• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月09日

インジェクタ・・・その後

インジェクタ・・・その後
まずはこちら

HTを約1年ぶりの乗せましたww


そこで宮ヶ瀬にてインプレ(ホイール・羽・エキマニなど変わってますので)

一言で・・・



もっさり!



やはりHT乗せると動きが少し遅れますね

何より加速が鈍くなりました

元々、パワーはそんなにないエンジンなので仕方ありませんが、自分はこれで十分です♪

メリットはもちろんあります

剛性がやはり上がります

コーナー時、ふらつくことなくしっかりと曲がってくれます

どっしりと構えた感じでしょうか?

あとは機密性が素晴らしいですね!

幌独特の感じもいいのですが、MR車ならではの後ろからエンジン音が聞こえるこの感じがさらにわかるようになります

これはこれで良いものです♪





さて、問題のインジェクタのお話です!

土曜日にインジェクタの点検をしてもらいました

結果から言うと問題ないそうです!

原因として考えられるのは『エキマニ』だそうです

元々、触媒は2つですが、今は1つなのとマフラーとの関係がボクサーサウンドを生み出しているのではないかと担当のメカニックが言ってました


と、点検と言いましたが、実際にインジェクタを外したりはしてません

何をしたかと言うとスロットルから排気ガスを計測する機械を入れてそこの空気を吸ってみる

もし、異常な数値があると漏れている(割れている)可能性があるそうです

そんなことをやったそうですが、検出されなかったそうです

燃費が下がっていることに関しては、↑の方にもチラッと書きましたが、ホイールの交換やエキマニの交換などが原因ではないかとのこと

もし、仮にインジェクタが逝ってるのであれば、もっと燃費は下がるそうです

確かに、ホイールは以前履いていたのは片手で軽く持てるほどの重さでしたが、今は1つずつしか持てませんww

エキマニは自分としてはそこまで変わりないと思います

実際、交換前と交換後の燃費は全然変わってませんのでb

と、言うわけで燃費が下がる問題は『重くなったから』だと思います






この点検に便乗(?)して車検前の点検もしてもらいました

やらなければいけないことは2つ

1つはフロントガラス

これは納車当時から運転席側にある飛び石です

予定では来月か再来月にリペアキットで車検の通る程度で直す予定です

幌が支払い終わったらクリアベールを入れる予定ですので♪

もうひとつはハイビーム灯(室内)

ヘッドライトをHID化するとインパネのところのアレが点かなくなるんですww

なので、これは抵抗を噛ませなくてはいけないので近日やることにします^^;

と、以上を対策すれば車検が通るそうです

価格は2年後の車検までのあんしん点検+オイル交換(2回分)と12ヶ月点検とパーツなど5%引きを付けて約7万だそうなので、もうこれはDラーでやると思います!

何より、自分の車の状態を良くわかってくれているメカニックがいますので♪



と、ここでお気づきの方はわかるかと思いますが、「排気音はどうした!?」と、思っている方がいらっしゃるかと思いますww



もちろん測りましたよ・・・ww





結果は、


98.5dB!!


めちゃくちゃギリギリwwwwwww



Dラーの人たちも、

「これで通るのかよwwwwww」

と、大爆笑でした(ノ∀`)




とりあえず、車検まで残り3ヶ月を切りましたのでボチボチ車検が通るようにしていきたいと思います!



あとは自動車税を払わなくちゃ(ノ∀`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/09 01:08:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2011年5月9日 1:14
あのマフラーOKなんですね!

いい音させてますよね♪


私もハードトップはあり派です♪
コメントへの返答
2011年5月9日 1:18
マフラーは一応サイレンサーマフラーのはずなのですが(笑)

個人的に2500~3000回転の領域が1番好きだったりします♪

夏場はもちろんですが、梅雨の時期も重要だったりしますので早めの装着です(^ω^)
2011年5月9日 11:40
昨日、首都高でハカセ号とまったく同じ仕様の
MR-S見ましたよ

黒ボディーに赤幌

もしやと思ったけど成田ナンバーでしたわ
コメントへの返答
2011年5月9日 12:41
もしかしたら本物のファイナルバージョンかもしれませんw

うちのは八王子ナンバーでなんちゃってファイナルです(ノ∀`*)
2011年5月9日 12:46
インジェクターじゃなかったんですね~。
問題が解消したようで、よかったです。
また、インジェクターがご入用の際は連絡ください。
コメントへの返答
2011年5月9日 12:50
一応、インジェクタの線はハズレ?正直、本体を見てないのでちょっと不完全燃焼ですf^_^;

もしものときはぜひよろしくお願いしますm(__)m
2011年5月9日 23:05
大した問題もなく良かったですね~。
常時HTを乗っけているから、12km/Lを
越えることが出来ないのかな?と思いました。
(単純に運転が下手くそなだけかも)

それにしてもいいDラーですね・・・。
(どっかの店とは大違いです)
まだ困ったレベルではないですが、
来年秋の車検時にでも紹介してください。
コメントへの返答
2011年5月9日 23:15
一応、Dラーのメカニックチーフのお言葉なので信憑性はありますが、現物を見てないのでちょっと不完全燃焼^^;

HT乗せると燃費下がりますよ
それに自分たちが住んでるところの地形は燃費に良くないですからww

いつでも紹介できますのでいつでも声かけてください♪
恐らくパーツなどの発注・取り付けも安くなるかも!?
2011年5月9日 23:35
なんと!排気干渉でしたか!
思えばインプレッサのボクサーサウンドも
排気干渉だそうですねぇ。

まぁ一発死んだ状態なら明らかにパワー感なくなりますし、
イヤな原因でなくて良かったですね。

ぴぃえす
僕も柳沢峠の麓で、ハカセさん仕様のMR-Sを目撃w
あ、次の日曜辺りどうです???
コメントへの返答
2011年5月9日 23:46
予想外な回答でした^^;
インプもそうなんですね!知らんかったぁ・・・

元々、パワーがないエンジンなので死んだらすぐにわかると思います
でも油断は禁物?

ぴぃえすRe:
それは恐らく本物のファイナルですww
日曜日は仕事なんですorz
金曜日(24HOKww)or土曜日(夕方まで)ならいつでもww
2011年5月10日 10:39
98.5dB、ギリギリですねw(ミッドシップは100dB上限でしたっけ?)
良い音しているので変えたくは無いですよねぇ。

インジェクター不安を煽っちゃうようで申し訳ないんですが、インジェクターの場合壊れている壊れていないだけでなく、汚れや劣化による噴射量の低下やばらつき等も起きます。
なので排ガス数値上に出なくても異状が出る事があります(低回転域とかは、ある程度はO2センサーがフィードバックして数値を正常化しちゃうんで)
インジェクターの買い替えじゃなくてもオーバーホールと言う手を使えば安く済むんで考えてみても良いのでは無いでしょうか?インジェクターが原因じゃなかったとしても損する事はありませんし(下手なパーツ入れるよりも効果あります)
http://www.irs-japan.com/

エキマニによるドコドコ音は不等長エキマニだと気筒間で排気干渉が起こり鳴りやすいです(インプは GDBのB型までは不等長だったんでドコドコ音が出てました)
MR-Sのエキマニは一番左の気筒の排気管が結構長いようなので出ているのかもしれませんね。

あとプラグケーブルも確認して見た方が良いのでは?社外の高性能ケーブルでも1,2万キロも走れば純正以下に性能が落ちますし、リークして失火しているケースも結構あるんで(もし交換するのなら純正品を小まめに交換するのでも十分です)

うちの車も8月に車検です。お金かかる……
コメントへの返答
2011年5月10日 21:48
その通りで上限は100dBですf^_^;
今の音は維持したいものです♪

いえいえ!参考になります!
納車してから結構乗りましたのでリフレッシュをさせてあげなくちゃいけませんね(^ω^)

はやりエキマニの可能性は捨てきれませんかぁ
確かに長い・・・
エキマニも気にしないとなぁf^_^;

プラグケーブルですね!
今度メカニックに聞いて見ます♪

車検は高いですね~
でも維持して乗るには必要不可欠ですから仕方がないですよねw
2011年5月13日 12:39
こんにちは~♪

インジェクターの問題は、とりあえず異常なかったみたいで良かったですね!

ボクサーサウンドの原因はやっぱり、排気干渉なんですかね~

ハードトップ、カッコ良いですね!
レーシーな感じが凄いします。
でも、ブラッキー君は赤い幌が一番似合ってると思うのは自分だけ?(笑)

あっ、myインテは来月、車検でした~☆
コメントへの返答
2011年5月13日 14:09
どうもです(^ω^)

とりあえず、大きな問題はなさそうです^^;
でも洗浄だけは近いうちやってあげようかと思ってます

ハッキリとはわかりませんが、恐らくそうではないかと・・・

HTは梅雨入り前~夏場に使用しますので次外すのは9月頃ですw
その期間って幌へのダメージ大きいですから^^;
恐らく赤幌がいいと口を揃えて言うと思います(ノ∀`)
これも幌を長く使ってあげるため仕方ないことですw

来月車検ですか!
車検前の準備が大変そうですね(´・ω・)

プロフィール

「いつものドライバー慣らし運転コース🚙💨」
何シテル?   04/28 11:02
はじめまして! スポーツカー大好きのハカセですm(_ _)m 今まで実家の車に同乗させてもらってたのですが、走る楽しさがあまり感じないのと、もっとスポーティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドルカバー取り付け ブレーキレバー干渉対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 16:57:15
オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/20 19:35:23
備忘録:オイルキャッチタンク取付‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 16:24:57

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
N-WGNから乗り換え 「4駆がやっぱり欲しい」から始まり色々と物色した結果、ZR-Vに ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2024年8月31日納車されました 二輪免許取得して初のバイクに選びました ゆったりツー ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
2024/8/31 レブルと入れ替え 最終ODO:3530.3km 2023/6/25 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
色々と悩んだ結果、この車両を購入することにしました👏 乗心地、居住性、静粛性などコンパ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation