迎、その後車庫まで2時間かかり戻りました。
翌日からは、燃料と、搬送の激務が始まったのを覚えています。
私の自家用車はLPGだったので幸い、走れたのですが、職場のリフト車はガソリンでしたので、無駄使いとかは避け、緊急患者利用者のみ対応するために、制限して走りました。
あの事を今も忘れないように、資源を大切に使いたいと思います。
Posted at 2012/03/11 12:46:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日
久しぶりにブログアップします。
先週の土曜日より、郡山市のマスターライズ郡山さんにTTクリアーコーティングをしてもらうために入庫してましたクラウンですが、昨日、輝きを取り戻し帰って来ました。。
その艶は見違えるほどです。

Posted at 2012/03/04 20:04:06 | |
トラックバック(0) | 日記