• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAKASE@Blackieのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

簡潔にww

簡潔にww←ここへ行って来ましたwww









この写真載っけちゃえば、説明不要です☆





そして





こことか・・・



こことか・・・



ここへ・・・



行って来ましたwww


総走行距離は約500kmほど♪


そんなわけで今月の走行距離は2000kmを超えましたとさ(ノ∀`)



おまけ♪

フッジサーン/(^o^)\


先日、初雪が観測されて山頂にうっすら雪がありました



ホントはちゃんと書きたいのですが、書く気が全くなくなりましたwww

・アバロンは楽チン♪
・蕎麦打ち体験
・草津の湯の色々
・道の駅めぐり
・軽井沢経由
・ビーナスライン
・白樺湖
・etc

それよりも・・・



ヘッドライトのバーナーが切れたのでそっちの発注と取り付けをしなければ(ノ∀`)



あっ、そうそう!

日曜日の箱集・・・未だに迷い中^^;

理由はただ単に「走りすぎているから!」という理由ですw

恐らく、当日の起床時間と気分次第になると思いますwww




※今回のブログは新機能の画像追加機能を使用して作成しています。写真は1度に3枚までアップロード可能ですが、最大で2GBまでアップロードが可能。つまり3枚を複数回分ける事により2GBまでは何枚でもブログに貼り付けることが可能ということです。また、ブログを作成する時に画像をクリックするだけでHTMLタグと一緒にソースが入力されるため「非常に楽な仕様」になったと感じました。今後もこれでブログを作成していきたいと思います。
Posted at 2011/09/30 00:33:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月26日 イイね!

奥多摩・・・多摩・・・HT化・・・

土曜日の朝・・・・・・







AM 6:30


(;´д`)ハッ!!!!!


えぇ、5時半に起きる予定が1時間も寝坊してしまいました^^;

そんな朝早く起きてどうするかといいますと、

ヨッシさん企画のオフ会へ参入してきました♪

場所は奥多摩周遊道路!
先生のホームコースです(^ω^)


そんなわけで、出遅れつつ、も何とか都民の森で合流し、移動して写真を♪



見ての通り



オンリーワンですwww



そりゃVW系オフですので(ノ∀`)

まぁ色々ありましてw


と、リアからも♪



自分と同じように集合写真を撮る皆さん!



何といいますか、カメラが気合入りまくってるんですww

どうやら皆さんの間でブームのようです♪

自分もカメラのランク上げたいなぁ・・・



と、ここから試乗会&走行撮影会がスタート!

自分も頑張って流し撮りしてみたのですが、結果はうp出来る様な画像じゃないッス(ノ∀`)

サーセン(´・ω・)


GTIの助手席に乗らせて頂ける機会があったので乗せて頂きました♪

まず、一言・・・



「おっ!FFだwwww」



当たり前だって!(ノ∀`)

普段、MR車なのであのコーナーでのフィーリングがFFw

しかしながらトルクがあるので乗ってて気持ちのいいクルマでした!

いや~・・・


4人乗れてトランクあるって素晴らしいwwwww


MR-Sに普段から乗ってるとこういうコメントしか出てこなくなるんです(ノ∀`)

ホントに皆さんがGTIに乗っている理由が少しわかった気がします♪



時間もあっという間に過ぎ、予約時間が近くなったため周遊をあとにし、アースガーデンへ

と、道中いましたね~

レーダーのおじちゃん(^ω^)

奥多摩駅周辺にあるなが~~~~いトンネル内ではなく手前の道でやってました

あの位置でやってるのは初めてみたなぁ・・・
いつもはあのトンネル内で計測して出口にサイン会場ww


アースガーデン・・・自分今回で3回目だったりします♪

1回目は地元のクルマ仲間のメンバーで行った時(この時にヨッシさんに目撃されるの巻ww)

2回目は一人で(^ω^)

そして今回が3回目となりました

自分、ここの麦切りそばが好きで今回も注文♪

いや~いつ食べても美味しいですよ~(*´д`*)ウマー

と、今回はおまけ♪



地魚の塩焼きです

身がふわっふわでうまうま♪

えぇ、川釣りがしたくなりましたwwww


そしてデザートに・・・



コーヒーゼリー♪

これは初めて食べました!

以前、食べてるのを目撃したので食べてみたく・・・w

何だか、小さくなったような?気がしました??気のせいだと思いますww

どれも美味しかったです(^ω^)


ここで自分はお先にお暇させて頂きました!

車種が違うのにも関わらず、どうもお邪魔しましたm(_ _)m




お暇した後、今度は地元の多摩まで帰還!

道中、土砂崩れで通行止めになってたり、渋滞が酷かったりと困りましたが(;´д`A

多摩では地元のクルマ仲間と一緒にジェームス経由してコメダへ!

コメダに着いた時点で眠気が・・・

せっかくなので少しお喋りしたり、遊ばれたりwwwしつつ19時前にはお暇させて頂きました♪




帰宅後、気付いたら布団の中にいましたZZZzzz....




ガッツリ寝た翌日・・・・・・



諸事情によりハードトップを乗せました

久しぶりに乗せようとしたら埃や蜘蛛の巣がすごいことなんの・・・

屋根だけ洗ってワックスかけてから乗っけました

乗せたついでにひとっ走りしてきましたが、やっぱり重いorz

発進の時、モサッ~と動く感じが出て来ました(´・ω・)

ブレーキもHTなしの時と同じように踏むと止まらないwww

コーナー速度も低下・・・

燃費も低下・・・

ただ、上がったパラメーターは




防犯性が大向上wwww




せっかくオープンの季節なのですが、まぁ仕方ないのですよ

当面、HT状態で走ります

恐らく外すのは年を越した後だと思います

それか、我慢できずに外すかww

どっちにせよ、当分はオープンおわずけです(´・ω・)






さて、火曜日から草津まで旅行へ行って来ます

クルマはアバロンなので楽チンなのです♪

明日はその準備しなくちゃ(^ω^)
Posted at 2011/09/26 00:38:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月22日 イイね!

ヴィン・ディーゼル

このタイトルで分かった人は自分と同じじゃないでしょうかwww







えぇ、ご察しの通りワイルドスピードの主役の方です!

この人、かっちょええですよね\(^o^)/

自分はトリプルXという作品から大ファンです♪




そんなヴィン様を明日の先行上映で早速拝んできますwww



ヴァン様ではありませんのでご注意を(;´Д`A




皆さんもぜひワイルドスピードMEGA MAXを観に行きましょう\(^o^)/
Posted at 2011/09/22 23:14:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月20日 イイね!

三重・愛知の旅~すっごく長いよ!~

発端はGINPARAさんがBBQをやるということで勢いで参加することにしましたw

と、せっかく三重まで行くので愛知にいるユ~くんにお会いもしようということで、2泊3日で行動することにしました

 

【土曜日】
9時に自宅を出発・・・

すでにR16付近が渋滞orz

仕方ないので、宮ヶ瀬方面経由で道志みちへ抜けることにしました

と、後ろからヘッドライトオンしたデミオが来るじゃないですか

なんと友人が見送りに来てくれましたww



たまたま朝、ブログを見たそうでw

せっかくなので山中湖まで一緒にワイディングを楽しみつつ、TomDog(いつものカフェw)へ行ったら・・・


準備中・・・(´・ω・)


仕方ないのでテディベアへ移動

昼食をここで頂きました



ボロネーゼです

ここのパスタは生パスタなのでうまうま♪

テディベアでマッタリ一息ついたら友人と河口湖方面へ一緒に向かい、友人は中央道へ行き、帰宅しました

自分はそのままR139を直進して朝霧高原を目指しましたが、これが酷い事に・・・

西湖付近から雨が降ってくるではありませんか!

精進湖付近になったら、そりゃもう幌が破れるんじゃないかと思うくらいの豪雨に見舞われました(;´д`)ヒー

一部じゃ酷い冠水地帯があってフロントリップまで浸かりましたからorz

それに加え、水溜りにハンドルは持って行かれるし、前の一台しか見えないほどの豪雨が続いてるのにそのクルマはポジションすらつけてないから車間距離が全くわからないしと散々でしたorz

おかげでまかいの牧場に着くのに2時間以上かかりましたよ(´・ω・)

ホントにこのまかいの牧場で帰りたくなりましたわww

そんなわけにも行かないのでさっさと下山

富士宮市街地へ入ったら雨が止んでるし・・・

さすが富士山!こえぇわww


そのまま下道で清水ICまで行き、そこから高速へ!

高速もところどころ雨が強く降っている所がある上、ウェットな路面

中央道だったら確実に60km制限だろうなぁとw

そんな道中寄った牧之原SAで・・・



キレイな虹が出ていたので愛車と撮っておきましたw

五平餅で小腹を埋めてひたすら走ります

浜名湖SAはそんなに混んでませんでしたね~

連休初日なのでそれなりに混んでるかと思いましたが^^;


浜名湖SAを過ぎれば長い静岡が終わり、愛知県へ入ります

もうこの時点で日暮れですorz


結局、四日市に着いたのは19時を過ぎていました

高速を淡々と走るのはあまり好きではないので拷問級ですww


と、GINPARAさんと合流して夕飯を食べに行って来ました



はい!トンテキww

これめちゃくちゃうまいッスよwww

SA・PAで食べたことはありましたが、あんなのとは比べ物にならないほど美味すぎです!

これが地元の味ということでしょうか

食事後、GINPARAさんと22時近くまで駄弁ってましたw

MR-Sの話だけでなく、食文化の話など色々とww


GINPARAさんとお別れしたあとはネカフェにイン

地元でも利用してる快活です

快活はどこへ行っても安定したサービスですww


と、三重に来る前から気になっていた「湯の山温泉」

やっぱり温泉好きとしては入っておきたいところなので早朝からやってるところないかとググったら「片岡温泉」が出てきたので早朝から行くことに♪




【日曜日】
6時ピッタリに起床!

即、チェックアウト

近くのエネオスで給油して湯の島温泉駅を目指してオープン走行♪

30分ちょっとで到着!



こういう雰囲気の場所好物ですwwww



丁度、電車が出るところでした

お山は降ってそうです

そのためか、鈴鹿スカイライン(R477)は通行止めの看板が出てました



この駅の近くにあるのが「片岡温泉」です



zumiさんもどうやらこちらを利用していたようですww

ここの温泉の特徴ですが、


源泉100%かけ流し

泉温は43.8度と少々熱め

硫黄臭は殆ど感じられませんが、鼻がいい人は察する程度です

効能は一般的な効能と同じで特別な効果はありません


自分の地元でよくいく温泉(多摩の湯)と同じ感じでした

でも熱めなので自分は長く入ってられませんww


さっぱりしたところでコメダへ行って朝ダーしながら時間を潰してると・・・


GINPARAさん:「もう3人いるよwww」


とのコメがww

皆さん、お早いことで(ノ∀`)



時間もあっという間に過ぎて皆さん集合!

買出しをスーパーでしてキャンプ場へ移動♪



どこまで行くんだろう~♪と思ってたら結構山奥でしたwww

ちょっとビックリでしたww

ですが、駐車場は広いし、遊具はあるし、川はあるしと子供心をくすぐられる場所でした♪

我々が借りたスペースはこちら!



ささ!準備して焼きますよ!!




肉っ!!




この肉汁が滴るのがたまりません(*´д`*)アフゥン



楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、16時過ぎに解散となりました

この日はちゃんとホテルを予約してあるので近鉄四日市駅へ向かいました

駅から徒歩3分ぐらいのところなのですが、1泊朝食付きで4500円とリーズナブル♪


いや~布団っていいですわww



【月曜日】
ZZZzzz・・・・・・




(゚Д゚;)ハッ!!!



 
えぇ、寝坊しましたwww

疲れていたようでグッスリ寝てました^^;

起きたのは9時で朝食ギリギリwww

和食を頂きましたが、普通に美味しいです♪


10時にチェックアウトし、本日のメインである愛知へ!

最初は高速で行ってしまおうかと思いましたが、下道を走りたかったので、下道で行きました♪

待ち合わせのオートプレステージ

ここはロータスの正式ディーラーです

ショールームにはエリーゼ・エキシージ・エヴォーラの3台が入ってました

と、いうより場違いな自分がwwwww

完全に不釣合い(ノ∀`)


そんなことを思いつつ、しばし待ってると元MR-S乗りのmakoさんがいらっしゃり、続いてユ~くん登場!

やっとお会いすることが出来ました!

自分がMR-Sを買うきっかけとなったお方ですww



そんなことより、ユ~くんが「試乗してきなよ~」

と、いうわけで乗って来ました



エヴォーラです♪

モーターショー以来のご対面ですが、こうして近くで見るとめちゃくちゃカッコイイです(泣)

意外とでっかいと感じた



リア!

迫力がパネェwwwww

インプレをスタッフの方が行ってくださり、その後に実際に運転!

すごくマイルドでこれこそ「英国車!」という様なイメージが自分の中に出て来ました

今回乗ったのは6AT(2+2)モデルですが、パドル操作でシフトアップが可能です

パドルがちょっと小さいとは感じましたがそんなのどうでもいいくらいに乗ってて気持ちがいいクルマでした

ホントに出来るならあのまま乗って帰りたいwwwwww

めちゃくちゃ欲しいですww

あとデザインが好みッス(ノ∀`)


あっ、もうこの辺にしておこうwww


試乗後、3人で名古屋駅近くまで行き、名古屋名物の味噌煮込みうどんを頂きました!



名古屋コーチンは何度か食べたことはありましたが、味噌煮込みうどんは初めてでした!

これはめちゃくちゃうまうま♪

帰りのSAで買おうかと悩んだくらい^^;


1時間ほど、駄弁って名古屋をあとにして高速に・・・








あ、あれ????ここどこだwwwwwww






えぇ、迷いましたwww

だってナビがツン状態になったから(ノ∀`)


1時間ほど彷徨いながらも何とか目的の名古屋ICへ乗り、帰路に着きました(16時過ぎw)

途中、渋滞につかまりながらも御殿場ICまで快走でいけました

御殿場の時点で21時

山中湖経由で帰ります


すると富士山に近づくにつれ、路面がウェットに・・・


えぇ、降られましたwww

とことん今回は富士山に嫌われてます(ノ∀`)

と、山中湖で燃料ゲージが1/4を指してました


が、給油せずにいきますよ!


山中湖→相模原方面はほぼ全区間下りなのです♪


無事に道志みちを抜け、いつも利用しているスタンドで給油をして帰宅しました


23時到着










ただいま!









今回の旅、色々な経験ができました

本当にありがとうございました

ぜひ、また遊びにいきます!








三重・愛知の旅 Part1

三重・愛知の旅 Part2

三重・愛知の旅 Part3

三重・愛知の旅 Part4

三重・愛知の旅 Part5

三重・愛知の旅 Part6
Posted at 2011/09/20 16:33:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月20日 イイね!

無事に帰宅しました

無事に帰宅しましたただいま!東京!!






愛知から約7時間かけて帰宅しました






土曜日~月曜日の総走行距離は約860kmになりました






詳しいことはまた後ほど写真をうpしてから書きますが、まとめ・・・



【土曜日】
・激しい豪雨と冠水
・GINPARA号拝見
・トンテキうまっ!

【日曜日】
・朝っぱらから温泉
・べ~べ~きゅ~
・肉っ!!!
・やらないか

【月曜日】
・ロータスのディーラーへ
・まさかのエヴォーラ試乗(1000万円)(´д`;)ヒーwww
・↑本気で欲しくなる(ノ∀`)
・御殿場ICまで高速後、山中湖経由にて帰宅


3日間でお会いした皆さん、どうもお疲れ様でした!

そして・・・





ありがとう!!
Posted at 2011/09/20 00:28:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつものドライバー慣らし運転コース🚙💨」
何シテル?   04/28 11:02
はじめまして! スポーツカー大好きのハカセですm(_ _)m 今まで実家の車に同乗させてもらってたのですが、走る楽しさがあまり感じないのと、もっとスポーティ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 23
4 567 8910
1112 1314 15 16 17
1819 2021 222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

ハンドルカバー取り付け ブレーキレバー干渉対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 16:57:15
オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/20 19:35:23
備忘録:オイルキャッチタンク取付‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 16:24:57

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
N-WGNから乗り換え 「4駆がやっぱり欲しい」から始まり色々と物色した結果、ZR-Vに ...
ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2024年8月31日納車されました 二輪免許取得して初のバイクに選びました ゆったりツー ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
2024/8/31 レブルと入れ替え 最終ODO:3530.3km 2023/6/25 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
色々と悩んだ結果、この車両を購入することにしました👏 乗心地、居住性、静粛性などコンパ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation