• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAKASE@Blackieのブログ一覧

2010年08月27日 イイね!

うぉ!?何ヤツ!!

夜はだいぶ快適になってきましたね~(´ω`)


と、ナイトオープンドライブを楽しんでた自分でしたが・・・

肩に何かが・・・




!?




セミが乗ってました(ノ∀`)



以前はGちゃんが肩に乗ってたこともありましたが・・・www


とりあえず、丁重に下車して頂きました(・∀・)




さて、明日はサンシャインへ行ってきます!

サンシャインの水族館は今月で一旦休館とのことです。

どうやら建物の老朽化が原因だそうです。

それに伴い、システムを最新のものにするそうなのでその前に写真をバッチリ撮ってこようと思いますw



その後はアンジェリーナへ行ってクレープッスね(・∀・)フヒヒ

スイーツ男子でサーセン(ノ∀`)



夜は相方の友人らと飲み会ですが、自分は翌日仕事なのでコーラでふb









クラッチ・・・来月の頭ぐらいに交換します!



P.S.
>jaminさん
来月の19日が奇跡的に休みになりましたww
前日の18日に箱根へ泊まって参加する方向で行きます(`・ω・)b
Posted at 2010/08/27 23:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月24日 イイね!

う~ん考えなければ・・・

いつかは・・・と思ってたらついにきた・・・



苦情www




うち、車庫をバックで入れるんですけど、バックで入れるとどうしても吹かさないと入れないわけでして・・・
そうするとまぁ響くわけでして・・・

わかってたので極力抑えて最小限で車庫入れをしてた・・・というのが現状(´д`)



だったら前から入れればいいじゃない



と、いう方がいると思いますが、それがどっこい

前から入れると幌が出ちゃって、それはそれで幌の維持に影響が出るというorz

やっぱり幌だけの保護シート?を買わなくちゃいかんかなぁ・・・



ちなみに皆さんはこの『排気音』に関して気を使ってることとかありますか?

あったらぜひ教えてください!参考にさせて頂きますww
Posted at 2010/08/24 22:03:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月24日 イイね!

グループ立ち上げました!

MR-Sのブラック限定のグループを創設致しました(`・ω・)b

https://minkara.carview.co.jp/society/mrsblack/

まぁ何ていうか・・・




黒少なすぎて自分涙目なオフ会が多かったのとやっぱりどれだけの人がいるのかを知りたかった・・・w



あとは・・・


黒だけでオフ会を出来るものならやってみたいwwww




黒いMR-S乗りの方、ぜひご参加くださいヽ(´∀`)ノ




Posted at 2010/08/24 21:08:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月23日 イイね!

フラ~っと・・・

行ってきました・・・






とは言えねぇwwwww









2泊3日で長野へ行ってきました。

トータル走行距離は・・・


約650km!



燃費は13.5km/ℓをマークしました♪

おかげさまでまだ半分以上残ってます(*´д`)スバラシィ




さて、1日目は・・・

道志経由にて山中湖へ行って花の都へ!
目的はひまわり・・・



うん!キレイ(人´∀`)ウハッ

で、本当の目的は、ひまわりソフトクリームでしたが、売り切れorz
仕方ないので・・・



マスカットソフトクリーム!
(゚Д゚)ウマー

ここで駐車場から出るとき、隣に止まってた車の人が「ほら!オープンカー!」

どうも、ご馳走様です(^ρ^)



次に訪れたのは、河口湖のハーブ館!
こちらにはラベンダーソフトクリームがあると本に書いてあったので実食してきました(・∀・)



うん。しつこい!ヽ(`д´)ノガゥガゥ!!
ラベンダーの香りの自己主張が激しすぎてコレないわ('A`)


食べ終わった後は、高速へ乗っていくのですが、河口湖ICからだとやや遠回りで面白くないので今年の3月に開通したばっかりの『若彦トンネル』というトンネルを走ってきました!
このトンネルは河口湖~中小河原間を結ぶ約2.6kmのトンネルです。河口湖からですと、精進ブルーラインや県道36号線などに接続し、どちらも甲府市内へ向かいます。
やはり、まだ開通したばかりということもあり、交通量は全くないといってもいいくらいでした。ここはまた使わせて頂きますw

その後、精進ブルーライン経由で甲府南ICから高速へ乗り、SAやPAを活用して駒ヶ根ICまで爆走!
1日目はここで終了ZZZzzz...


2日目は駒ヶ根~軽井沢と素晴らしい距離!
まず、目指したのは諏訪湖でした。有賀峠経由で諏訪湖へ行き、そこからこの旅のちょっとした楽しみだった『ビーナスライン』へ!
いやぁ~凄いッスわww
景色が絶景!!



道はとてもいいのですが、ブラインドカーブが多くスリル満点(ノ∀`)
でも攻めるつもりはないのでマッタリと走る分には凄く気持ちよかったです♪
一応、このビーナスラインには日本一標高の高い道の駅があるのですが、寄るのをすっかり忘れてましたwww

景色を堪能しながら下山して、白樺湖へ!
いやぁ~ここはいいですね~!時間がゆ~っくり流れて眠く・・・ZZZzzz...(!Σハッ

と、この白樺湖を一周してる時にこんなのに遭遇・・・↓



一応、小型特殊車両でしたっけ?ww
周りの人はビックリしたような表情で見てて面白かったッスwwww


白樺湖の後は女神湖へ



ここは冬にあるショップがこの湖を使って氷上ジムカーナ?を企画してるらしい??
と、車載動画を見たので気になってたので行ってみましたw
凄く静かでお散歩コースには最高の場所ですね!

ここから一気に移動!
その名は『雷電くるみの里』という道の駅です。
かなりの距離を移動したのでエンジンルームをオープンしてクーリングしてたら見ること見ること(^ρ^)オイシイデス

はい!ここでペロペロタイム!!



くるみソフトクリームです!激(゚Д゚)ウマー
マジで美味くてもう一つ食べようかと思ったくらいッス(相方に阻止されましたw)

ここの道の駅はどうやらお相撲さんの方が由来になってるようですが、詳しくはわかりましぇん(ノ∀`)



では避暑地、軽井沢へ!
まぁ自分らは北軽井沢なので群馬県なんですけどねww
道中、フェラーリがハレンチな排気音を奏でて通って行ったり、渋滞に巻き込まれたりしてましたw

今回泊まったところは『紀州鉄道軽井沢ホテル』というところで、どうやらこの紀州鉄道は色んなところにあるようでお金がいっぱいあr(ry
何か、地区を部分買いして貸別荘風になってました。ここは完全に家族や友人×4以上で来るところッス!www
夕食はBBQ食べ放題でしたので、お肉を二人で3kg以上頂き、自分は〆にバニラ・抹茶・グレープのアイスを食しました(^ρ^)タベスギ
2日目はここで終了ですが、部屋からミニ花火大会の様子が見れてちょっとラッキーでしたw


3日目は浅間山の博物館の方へ行くところからスタート!
その博物館の駐車場ではミニクーパーのイベントがやっており、色んなミニがいました!
ミニかわゆすww

博物館を後にしたらマイナスイオンを求めて白糸の滝へ!
が、めっちゃくちゃ混んでるorz
駐車場はすんなり入れたのですが、写真を落ち着いて撮ってる余裕なしorz
仕方ないのでアイスを食します(!?



リンゴソフトクリームです。めっちゃサッパリしてて(゚Д゚)ウマー
駐車場へ戻り、爆音を奏でながら下山(フヒヒwwwゴチソウサマwwwww
軽井沢のメインストリートまで来たら人がホントわらわらいるので1速でフヒヒwwwサーセンwwww
いやぁ~ホント・・・

ゴチソウサマ(^ρ^)オイシイデス

そこからアウトレットへ行ったのですが広すぎ・・・
リアルに迷うぞwwww
てか、地元にアウトレットあるからいいやということでほとんど買い物せずに出てきましたww
ス、スタバに寄ったんだからね!


ここからが地獄の始まり・・・

帰路に着いたのは14時半・・・ちょっと早いけどまぁいっかということで軽井沢ICを目指して走ろうと思ったら即渋滞orz
結局、右折車のおかげで詰まってたのですぐに解消してICまで快走♪
と、電光表示板に『嵐山トンネル付近11kmの渋滞』

嫌な予感がしたら渋滞ktkr
走りながら相方に渋滞情報を調べさせてたらどんどん酷くなってました。
最終的には藤岡IC~軽井沢IC付近まで渋滞してました。
自分の時は初期段階でしたが、すでに遠くの方が動いてないこととレッカー車の無線のやり取りがたまたま入って聞いてたら「降りたほうがいいな」ということで高速を降りることに!
結局、軽井沢IC~下仁田ICまでの利用で、そこから埼玉の鶴ヶ島ICまで下道で走ってましたorz
鶴ヶ島ICからは快走路ですんなり地元もまで帰還することが出来ました。

到着時刻は20時半・・・約6時間も運転してましたorz
あのまま高速を降りずに乗ってたらと考えると恐ろしいです(´・ω・)




食べたアイスの数


7個





----------------------------- キリトリ --------------------------------------


名前変更しました!

『エターナリー@ハカセ』 → 『ハカセ@レッドブラッキー』となりました。
大分、『ハカセ』という名前にもなれて頂けたので『エターナリー』という呼びにくい名前は廃止ww
そして、愛車の名前を『レッドブラッキー』にしました!
やはり、赤い幌が特徴なのと、cantaxさんが考えてくださったシンプルでインスピレーションが合うブラッキーを合わせて『レッドブラッキー』としました。ホントは『なんちゃってファイナル』とかにしようかと思ってましたが、可愛そうな上にダサすぎるwwww

今後も『ハカセ@レッドブラッキー』をよろしくお願いします。


----------------------------- キリトリ --------------------------------------

実は今月の初めにあるものを作って頂きました!それがこちら!!





アイラインとアイシャドーです!某デザインを参考にしてある方に製作して頂きました。
出来栄えは最高にいいです!MR-Sを見慣れてる方でも『既製品か!?』と思うくらいボディに合ってます。正面からはこんな感じです。



データが残っているそうなので、欲しい方は依頼可能なのでご紹介出来ます!
Posted at 2010/08/23 00:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

明日から・・・

長野へ行ってきます(`・ω・)

宿泊は駒ヶ根ッス



予定としては12時ごろにいつものカフェでご飯を食べてるか、花の都でひまわりに囲まれてます(*´∀`)ムフフ♪

その後は、高速に乗って駒ヶ根ICを目指して爆走予定|∀・)b
とりあえず、SAとPAに寄ってアイスはペロンチョするしかない!!

夕食は大学の友人と3人で食べるであります(・∀・)


天気・・・晴れてくれないかなぁ・・・(´д`;)
Posted at 2010/08/19 19:04:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつものドライバー慣らし運転コース🚙💨」
何シテル?   04/28 11:02
はじめまして! スポーツカー大好きのハカセですm(_ _)m 今まで実家の車に同乗させてもらってたのですが、走る楽しさがあまり感じないのと、もっとスポーティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 3 45 67
8 9 1011121314
1516 1718 192021
22 23 242526 2728
293031    

リンク・クリップ

ハンドルカバー取り付け ブレーキレバー干渉対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 16:57:15
オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/20 19:35:23
備忘録:オイルキャッチタンク取付‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 16:24:57

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
N-WGNから乗り換え 「4駆がやっぱり欲しい」から始まり色々と物色した結果、ZR-Vに ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2024年8月31日納車されました 二輪免許取得して初のバイクに選びました ゆったりツー ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
2024/8/31 レブルと入れ替え 最終ODO:3530.3km 2023/6/25 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
色々と悩んだ結果、この車両を購入することにしました👏 乗心地、居住性、静粛性などコンパ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation